関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点1 時間認識と空間認識を育てる探究的な授業デザイン
  • 意図的に時間軸と空間軸を組み込んだ社会科授業
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 探究的な授業のポイント  時間認識と空間認識を育てる探究的な授業について提案するために、その前提として、子ども自身が探究することができる授業のポイントを整理する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点2 時間・空間認識を育てる探究教材づくりの視点―成否を分けるのはここだ
  • 時間と空間のマルチ・スケールと科学の探究方法の援用を
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿に与えられた課題は、「時間認識・空間認識」を育てる探究的な学習では、どのような教材づくりが必要なのかということである。課せられた課題は二つである。一つは、時間認識・空間認識を育てる学習のためにどの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点3 こう作る! 子どもの時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン
  • 地理/地歴連携の原理と東北地方の歴史的背景に関する学習方法
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 時間・空間認識の基本原理  人間は精神と肉体から成っている。どちらが欠けても人間とはならない。精神と肉体は一体的存在としてある(心身一元論)。そして、精神は時間、肉体は空間として捉えられる。では…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点3 こう作る! 子どもの時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン
  • 歴史/子どもが作る歴史年表 その活動を組み込んだ授業デザインがポイント
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史年表それを作るのは子ども!  年表や地図は、教科書にある。安易に、それを教師自身が使って子どもたちに説明しようと考えていないだろうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点3 こう作る! 子どもの時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン
  • 公民/時間・空間から脱し,改めて時間・空間を捉え直す
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1 時間・空間から問題を見出す  まず、次のような事例を考えてみよう。時は一九二九年、場所はアメリカ。株価が暴落し、都市には失業者が溢れかえり食べるものも買えなくなった。一方、農村部では売れ残った野菜…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点4 時間軸・空間軸からアプローチする「まちづくり」―教材づくりへの活かし方
  • 過去を踏まえて未来の地域を考えるまちづくり学習
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
大西 宏治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業で取り上げるまちづくり  小中の社会科や高等学校の地歴科・公民科でまちづくりを取り上げる実践がみられる。「まちづくり」という言葉が世の中で広く使われるようになった。しかし、その意味する内容は多…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点7 【授業最前線】時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン 中学校
  • 地理的分野/世界の諸地域
  • なぜカンボジアは親日国? SDGsの視点で探究する
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
中村 仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  昨年度まで、マレーシアのクアラルンプール日本人学校に勤務していた。マレーシア国内でもSDGs(持続可能な開発目標)について紹介した看板やロゴマークを使用した印刷物、新聞記事などが見られ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点7 【授業最前線】時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン 中学校
  • 歴史的分野/古代までの日本・中世の日本
  • 日本史の背景として世界史を位置付け,「なぜ」と問う授業づくり
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
下池 克哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  二〇一一年に日本学術会議から出された提言「新しい高校地理・歴史教育の創造―グローバル化に対応した時空間認識の育成―」において、グローバル化時代に相応しい時間認識と空間認識のバランスのと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点7 【授業最前線】時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン 中学校
  • 歴史的分野/近世の日本
  • 他地域にも応用できる法則性・普遍性を探究しよう
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
弘胤 佑
ジャンル
社会
本文抜粋
1 なぜ今「時間・空間認識」を「探究」する必要があるのか?  「私たちが大人になった時、社会はどうなっているのでしょうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点7 【授業最前線】時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン 中学校
  • 公民的分野/私たちと現代社会・私たちと経済
  • 人生設計で暮らしやすさ・接続可能な社会を見通す〜人生設計・マネープランゲーム,模擬選挙を取り入れた単元の開発〜
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
上畑 直久
ジャンル
社会
本文抜粋
1 公民的分野での時間と空間認識  年間約五〇〇〇万人が訪れる観光都市・京都。二〇一七年度、京都市での年間観光消費額は一兆二〇〇〇億円を超え、その規模は京都市民の消費額の約半分超の七八万人分に相当する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点7 【授業最前線】時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン 中学校
  • 公民的分野/私たちと政治
  • 中学校社会科だからできる地歴分野との連携を深めた公民学習
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
大下 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地歴の後に公民を学ぶ理由  中学校社会科は地理、歴史学習を先行し、その後公民学習をする。いわゆるパイ型である。パイ型社会科導入の理論を研究した東京教育大学附属校の教師谷口五男は、「歴史、地理のよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 3観点の学習評価を位置づけた社会科授業プラン
  • 6 【授業最前線】3観点の学習評価を位置づけた授業モデル 中学校
  • 歴史的分野 【近現代の日本と世界】デジタルOPPシートと学習用ウェブサイトを活用した形成的評価で、「自ら学ぶ力」をのばす〜国際協調の時代から第二次世界大戦へ[3年]〜
書誌
社会科教育 2022年12月号
著者
宮本 一輝
ジャンル
社会/教育学一般/評価/指導要録/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに ますます多様化・高度化・複雑化するこれからの時代を生きていく子どもたちには,生涯にわたって学び続ける力を育むことが重要である。そこで私は,社会科の学習において,社会を知るために「自ら学ぶ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 この1冊で必ずうまくいく!「研究授業」まるごとガイド
  • 6 成功への道!「研究授業」授業プラン 虎の巻 中学校
  • 公民的分野/【私たちと政治】研究授業で子ども主体の学校をつくる〜「令和の大合併は必要か?」を例に〜
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
宮本 一輝
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 先日,私が研究主任として勤務した学校で,中学一年の国語科の研究授業があった。詩の読み取りを中心とした単元で,研究授業に設定された時間は,「学んだ表現技法を活用して,オリジナルの詩を作る…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 表現力が1ランク上がる!言語活動パーフェクトガイド
  • 視点7 【活動づくり最前線】表現力が1ランク上がる!言語活動アイデア 中学校
  • 公民/「私たちと政治」
  • 評価問題の作問工夫で,授業中の言語活動をより充実化させる!
書誌
社会科教育 2018年12月号
著者
宮本 一輝
ジャンル
社会
本文抜粋
新学習指導要領解説社会編には,「社会的な見方・考え方を働かせた思考力,判断力,表現力等の育成」が改訂の基本的な考え方に挙げられており,この「思考力,判断力,表現力等」の育成に関わって,言語活動のよりい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの学びを支える!板書づくりの作法
  • 01 子どもの学びを支える!板書づくりの作法
  • 令和の時代に子どもの学びを支える板書とは
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
1 生成AIが答えた板書の役割 五種類の生成AIで学校の授業での板書の役割を同一のプロンプトで尋ねてみた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもの学びを支える!板書づくりの作法
  • 02 場面に応じて使い分けたい!板書の型とパターン
  • 三つの資質・能力を高める板書型
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
浦元 康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 育成を目指す資質・能力 社会科で求められる資質・能力はどのようなものだろうか。永田は (1) 問題を発見する力を身につける…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの学びを支える!板書づくりの作法
  • 03 子どもの思考の流れを想定した「板書の構造化」
  • ICT活用時代の「板書の構造化」とは
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
小倉 秀志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 仕様は単元の位置付けできめる 「板書は,授業の流れが一目でわかるよう構造的に書きなさい」初任の頃,よく言われた言葉…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの学びを支える!板書づくりの作法
  • 04 わかりやすい板書はどちら?実物比較でわかる板書ポイント
  • 板書の特徴を生かして学びをグッと深める!
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
澤田 康介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 構造的な板書で思考を深める 「ICT機器が発達しているのだから板書は必要ない」という考えにみなさんはどのように考えるでしょうか。私はICT機器は授業をさらに充実させるものの,板書をなくしてしまうと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもの学びを支える!板書づくりの作法
  • 05 ICT×板書 子どもの学びを支える板書デザイン
  • 今あるICT環境や黒白板を最大限に活かして
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
西尾 環
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ICTと板書 「ICTによる情報の提示は,板書の代わりになるものではない。提示した情報について説明などをした上で,従来どおり重要な点は板書をし,児童生徒にノートをとらせる指導も重要となる」と「教育…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもの学びを支える!板書づくりの作法
  • 06 思考ツールを活かした板書づくりのポイント
  • 思考ツールを活用した討論活動における板書の工夫
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
西脇 佑
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに―思考ツールを活用した討論活動における板書の意義― 私は価値判断を伴う単元を貫く学習課題を設定し,単元末に討論活動を位置付けた授業を行っています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ