関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 小特集 一枚の絵・写真の読み取り 深め方のコツ
  • 小学校実践
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
桐山 真美
ジャンル
社会
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 一枚の絵・写真の読み取り 深め方のコツ
  • 考え方と授業デザイン
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
鎌田 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の授業は資料が命 社会科の授業は資料が命と言われる。それは社会科が事実を元に考え、判断する教科だからである。事実をとらえるための材料が資料だ。資料にも直接的な資料と間接的な資料があるが、学習対象…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 一枚の絵・写真の読み取り 深め方のコツ
  • 中学校実践
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
藤本 将英
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科の特性を考える 社会科は社会事象間の因果関係を社会諸科学の研究成果をもとにして社会認識形成を目指す教科である。また、社会認識をもとに、社会的論争問題に合理的意志決定をし、市民的資質の育成を目指…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
  • 「伝統や文化」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2010年2月号
著者
北 俊夫・桐山 真美
ジャンル
社会
本文抜粋
県(都、道、府)の様子について学習する際に、「県(都、道、府)内の特色ある地域の人々の生活」が具体的に調べる対象として示されています。ここでいう「特色ある地域」とは、従来から取り上げられてきた「伝統的…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 社会科で大事な“学び方技能”指導のツボ
  • 授業に必要な“学び方技能”基本のキ―どう指導するか
  • 教科書の活用
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
桐山 真美
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 周知の通り、教科書は、学習指導要領に示された教科・科目等に応じて作成されている。その意味で、教科書は、各学年で求められる基礎・基本を定着させる上で格好の教材と言える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科の絶対評価―評価規準と評価のアイディア 通知表記入のポイントQ&A40
  • W 評価技法の工夫と開発
  • 1 評価技法の開発例
  • Q19 自己の学びの足跡を振り返るまとめの指導〜その実例とアイディアは何か
書誌
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
著者
桐山 真美
ジャンル
社会
本文抜粋
追究活動をまとめる段階では,子どもたちがこれまでの自己の学びを振り返るとともに,他者(友達や教師)とかかわる中で,社会科的な見方や考え方を広げたり深めたりすることや,その単元に内在する社会認識を確かな…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 国土交通省発!「国土形成計画」授業活用のススメ
  • 国土の将来ビジョンを若い世代に伝えたい
書誌
社会科教育 2024年1月号
著者
渡部 洋己
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 令和五年七月に政府は新しい国土形成計画を決定しました。国土形成計画は,日本の国土の将来ビジョンを示す計画です。本計画の作成や推進を担当する国土交通省としては,将来を担う若い世代の方々が未…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 若手教師に薦めたい!学会のススメ
  • 全国社会科教育学会
  • 社会科教育研究と実践の往還
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
加藤 寿朗
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 研究と実践の往還を目指して 全国社会科教育学会(JERASS)は,我が国の社会科教育にかかわる研究者・実践者を中心に構成されている学会組織である。本学会は,「社会科教育に関する科学的研究を行い,社…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 若手教師に薦めたい!学会のススメ
  • 日本社会科教育学会
  • 先駆的で多様な理論と研究に触れる場として
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 日本社会科教育学会とは 日本社会科教育学会は,大学および幼稚園・小学校・中学校・高等学校等における社会科教育に関する研究を進め,会員相互の連絡を図ることを目的とした,日本における社会科教育に関する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 若手教師に薦めたい!学会のススメ
  • 社会系教科教育学会
  • 授業を科学するトリガーに
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
社会系教科教育学会(ESSDRA)は,平成元(一九八九)年に,故星村平和先生を会長として,兵庫教育大学大学院の社会系教育コース修了生を母体に,設立された学会である。本学会は,学校教育における児童・生徒…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 若手教師に薦めたい!学会のススメ
  • 社会科の初志をつらぬく会
  • 子どもを中心に据えた授業研究
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
藤井 千春
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業研究の方法と目的 社会科の初志をつらぬく会の全国研究集会,地区研究集会,サークルの研究会などでは,@ 一単位時間,あるいは二〜三時間分の授業記録(子どもの発言をそのまま文字起こししたベタ記録…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 若手教師に薦めたい!学会のススメ
  • 歴史教育者協議会
  • 歴教協で出会える本物の学び
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
黒田 貴子
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 歴史教育者協議会(歴教協)は,一九四九年七月一四日に設立された,民間教育研究団体の老舗です。会員が全国津々浦々にいることは,夏の全国大会で実感されます。地域に根ざした研究をされている会員…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 若手教師に薦めたい!学会のススメ
  • 日本生活教育連盟
  • 地域に根ざし深く掘り下げて改善課題を調べる
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
鎌倉 博
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
日本生活教育連盟(略称日生連)は,戦前に行われた画一教育の問題を踏まえて,自主的創造的に各地・各学校で教育プランを策定する運動を推進していた,コア・カリキュラム連盟を前身としている。しかし,敗戦後の荒…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 今,社会科が熱い!研究会実践レポート 第2弾
  • 地理教育研究会(第五八回大会)
  • 子どもとともに地域に学ぶ地理教育の創造を〜地域から環境再生を考える〜
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
大野 新
ジャンル
社会
本文抜粋
地理教育研究会(地教研)第五八回熊本・水俣大会は八月三日〜五日,国立水俣病情報センター講堂・および水俣市総合もやい直しセンター「もやい館」で開催された…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 今,社会科が熱い!研究会実践レポート 第2弾
  • 歴史教育者協議会(第七一回埼玉大会)
  • 対話からひらく未来
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
桜井 千恵美
ジャンル
社会
本文抜粋
●ともに生きる,ともに歩む 八月三日〜五日に埼玉県草加市文化会館と獨協大学を会場に開催し,現地実行委員会の協力を得て七一七名が参加した。大会テーマ「ともに生きる,ともに歩む―対話からひらく未来」に沿っ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 今,社会科が熱い!研究会実践レポート 第2弾
  • 社会科の初志をつらぬく会(第六二回全国研究集会)
  • こいつはこんなすごいヤツだったのだ
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
藤井 千春
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の初志をつらぬく会の第六二回全国研究集会は,八月一〇日,一一日に京都市三条の日昇館尚心亭で開催された。参加者は一五〇名だった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 今,社会科が熱い!研究会実践レポート 第2弾
  • 全国公民科・社会科教育研究会(令和元年度全国研究大会(福岡大会))
  • 主体的・対話的な公共教育を目指して
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
篠田 健一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
全国公民科・社会科教育研究会令和元年度全国研究大会(福岡大会)は令和元年八月八日から九日までの二日間福岡県福岡市にある都久志会館を会場に「これからの公民科教育のめざすべきもの―主体的・対話的な公共教育…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 今,社会科が熱い!研究会実践レポート 第1弾
  • 全国歴史教育研究協議会(第六〇回研究大会)
  • 新しい歴史教育の創造を目指して〜転換期の歴史教育の在り方〜
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
豊田 基裕
ジャンル
社会
本文抜粋
本研究協議会第六〇回研究大会は,「新しい歴史教育の創造を目指して〜転換期の歴史教育の在り方〜」を全体テーマとして,七月二四日〜二六日(二六日は史跡見学)に中野サンプラザ(東京都中野区)を会場に開催され…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 今,社会科が熱い!研究会実践レポート 第1弾
  • 全国民主主義教育研究会(第五〇回大会)
  • 18歳成人時代の民主主義教育
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
菅澤 康雄
ジャンル
社会
本文抜粋
●報道写真家の沖縄とシンポジウム 七月二九日(月)〜三一日(水)まで,第五〇回大会を開いた。二九日は三井さんが「主権者教育・働き方『改革』・『公共』という課題」というタイトルで基調報告を行った。勤務校…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 今,社会科が熱い!研究会実践レポート 第1弾
  • 社会科教育連盟(第七三回全国社会科教育研究協議会)
  • 未来への希望をもち,よりよい社会を共に創ろうとする子どもを育てる社会科学習
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
和田 幹夫
ジャンル
社会
本文抜粋
本社会科教育連盟は,七〇年を超える歴史をもち,毎年六月頃に全国社会科教育研究協議会を開催している。今年度は六月二二日,港区立芝小学校を会場として,第七三回の本協議会を開催した。今回は,表題にある全体主…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 今,社会科が熱い!研究会実践レポート 第1弾
  • 全国中学校地理教育研究会(第六〇回全国研究大会)
  • 地理的な見方・考え方を働かせる授業の工夫・改善
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
中林 洋
ジャンル
社会
本文抜粋
本年度の全国研究大会は,第六〇回という節目の大会を迎えた。また,本会の『地理教育年報』も第五〇号という記念号を発刊するに至った。この場を借りて,関係機関,関係学校教職員の方々に感謝を申し上げます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ