関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
  • “社会科のイノベーション”→新視点で考える“欲しい単元・いらない単元”
  • 中学歴史単元のイノベーション
  • 中学生にこそ「歴史を描く側の視点」の獲得を!
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
内藤 圭太
ジャンル
社会
本文抜粋
中学生は時折、「なぜ昔のことが分かるのか?」、「教科書はどのように書かれているのか?」という疑問を投げかけてくる。歴史がどのようにして描かれているのかを知らなければ、教科書に書かれていることが「唯一の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
  • “社会科のイノベーション”→新視点で考える“欲しい単元・いらない単元”
  • 中学公民単元のイノベーション
  • 主体的な判断ができる金融経済教育へ
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
石本 貞衡
ジャンル
社会
本文抜粋
これからの社会科では、生徒が自立し社会に参画し主体的に判断して生きていくために必要な資質、能力を身につけることが求められる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
  • “社会科のイノベーション”→新視点で考える“欲しい単元・いらない単元”
  • 中学公民単元のイノベーション
  • なぜ、無料が可能なのか
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
粟谷 好子
ジャンル
社会
本文抜粋
中学校社会科の公民的分野には、財とサービスの説明や、需要と供給から価格決定の理念的仕組みや、企業の経済活動は利潤追求のためであることを学習する。が、なぜ無料や無償で得られるサービスや財があるのか、無料…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
  • 教科書制作現場発:編集室に届いた“先生の声”
  • 【東京書籍】教科書も「変革」の時
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
三光 穣
ジャンル
社会
本文抜粋
現在の教科書は、問題解決的な学習を展開できるように構成されています。「社会科を必ずしも得意としない」先生が少なくない現状から、内容と学び方に関して「教科書は丁寧すぎるぐらいでよい」という声が多く寄せら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 06 地理的な見方・考え方×地理的技能をはかるテストづくりのポイント
  • 共通テストから考える地理的見方・考え方と概念形成〜脱・暗記の地理学習 ジェントリフィケーションから考える共通テスト〜
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会
本文抜粋
1 共通テストから考えるジェントリフィケーション概念  今回解いていただく問題は, 二〇二二年度大学入学共通テスト(以下共通テスト)地理Bの問題で,「良問」と評価されている問題です。まずはリード文を読…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 大人もハマる!社会科面白教材発掘の基礎スキル
  • 03 スペシャリスト直伝!オリジナル教材発掘のススメ
  • 地理教育における教材発掘と授業化の視点
  • 生涯学習講座から学ぶ地理オリジナル教材発掘のヒント
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会
本文抜粋
1 生涯学習講座で「大人もハマる!」 「大人もハマる!」「地理のオリジナル教材発掘のヒント」で思い浮かんだのは,二〇二三年五月に大学で行った生涯学習講座である。「大人」向けの生涯学習講座の宣伝に使った…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
  • 2 「ペア・グループ学習」をはじめるその前に!話し方・聞き方トレーニング
  • 学習活動の質向上+αがポイント
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 新学習指導要領における「主体的・対話的で深い学び」  新学習指導要領では,「主体的・対話的で深い学び」という視点からの授業改善がキーワードになっている。まず中央教育審議会の答申から社会科における「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「見方・考え方」を鍛える宿題・課題テーマ50
  • 視点4 子どもがやる気になる!テーマ別宿題・課題テーマ 私のお薦めベスト3
  • 地理力アップの宿題・課題テーマ
  • 地理力アップのためには幼小中高の系統的な指導が大切
書誌
社会科教育 2019年7月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会
本文抜粋
1 幼小中高のつながりと地図帳の活用  小学校は二〇二〇年度から新学習指導要領が全面実施されるが,大きく変わるのが地図帳の扱いで三年生からの活用となる。また,就学前から高等学校三年生までの地理的概念に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「見方・考え方」で変わる地理授業の新機軸25選
  • 視点4 課題の見方・考え方を鍛える地理授業―子どもが“自分ごと”としてとらえるための工夫点
  • 現代社会の諸課題―どう授業に組み込むか
  • 五つの地理的見方・考え方を大切にする「現代社会の諸課題」と地理教育
書誌
社会科教育 2017年8月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会
本文抜粋
筆者は、「現代社会の諸課題」の解決において、地理教育の果たす役割は大きく、その社会的有用性はきわめて高いと考える。なぜなら、「現代社会の諸課題」である地球環境問題や人権・平和学習等を考える場合にリアル…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理嫌いも熱中!地理ネタ+授業化ヒント47
  • 地理から世界の「今」が見えてくる!子どもの興味と視点を広げる地理ネタ+授業化ヒント
  • 【北アメリカ】音楽聖地に注目
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会
本文抜粋
ロサンゼルス・カーペンターズ 昔、中学校の英語の授業でカーペンターズを歌った。『トップ・オブ・ザ・ワールド』『愛のプレリュード』『イエスタデイ・ワンス・モア』『青春の輝き』。そして『シング』。鼻歌交じ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地域課題を今,“知っ得ネタ”教材化ヒント
  • ビギナーQ 地域素材を教材化する手順とは?
  • 動態地誌とは
書誌
社会科教育 2015年2月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会
本文抜粋
動態地誌とは 地誌は、簡単にいうと地域の特色を体系的に記述したものである。地理学において地誌学(regional geography)は、系統地理学と並ぶ柱である。地誌学の源流は古代ローマ時代まで遡る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “魅力ある資料”発掘・読解・活用ヒント56
  • 基礎的資料が魅力ある資料に大変身する+αヒント
  • 地図が魅力ある資料に大変身の+αヒント
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会
本文抜粋
一 ロサンゼルス・ダウンタウンの地図 この原稿はロサンゼルス出張中に書き始めた。ダウンタウンで右往左往する毎日が続き、重宝したのは、ランドマーク(目印)と通りの名称が明確に示されている地図である。目的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新“地誌”学習でつくる年間計画プラン36
  • 新“地誌”で地域学習をつくる→成功のカギはどこか
  • 学習課題が主観的になりがちの問題
書誌
社会科教育 2009年11月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会
本文抜粋
問題把握のしやすい地域資料の充実 学習課題が主観的になるのは、課題を設定する際に、適切な資料がないため、思いつきのような学習課題になってしまうからと推測される。中学校社会科学習指導要領地理的分野では「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 誰もが知っていないと“宗教に関する基本”クイズ
  • どうなる?宗教で世界地図を色塗りする…
書誌
社会科教育 2014年2月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会
本文抜粋
キリスト教のアジア布教  キリスト教のアジアへの伝播はどのように進められたか。  アジアにおける初期のキリスト教の拡大(1000年まで)は、ペルシア帝国内のキリスト教徒の増加とシルクロードによる思想や…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ICT地理プレミアム授業―日本にいつ上陸するか (第6回)
  • 今後のICT地理プレミアム授業について
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会
本文抜粋
感激の社会科研究会(江東区立越中島小) まず11月30日に大成功に終わった東京都江東区立越中島小(入野喜美子校長)の社会科・生活科研究会の様子を紹介したい。最近再び社会科の研究会の案内をいただくように…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ