関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
  • 今こそ真の問題解決型の教科書を望む
書誌
社会科教育 2008年12月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
  • 子ども騙しの、糖衣でくるんだような教科書は、もううんざり
書誌
社会科教育 2008年12月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
教科書編集に一度もかかわったことがないことを、実は密かに誇りにしている。長男が使っている社会科教科書の執筆者欄を見ていたら、社会科教育学会の学者がいっぱい並んでいる。「知っている人ばかりだな」と言った…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
  • 一時売れなくてもいいから初等社会科の本道を!
書誌
社会科教育 2008年12月号
著者
目賀田 八郎
ジャンル
社会
本文抜粋
一 初等は、学問の薄墨化に靡くな 教育改革を、何度行っても成功しないのは、幼小と中高を、同一規準で考えるからである。本来、幼小の教員には『指導・評定・選抜』の意識はない。幼小の教員の意識は『学習・評価…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
  • 「三学」実現を目ざした教科書
書誌
社会科教育 2008年12月号
著者
魚住 忠久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「知識社会」の進展と社会科学習 二一世紀社会の特質の一つは、「知識社会」化の進展にある。ダニエル・ベルが指摘したように「知識社会」では。生産性の向上と経済成長の原動力として知識が中心になり、専門職…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
  • 市場における価格と資源配分
書誌
社会科教育 2008年12月号
著者
宮崎 正康
ジャンル
社会
本文抜粋
一 新教科書への要望 新学習指導要領「公民的分野」の内容の取り扱い中には、「経済活動が選択を通して行われるという点に着目させるとともに、市場における価格の決まり方や資源の配分について理解させる」という…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
  • 大人図鑑として使える教科書へ
書誌
社会科教育 2008年12月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校学習指導要領解説は、「小学校社会科は、地域社会や我が国における人々の社会生活を広い視野からとらえ総合的に理解することを通して、公民的資質の基礎を養うことを究極的なねらいとしている教科である」と言…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
  • 指導要領と“解説”は似て非なるもの
書誌
社会科教育 2008年12月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
社会
本文抜粋
指導要領と解説≠ヘまずは別物 普通一般には、指導要領に従いつつそれをより詳しくしたものが、いわゆる解説≠ニ考えられている。しかし実際はそうではない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
  • 目標・内容・評価の論理的に一貫した教科書を
書誌
社会科教育 2008年12月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科改訂のポイントは? 社会科改訂の趣旨は中学校『解説』のゴシック用語を見ればよくわかる。平成一〇年版では、@内容の厳選とA学び方学習の充実、改訂版では@基礎的・基本的な概念や技能の習得とA言語…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 2013年度の社会科実践=私のおススメ「研究テーマ」
  • 「仲間社会と共に」「社会を創る」を社会科の研究の柱としたい
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「言語活動の充実」から教科の本質を探るテーマへ 最近では、どこに行っても「言語活動」をテーマにした研究会が大流行である。新学習指導要領において「言語活動の充実」が示されたからであろうが、このような…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 社会科好きにする“授業開き”の工夫点
  • 社会科の授業との出会いを演出したい
書誌
社会科教育 2009年4月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教師は笑顔を忘れない 授業開きの日には、教師は笑顔を忘れないようにしたい。社会科に対して難しい、大変だと感じている子どもも少なくはない。社会科の授業は楽しい。社会科の授業は面白い。そういう気持ちを…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意
  • 5 授業構造図で上手くいく!はじめての問題解決的な授業づくり
  • 問題解決的な授業,成功の秘訣
書誌
社会科教育 2024年2月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業を構造的にとらえる 授業は教師にとって永遠の目標である。何年教師をやっていても指導案で計画した通りに授業を行えることはめったにない。授業はAIではなく,目の前の子どもたちが相手だからである。子…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
  • 4 個別最適&協働が機能する「学習集団づくり」のコツ
  • 〈話し合い・議論ができる学習集団づくり〉違いを認めて協力し合える学習集団をつくる
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「個別最適な学び」と「協働的な学び」 令和三年一月,中央教育審議会の答申では,「令和の日本型学校教育」のキーワードとして「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指すことが示された。そ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
  • 7 授業開き期に伝えたい! 学び方の基礎スキル はじめの一歩
  • (2)話し合い(討論)スキル
  • 「話し合い・討論」,子どもがやる気になる3つの基本
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会科の授業と子ども 社会科は,友達とかかわりながら自分の考えを確かにしていく教科である。ただ,一人一人が勝手に自分の考えを創り上げていくのではなく。様々な友達の考えを認め合い,クラスのみんなで考…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を変える!思考を深める発問の技術50
  • 5 場面別に考える!発問パターンと思考を深めるテクニック
  • [授業の導入場面][授業の展開場面][まとめ,振り返る場面]子どもの思考を深める10の発問
書誌
社会科教育 2021年5月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 牛乳パックを奥から取りますか, それとも手前から取りますか? 「あなたは牛乳パックを奥から取りますか,それとも手前から取りますか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
  • 4 「見方・考え方」を働かせて学ぶ!対話活動を深い学びに深化するポイント
  • 子ども一人一人が問いをもち,自分の考えを深めていく活動をつくる
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 対話は,直接会うことから始まる 新型コロナウイルス感染症(COVID―19)の感染拡大に伴い,全国の学校が長い休校になった(五月二〇日現在)。そのために,オンラインの授業を行っている学校も多いこと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スペシャリスト直伝!熱中授業をつくる授業ワザ
  • 2 熱中授業をつくる指導スキル=ポイントはここだ!
  • 授業の流れをつくる発問・指示のポイント
  • 授業をつくる3つの場面と発問
書誌
社会科教育 2020年5月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材と発問 つい先日,校内研が近いので,本校(筑波大学附属小学校)の過去の書物を読み返していた時のことである。三〇年ぐらい前の「教育研究」の中に有田和正先生の論文を見つけた。懐かしさのあまり,つい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈筑波大学附属小学校発〉「主体的・対話的で深い学び」をつくる教材研究ABC (第3回)
  • 面白い授業をつくる3つのポイント
  • 教材,活動,教師のかかわり(発問)
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
今回は教師のかかわり(発問)に着目して、面白い授業をつくるための三つのポイントについて述べていきたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 〈筑波大学附属小学校発〉「主体的・対話的で深い学び」をつくる教材研究ABC (第2回)
  • 子どもの視点を重視して教材をつくることを忘れない
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 面白くない授業とは  四月号で、「面白くなければ授業ではない」と述べたが、逆に面白くない授業とは、次のような授業である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 〈筑波大学附属小学校発〉「主体的・対話的で深い学び」をつくる教材研究ABC (第1回)
  • 面白い授業は教材できまる
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 面白くなければ授業ではない  社会科の授業にとって、教材は命である。教材なくしては社会科の授業を語ることができないと言っても過言ではない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点3〈「基礎がため」はここが決め手!〉資料読み取りの指導ポイント
  • 絵画・イラスト/絵画(合戦図)の読み取りは、教師の「問い」できまる
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
1資料の読み取りは、教師の「問い」がポイントである  「資料を見て、気づいたことや分かったことはありませんか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ALを充実させる!ICT活用で拓く情報活用型授業
  • 視点7 ICTを効果的に活用した「情報活用型」社会科授業づくりの視点
  • 【協働学習】協働学習でのICTの活用は、教師の授業力が何よりも大事である
書誌
社会科教育 2017年1月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
1協働学習でICTを活用するよさとは何か? 協働学習とは、子ども同士が教え合い、学び合う学習のことをいう。子ども一人ひとりが自分の考えを出し合い、それを共有し、比べたり意見を述べ合ったりすることである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ