詳細情報
小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
「三学」実現を目ざした教科書
書誌
社会科教育
2008年12月号
著者
魚住 忠久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「知識社会」の進展と社会科学習 二一世紀社会の特質の一つは、「知識社会」化の進展にある。ダニエル・ベルが指摘したように「知識社会」では。生産性の向上と経済成長の原動力として知識が中心になり、専門職に対する人材要求が増大する。もっとも、ここでいう知識は、仕事に役立つ専門的知識のことであり、氾濫する…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
今こそ真の問題解決型の教科書を望む
社会科教育 2008年12月号
小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
子ども騙しの、糖衣でくるんだような教科書は、もううんざり
社会科教育 2008年12月号
小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
一時売れなくてもいいから初等社会科の本道を!
社会科教育 2008年12月号
小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
市場における価格と資源配分
社会科教育 2008年12月号
小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
大人図鑑として使える教科書へ
社会科教育 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
「三学」実現を目ざした教科書
社会科教育 2008年12月号
編集後記
社会科教育 2020年9月号
子どもに暗唱させたい!名文・名句 5
『論語』(学而第一)
授業力&学級統率力 2014年8月号
向山型算数への苦言・提言・辛口応援歌
習熟度別算数授業の問題点を解決せよ
向山型算数教え方教室 2009年5月号
一覧を見る