詳細情報
小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
子ども騙しの、糖衣でくるんだような教科書は、もううんざり
書誌
社会科教育
2008年12月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
教科書編集に一度もかかわったことがないことを、実は密かに誇りにしている。長男が使っている社会科教科書の執筆者欄を見ていたら、社会科教育学会の学者がいっぱい並んでいる。「知っている人ばかりだな」と言ったら、子どもはびっくりして「お父さんの名前は?」と言うから、「お父さんは教科書は書かないんだ」と答えた…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
今こそ真の問題解決型の教科書を望む
社会科教育 2008年12月号
小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
一時売れなくてもいいから初等社会科の本道を!
社会科教育 2008年12月号
小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
「三学」実現を目ざした教科書
社会科教育 2008年12月号
小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
市場における価格と資源配分
社会科教育 2008年12月号
小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
大人図鑑として使える教科書へ
社会科教育 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 活用型?新教科書=私の期待と要望
子ども騙しの、糖衣でくるんだような教科書は、もううんざり
社会科教育 2008年12月号
ミニ特集 デジタル読解力UPの自己研修
無駄な検索時間をなくす“クラウド”
向山型算数教え方教室 2011年11月号
B問題から授業を考える
問題2 説明を振り返り,発展的に考えること(連続する自然数の和)〔次を意識した授業計画や授業展開がよりよい授業を生む〕
数学教育 2008年7月号
学年別2月教材こう授業する
1年・20より大きい数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
中学校・「絶対評価」への転換―子どもにどう説明したか
「授業は団体戦です」だから充実した授業を!
現代教育科学 2003年1月号
一覧を見る