関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 世界とつながる日本の歴史=特選ネタ100
  • 世界とつながる“ご当地スポット&ご当地ヒーロー” モノ・ヒト・コトで検索
  • 島根県
書誌
社会科教育 2012年10月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
世界遺産・石見銀山がそうだろう。一六世紀、世界で流通した銀の三分の一が日本の銀であり、さらにそのほとんどが石見銀山の銀だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • ナゾ解きの切り口・目の付けどころ―指導のポイントはここだ!
  • 多様な解釈を試みる思考訓練法
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもたちの読み取りを「解釈」レベルまでもっていくヒントは、雪小モデルの中にあった。 一 読み取りの力が深まらない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読み聞かせ“歴史面白ウラ話”ネタ100選
  • 5分で読み聞かせ=歴史人物42人の“面白ウラ話”
  • 杉田玄白
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
『解体新書』のもとになったのが、オランダの医学書『ターヘル・アナトミア』でした。玄白は、この医学書を仲間と一年半かけて翻訳しました。たった一行を理解するのに朝から晩までかかることもありました。苦労して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 歴史人物42人:面白調べ活動ネタ大研究
  • 授業で使える面白エピソード&子供に薦める調べ活動の最新情報
  • 歌川(安藤)広重
書誌
社会科教育 2003年11月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 真似をしたのはどっち?  歌川広重とゴッホ。一見すると、何のつながりもないような二人が、実は重要な関係にあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 教室環境・社会科準備室づくりのヒント
  • 準備のポイントは一年分の準備を一気にすることである
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 一年間の準備をする 準備のポイントは一つである。  一年間の準備をまとめてやる。  例えば、都道府県名を覚えさせるためにテストをすることに決めたとする…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これは何でしょう?“道の駅”紹介 (第12回)
  • 道の「駅」の歴史を探る
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
道の「駅」の歴史を探る  ▲島根県の道の歴史を辿ると、この銀山街道や柿本人麻呂に出会う。  古事記にも出てくる道の「駅…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これは何でしょう?“道の駅”紹介 (第11回)
  • トルコと日本を比較する
書誌
社会科教育 2006年2月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
トルコと日本を比較する  ▲トルコ版「道の駅」? 地方の名物のヨーグルトも食べられた。  海外版・道の駅…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これは何でしょう?“道の駅”紹介 (第10回)
  • 「道の駅弁」で道の駅をリンクする
書誌
社会科教育 2006年1月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
「道の駅弁」で道の駅をリンクする  ▲萩の山の幸・海の幸を使った「道の駅弁」が食べられる。  道の駅をリンクし可能性を広げる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これは何でしょう?“道の駅”紹介 (第9回)
  • 道の駅に置かれたパンフレット
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
道の駅に置かれたパンフレット  ▲たくさんのパンフレットの他に、飛行機の時刻表などもあった。  たくさん置いてあるパンフレット…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これは何でしょう?“道の駅”紹介 (第8回)
  • 発見!意外なもののある道の駅E
  • 神楽の定期公演がある道の駅
書誌
社会科教育 2005年11月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
発見!意外なもののある道の駅E 神楽の定期公演がある道の駅  ▲「ゆうひパーク浜田」では月2回、神楽の定期公演が行われている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これは何でしょう?“道の駅”紹介 (第7回)
  • 発見!意外なもののある道の駅D
  • 漁港の近くにある道の駅
書誌
社会科教育 2005年10月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
発見!意外なもののある道の駅D 漁港の近くにある道の駅  ▲道の駅内にある「魚市場」。およそ道の駅らしからぬ光景に驚いた…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これは何でしょう?“道の駅”紹介 (第6回)
  • 発見!意外なもののある道の駅C
  • 道の駅発祥の地の歴史
書誌
社会科教育 2005年9月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
発見!意外なもののある道の駅C 道の駅発祥の地の歴史  ▲道の駅発祥の地の一つ「道の駅 阿武町」で見つけた温水プール…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これは何でしょう?“道の駅”紹介 (第5回)
  • 発見!意外なもののある道の駅B
  • 温泉のある道の駅
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
発見!意外なもののある道の駅B 温泉のある道の駅  ▲道の駅「なごみの里」の中に天然温泉があり、露天風呂まである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これは何でしょう?“道の駅”紹介 (第4回)
  • 発見!意外なもののある道の駅A
  • ポストが二つある道の駅
書誌
社会科教育 2005年7月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
発見!意外なもののある道の駅A ポストが二つある道の駅  ▲銀色のポストとそのすぐ近くにあった旧式の赤い丸ポスト…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これは何でしょう?“道の駅”紹介 (第3回)
  • 発見!意外なもののある道の駅@
  • 「市場」のある道の駅
書誌
社会科教育 2005年6月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
発見!意外なもののある道の駅@ 「市場」のある道の駅  ▲道の駅の中にかごがあり、その中に野菜が入れられ、売られている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これは何でしょう?“道の駅”紹介 (第2回)
  • 道の駅はどれも一緒?
書誌
社会科教育 2005年5月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
道の駅はどれも一緒?  ▲「道の駅」に必ずあるものの1つに、駐車場があげられます。  道の駅に共通する三つの機能…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これは何でしょう?“道の駅”紹介 (第1回)
  • 標識から分かる道の駅の機能
書誌
社会科教育 2005年4月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
標識から分かる道の駅の機能  ▲「道の駅」の標識。いろいろな絵が組み合わさってできている。  道の駅の標識に込められた意味…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 問いから授業を構想しよう!「なぜ」にこだわる歴史授業
  • 01 「なぜ」にこだわる歴史授業デザイン―歴史をいかに教えるべきか
  • 知識構成型ジグソー法の有効利用について考える
書誌
社会科教育 2025年10月号
著者
渡部 竜也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 KCJの課題 以前、本誌において筆者は、「なぜ」型の主発問を三つのエキスパート資料から解き明かそうとする知識構成型ジグソー法(KCJ)について、「科学的な学び」という点から見ていくつか課題があると…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 問いから授業を構想しよう!「なぜ」にこだわる歴史授業
  • 02 子どもの「なぜ」をどのように「意味あるもの」にするか
  • 子どもの「なぜ」に対する考えと教師の役割
書誌
社会科教育 2025年10月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 歴史に限らず、社会事象に対して「なぜ」と問い、因果関係を探究していくことは、子どもにとって容易ではなく、自ずと身につきにくい「不自然な思考」であろう。本稿では、子どもが「なぜ」を考えるこ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ