関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語を面白がる!“はてな?授業ネタ”100
  • コピーOK!“作文”を面白がる!モデル的ネタの体験ページ
  • なりきり作文―モデル的ネタの体験ページ
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
酒井 基成
ジャンル
国語
本文抜粋
●なりきり作文を書いてみよう 〈1.れんしゅう〉 ◎あなたはえんぴつになりました。えんぴつの気持ちで作文を書きます。   に入る言葉を考えましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語を面白がる!“はてな?授業ネタ”100
  • コピーOK!“作文”を面白がる!モデル的ネタの体験ページ
  • 四字熟語―モデル的ネタの体験ページ
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
常田 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
月 日( ) 名前( )  一 四字熟語を集めよう。  辞典にのっているような四字熟語 例 一石二鳥…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語を面白がる!“はてな?授業ネタ”100
  • コピーOK!“分析批評”を面白がる!モデル的ネタの体験ページ
  • 主役・対役―モデル的ネタの体験ページ
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
平山 靖
ジャンル
国語
本文抜粋
「きつねのおきゃくさま」は主役・対役で2年生の子どもたちでも熱中して討論するモデル教材だ。 まず、登場人物を確定させた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語を面白がる!“はてな?授業ネタ”100
  • コピーOK!“分析批評”を面白がる!モデル的ネタの体験ページ
  • 題材・モチーフ―モデル的ネタの体験ページ
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
浜上 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
「普通とは違う」を見つけよう! 俳句・短歌・詩・物語などには、普通とは違う行動や言い方・書き方をすることで、読み手に「暗号」を送っているものがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語を面白がる!“はてな?授業ネタ”100
  • コピーOK!“分析批評”を面白がる!モデル的ネタの体験ページ
  • クライマックス検討―モデル的ネタの体験ページ
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
山口 浩彦
ジャンル
国語
本文抜粋
二年生のお手紙(アーノルド=ローベル)の実践である。お手紙は、子どもたちが大好きな作品である。クライマックス検討を討論の授業で行った。がまくんの気持ちが変わったのはどこなのかを問う。次のように単元を計…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語を面白がる!“はてな?授業ネタ”100
  • クイズ“平安文学”歴史ウォッチング
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
国語
本文抜粋
Q1平安時代に女流文学が栄えたのはなぜか?  『源氏物語』の紫式部、『枕草子』の清少納言などと、平安時代には女性が大活躍し、女流文学が花開きました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語を面白がる!“はてな?授業ネタ”100
  • 子どもが面白がる!学習イベントの仕掛け方
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
五色百人一首 イベントは、楽しいから自主的に活動できる。楽しくなくては、イベントとは呼べない。 私は、五色百人一首を教室に持ち込む…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語開き!盛上がる“言葉道場”テーマ100選
  • これが教室習慣になる!言葉学習のお得ワザ
  • “辞書引き”が教室習慣になる:お得ワザ
書誌
国語教育 2013年4月号
著者
服部 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 全員に辞書を用意させる 辞書引きを教室で習慣化するには、まず「全員に辞書を持たせる」ことだ
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
  • 因果関係―100字解説と活用例
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
服部 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言葉の定義と解説 因果関係とは「二つ以上のものの間にある原因と結果の関係」である。物語指導では、Bという結果がなぜ起こったのかを問うことで原因Aを探すことになる。それに付随して物語全体を通した登場…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語の学び方技能―自力読みへ誘う極意
  • 国語の学び方技能=基礎基本と指導の極意
  • 「覚え方の型」―基礎基本とその指導
書誌
国語教育 2012年12月号
著者
服部 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
ここでは「覚え方」を「詩文の暗唱をする時の覚え方」として紹介する。 暗唱を授業に取り入れていくわけだが、暗唱の授業は子どもたちが文を書く力をつけるために必要である。多くの詩文を身につけることにより、日…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語教師の自分磨き→楽しい研究情報67
  • 国語教師の“書く”=近みち修業のヒント 授業づくり編=AからBへ大変身レポート
  • デジタル教材の授業づくりのヒント
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
服部 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 デジタル教材を使うと心に決める 数年前、管理職から「視聴覚研修でパソコンを使った授業を先生方に紹介して欲しい」と頼まれた。「まずは写真を写すだけでもいい。その方が子どもが集中し、やる気になることも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 効果抜群“読書感想文”フォーマット
  • 200字ツイッター
書誌
国語教育 2012年10月号
著者
服部 賢一
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 真似したくなる指導案
  • 真似したくなる指導案づくり 項目別の書き方・磨き方
  • 児童観(生徒観)
書誌
国語教育 2025年5月号
著者
笠原 冬星
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもをイメージして書こう! 指導案は通常研究授業等を行う際に書くことになる。そこで指導案における「児童観」とは,「その学級の児童の実態」を示すことが大切である。その書かれた姿を基にして,授業を参観す…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/11/8まで無料提供)
  • 特集 真似したくなる指導案
  • 真似したくなる指導案づくり 項目別の書き方・磨き方
  • 教材観
書誌
国語教育 2025年5月号
著者
笠原 冬星
ジャンル
国語
本文抜粋
解釈だけでなく,教材の特性を書こう! 教材観は学ぶ文章の特徴(教材特性)や,先生がどのような考え(解釈)をもっているかを示していく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 真似したくなる指導案
  • 真似したくなる指導案づくり 項目別の書き方・磨き方
  • 指導観
書誌
国語教育 2025年5月号
著者
笠原 冬星
ジャンル
国語
本文抜粋
児童観と教材観を受けて 指導観は児童観と教材観の2つを受けて本時や本単元でどのような力をつけていきたいかを示していく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 真似したくなる指導案
  • 真似したくなる指導案づくり 項目別の書き方・磨き方
  • 指導と評価の計画
書誌
国語教育 2025年5月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
「指導と評価の計画」の基本的な考え方 「指導と評価の計画」は,読んで字の如く,単元の指導計画と評価計画を一つの表にまとめたものである。切り取った一時間のみを公開することの多い研究授業において,本時が単…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 真似したくなる指導案
  • 真似したくなる指導案づくり 項目別の書き方・磨き方
  • 本時の学習指導
書誌
国語教育 2025年5月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
「本時のねらい」は具体的なほどよい 「本時のねらい」は,指導案の核である。「参観者」にとっては,ここを見れば授業者が何をしたいのかは一目瞭然だ。それだけに短くまとめて書くように指導されることが多いが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 真似したくなる指導案
  • 真似したくなる指導案づくり 項目別の書き方・磨き方
  • 板書計画
書誌
国語教育 2025年5月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
授業の「意図」と「進め方」を示す 指導案への「板書計画」の記入は,必須かと言えばそうでもない。話す・聞く領域や音読等,板書の活用が限定的な活動がある。さらにプロジェクターや学習支援ソフト等のデジタル機…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ