関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 提言・言語技術の教材としてどう扱うか
  • 表現特性のきわだつ叙述分析から始める
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
小田 迪夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語技術指導の基礎となる言語の学 この夏に出た本に、森山卓郎著『表現を味わうための日本語文法』(岩波書店、二〇〇二年七月八日刊)というのがある。森山卓郎氏は日本語文法学専攻の研究者で、「表現を味わ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 提言・言語技術の教材としてどう扱うか
  • 言語技術教材としての再生
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
井関 義久
ジャンル
国語
本文抜粋
提言・言語技術の教材としてどう扱うか 言語技術教材としての再生 井関義久●桜美林大学名誉教授  一 「説明」と「表明…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 提言・言語技術の教材としてどう扱うか
  • 他者と出会い、自己を豊かにする
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
浜本 純逸
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 文学作品はあくまでも文学教育の学習材として扱いたい。文学作品と感動を持って出会い、文学作品との対話をとおして、人間について、人間と自然について、人間と社会について、深く考えるきっかけをつくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 提言・言語技術の教材としてどう扱うか
  • 教材の変質と関わらない形式的指導の工夫の愚かさ
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
渋谷 孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「定番教材」というのはあるのか ある高校の教員から一つの問題が投げかけられた。それは生徒が中島敦の定番教材の「山月記」を読んでも、あまり感動しないというのである。これだけの挿話で以下の問題点を論述…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 提言・言語技術の教材としてどう扱うか
  • 「編集」に学ぶ読みの指導
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
深川 明子
ジャンル
国語
本文抜粋
読みとは、「編集」であり、「編集」作業によって、自分の読みを創り上げていくプロセスであるという観点から文学教材の読みの指導について述べてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 文学教材の新しい指導を工夫する―中学校
  • 読書体験から生き方を語る指導
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
平野 栄子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書する人間を育てる 文学的文章を読ませる意義とは何だろうか。私は生き方を教えてくれることにあるのではないかと考えている。一回限りの自分の人生だからよりよい生き方を求めたい。だからいろんな主人公の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 文学教材の新しい指導を工夫する―中学校
  • 続編を書こう プレゼン・審査・推敲
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
平川 恒美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 年間指導計画での位置づけ 年間指導計画の中に文学教材を位置付ける際、それぞれの教材でのねらいを絞り込む必要があるのは言うまでもない。この教材ではこのねらい、この目的、この手段で、という意図をはっき…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 文学教材の新しい指導を工夫する―中学校
  • 読書生活に生きる文学教材の指導
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
古賀 勝利
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 文学教材の指導を考えるにあたって特に重要と考えているのは次の二点である。  @学習者の生活実態により近づいた指導…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 『理想の国語教科書』批判
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 斎藤孝著『理想の国語教科書』については、昨年九月の本誌「国語教育時評」欄(「『音読教科書』をどう読むか」)で、「音読」を積極的に進めている功績を評価した…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 『声に出して読みたい日本語』現象を読み解く
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
平成一四年九月一四日夜、旅先のホテルで、偶然に斎藤孝氏出演のテレビ番組を見た。朗読・群読の指導法を中心に依頼された教育系学部の集中講義、二日目の夜であった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 文学の読みから読書に親しむ指導へ
  • 読み方指導と読書指導の充実を
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
照井 孝司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読むこと」の授業は改善されているか? 新教育課程が本格実施になった。 「話すこと・聞くこと」が領域の筆頭になり、「読むこと」の時間数は大幅に削られた。岩手県内をみても、「話すこと・聞くこと」を校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 文学の読みから読書に親しむ指導へ
  • 教師の意識が授業を変える
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
杉田 知之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 現場のジレンマ 三省堂中学校三年生の教科書に、島崎藤村の「初恋」がある。その学習課題例の中に、次に示すように、従来の教科書にはなかった新しいタイプのものがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 文学の読みから読書に親しむ指導へ
  • 賢治の秘密を見つけて発表しよう
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
星野 昌子
ジャンル
国語
本文抜粋
「雪わたり」(教出・五年下)から賢治の世界へ 学級の子どもたちは、宮沢賢治の作品を読んだことがあまりなかった。賢治についてもほとんど知らなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「批評力の育成」にどう挑むか
  • 「批評力の育成」にどう挑むか
  • 「分析批評」と討論の授業で
書誌
国語教育 2007年11月号
著者
三浦 二三夫
ジャンル
国語
本文抜粋
PISA調査で問題になったのは何か 「〇テキストの解釈、熟考・評価に課題がある。/〇自由記述(論述)の設問に課題がある。/〇無答率が高い。/〇中位層、下位層が下がり、上下の差が広がった。/〇学習意欲…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「要約」で読解力が確実に身につく
  • 要約力をこうして育てた―中学校
  • 基本形を示し、例題で実践し、応用する
書誌
国語教育 2001年7月号
著者
三浦 二三夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基本形を示す はじめに、次のような内容のプリントを示す。 (1) 「要約」の手順 @ 文章を通し読みします…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科で「総合的な学習」を支える
  • 「発表・討論の仕方」こう教えたい
  • 学年体制で取り組む
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
三浦 二三夫
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
国語科での指導をもとに、各学級で討論できる学級作りを進めた。 一 国語で手順を示す 中学校第二学年の学年主任として、私はこの学年にはじめて入った。二学年初めの国語の教室開き、そしてジャブのような第一単…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「双方向型作文学習」の提案
  • 「伝え合う力」を育てるための作文指導の改善―中学校
  • 双方向のコミュニケーションを積み重ねて
書誌
国語教育 2000年9月号
著者
三浦 二三夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ディベートの学習も双方向 「読み手が次の学習においては書き手となり、反対に最初の書き手が読み手になる」という状況と似た状況は、ディベートの学習で出現する。この場合、話し手と聞き手という立場である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • 新年度準備から初日の仕込みまで「授業開き前」完全攻略チェックリスト
  • 中学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
山下 幸
ジャンル
国語
本文抜粋
授業じまいの1時間をイメージ化する スタートがあればゴールがある。授業開きと同時に授業じまいを考えて,カリキュラムの系統性をイメージ化する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 教師の語り
  • 中学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
山崎 佳子
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 授業開きで生徒に語りたいことは「なぜ国語を学ぶのか」である。もちろん,答えは無数にあり,教師の解答が正解とは限らないが,教師は解答を用意するべきである。その解答を聞いて,意欲的に国語…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 音読
  • 中学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
三浦 直行
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 生徒がこれまでに読んだことのある文章の中から,各自のお気に入りの部分を選んで持ち寄り,音読する活動を計画した。これまでに読んだことのある文章の一推しポイントをふまえて音読(朗読)し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ