詳細情報
特集 文学教材の新しい指導を工夫する
文学教材の新しい指導を工夫する―中学校
仮主題を証明する
書誌
国語教育
2003年2月号
著者
三浦 二三夫
ジャンル
国語
本文抜粋
仮主題は自分が考えた主題 「さんちき」という東京書籍の第一学年の教材である。 この教材で行なう学習を内容C読むことのエ「文章の展開を確かめながら主題を考えたり要旨をとらえたりすること。」に設定した。「主題」「要旨」は、第一学年にだけ表れる語句である。ここで指導しておきたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・言語技術の教材としてどう扱うか
表現特性のきわだつ叙述分析から始める
国語教育 2003年2月号
提言・言語技術の教材としてどう扱うか
言語技術教材としての再生
国語教育 2003年2月号
提言・言語技術の教材としてどう扱うか
他者と出会い、自己を豊かにする
国語教育 2003年2月号
提言・言語技術の教材としてどう扱うか
教材の変質と関わらない形式的指導の工夫の愚かさ
国語教育 2003年2月号
提言・言語技術の教材としてどう扱うか
「編集」に学ぶ読みの指導
国語教育 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
文学教材の新しい指導を工夫する―中学校
仮主題を証明する
国語教育 2003年2月号
提言・学級の「学習規律」はなぜ必要か―学級崩壊・授業不成立を防ぐ―
「集団を動かす技術」である
授業研究21 2008年2月号
授業のつかみは最初の1分で決まる 5
ちょんかげごま紹介!
楽しい体育の授業 2005年8月号
宇宙を夢見る心を育てる JAXAプログラム
宇宙が子供たちを元気にする!!
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
一覧を見る