詳細情報
地域支援コーディネーター奮闘記 (第1回)
先生の言葉から拾う特別支援教育
書誌
LD&ADHD
2010年4月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 教育現場を支える地域支援 特別支援学校のセンター的機能の1つに,コーディネーターによる地域支援があります。地域支援コーディネーターという立場で,幼稚園・保育園・小学校・中学校・高校・児童館・学童クラブなどへの支援を行うようになって早4年,この間に私もずいぶんたくさんのことを学ばせていただきました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地域支援コーディネーター奮闘記 4
その場しのぎの支援から,ライフステージを見越した支援へ
LD&ADHD 2011年1月号
地域支援コーディネーター奮闘記 3
子どものつまずきのサインを的確に捉える
LD&ADHD 2010年10月号
地域支援コーディネーター奮闘記 2
特別支援学校が直面する正念場
LD&ADHD 2010年7月号
学校内で利用できる直接的サポート
【事例B】特別支援学校
特別支援学校のセンター的機能における通常の学級への支援
LD,ADHD&ASD 2013年10月号
発達障害のある子どもへのキャリア教育 2
対話をとおして学びを意味付け,価値付けるキャリア・パスポートの活用
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
地域支援コーディネーター奮闘記 1
先生の言葉から拾う特別支援教育
LD&ADHD 2010年4月号
「少人数指導」の実施教科の問題点
算数・数学科で実施する場合の問題点
現代教育科学 2002年9月号
来年度授業の力点と年間計画の準備点
身近な現象/事象と結びつける授業と年間計画づくり
楽しい理科授業 2004年11月号
小特集 “これって”誰の言葉?―歴史人物の名言
現代の教育界にエールを送り続ける江戸時代の偉人・細井平洲
社会科教育 2007年4月号
「愛国心教育」という道徳教育を考える
スローガンでは、人は動かない
現代教育科学 2004年5月号
一覧を見る