検索結果
著者名:
川上 康則
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 強度行動障害に向き合う特別支援教育 (第2回)
  • 強度行動障害を「作り出す教師」と「背景を理解する教師」
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
教師の「善悪のジャッジ」が元凶 特別支援学校に勤務していると,どの学年にも激しい自傷・頻回な他害・突発的な行動・泣き叫ぶなどのパニック行動がみられる子供がいます。いわゆる「強度行動障害」が認められる子…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【特別寄稿】授業に潜む「マルトリートメント」とその改善
書誌
国語教育 2024年2月号
著者
川上 康則
ジャンル
国語
本文抜粋
教師は「本当の感情」に蓋をして子どもと向き合う 教師は,「感情労働」の職業です。 感情労働は,肉体労働・頭脳労働に続く第三の形態で,人と直接的に接することを生業(なりわい)としています。医療・福祉・保…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
単発
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 指示・説明の腕を磨く!
  • [大切なのは,「伝える」ではなく「伝わる」]タイプ別 学びにくさのある子どもへの指示・説明
書誌
授業力&学級経営力 2023年10月号
著者
川上 康則・林 真未
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 理解や行動がゆっくりな子 ●全般的に理解がゆっくり ●指示・説明の聞き漏らしや聞き間違いがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 ポジティブなほめ方,怒らない叱り方―行動変容を促すアプローチ―
  • 教師のための感情マネジメント
  • 「毒語」を吐かない,笑顔で教壇に立つためのポイント
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
教育現場の「権威勾配」を考える 「権威勾配(authority gradient)」という言葉があります(図)。もともとは航空業界の用語で,コクピット内の「機長」と「副操縦士」との関係性を語る時に使わ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 これは便利!学級&授業アイテム「超」活用術
  • あの先生はこんなものを使っている! デキる教師のアイテムチェック
  • 授業研究・研修・原稿執筆を支える普段づかいの8品
書誌
授業力&学級経営力 2021年9月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
  • ユニバーサルデザイン
書誌
授業力&学級経営力 2021年8月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキル1 語数を少なく,冗句は使わない 全体指導において指示や説明を行う場面で,語数を可能な限り少なくします。また「えーっと」「あのー」などの冗句を使わないようにします。こうしたことは普段の会話から気…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 デキる先生は持っている ちょこっと指導スキル
  • デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
  • 教師力UPスキル
  • インプットとアウトプットの流れを逆にする
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
感情を制する教師は,教室を制す 教師という仕事は「感情労働」だと言われています。感情労働とは,肉体労働や頭脳労働に続く第三の形態で,人と直接的に接することが生業(なりわい)になります。学校は,人がいな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 デキる先生は持っている ちょこっと指導スキル
  • デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
  • 教師力UPスキル
  • 3つの「観」を磨く
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 こうすればもっと板書がうまくなる!
  • 学級全員にやさしい「特別支援教育」の視点を生かした板書の工夫
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
1 文字の大きさと書くスピードを子どもの実態に合わせる  文字の大きさや書くスピードには,子どもの実態に応じますが,学年に対応したおおよその目安があります。早く書けた子対策も必要になります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「3観点の学習評価」と新しい通知表所見文例400
  • 新しい通知表所見文例400
  • 【保護者も安心!】「特別なニーズがある子ども」に向けた文例
  • 学習面に困難がある子ども
書誌
授業力&学級経営力 2020年7月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
●学習の準備が なかなかできない子ども 次の時間に必要な物の準備に役立てられるよう,小さなホワイトボードに書いて見せるようにしました。次第に自分で見て確認するようになり,書いていないときには担任にたず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「3観点の学習評価」と新しい通知表所見文例400
  • 新しい通知表所見文例400
  • 【保護者も安心!】「特別なニーズがある子ども」に向けた文例
  • 行動面に困難がある子ども
書誌
授業力&学級経営力 2020年7月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
●「ムカつく」「ウザい」「死ね」などの暴言が多い子ども はじめは,気持ちをうまく伝えることができず,「ムカつく」や「死ね」などの相手を責める言葉を使っていました。紙に氷山の絵を描いて示しながら,本当の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「3観点の学習評価」と新しい通知表所見文例400
  • 新しい通知表所見文例400
  • 【保護者も安心!】「特別なニーズがある子ども」に向けた文例
  • 対人面に困難がある子ども
書誌
授業力&学級経営力 2020年7月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
●気持ちの切り替えが難しい子ども 体育の時間に,試合で負けてしまうとなかなか気持ちを立て直すことができませんでした。そこで,試合が始まる前に「仕方ない」や「まぁいいか」などの切り替え言葉を教え,みんな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第12回)
  • 次年度への引継ぎで気をつけることは?
書誌
授業力&学級経営力 2019年3月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
年度末になると、次年度に向けた引継ぎが話題になります。特に、支援を必要とする子どもについて、その子の実態や具体的な支援内容などを伝える場合、何をどのように伝えればよいでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第11回)
  • 専門家の言うことは絶対ではない
書誌
授業力&学級経営力 2019年2月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
特別支援教育の制度の充実とともに,スクールカウンセラーや巡回指導のアドバイザー,専門家チームなどが教室に入る機会が増えました。いわゆる「特別支援教育の専門家」といわれる人たちです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第10回)
  • 親子の「歴史」を尊重しよう
書誌
授業力&学級経営力 2019年1月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
トクジ先生,うちのクラスの事例なんですが,先生のご意見を聞かせてください。 うん。どんなこと? 保護者にも面談のたびに,特別支援教育の制度の活用についてお伝えしてきました。でも,こちらが言ったことをな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第9回)
  • 二次障害を防ぐには
書誌
授業力&学級経営力 2018年12月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
トクジ先生,去年まで担任をしていた子についての相談なんですけど,いいですか? うん,もちろん。 二年生のときにADHD(注意欠如多動症)と診断されていた子で,私は去年,五年生で受け持ったんです。服薬の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第8回)
  • 服薬による症状の緩和と副作用(その2)
書誌
授業力&学級経営力 2018年11月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
トクジ先生,前回うかがった「服薬による症状の緩和」のお話,とても面白かったです。 ありがとう。では今回は,不安や緊張・興奮を静めたり,感情の安定を維持したりする薬について整理していこうかな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第7回)
  • 服薬による症状の緩和と副作用(その1)
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
トクジ先生,うちのクラスに「最近,薬を飲み始めました」っていう子がいるんですが,特に変化は見られません。効いていないのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第6回)
  • 忘れ物が多い,提出物が出せない子の理解と対応
書誌
授業力&学級経営力 2018年9月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
忘れ物が多かったり、提出物がなかなか出せなかったりする子どもに対する指導のヒントを、特別支援教育の視点から考えてみます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第5回)
  • 学級経営と特別支援教育を両論で考える
書誌
授業力&学級経営力 2018年8月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
キヅキ 三〇才。教員七年目。現在の学校は二校目。今年度は小学校四年生の担任に。  トクジ 四五才。教員二〇年目。今年度、特別支援学校から人事交流制度で同校の特別支援学級の担任に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ