研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
-
探究と協同による学びの創造〜各教科等ならではの真正の学びを中核に据えた授業デザイン〜
第42次研究は,研究主題を「探究と協同による学びの創造」と設定しました。今年度は研究の2年次として,「各教科等ならではの真正の学びを中核に据えた授業デザイン」を副主題とし、昨年度に引き続き、対面での公開研究会を開催いたします。
- 地域
- 三重県
- 日程
- 2025/11/29(※要申込:11/21まで)
- 主催
- 三重大学教育学部附属小学校
- 講師
- 東京大学名誉教授 佐藤学氏
- 対象
- 小学校
-
没頭する子ども〜好奇心から語る授業の創造〜
石井英真先生のご講演・宗實直樹先生と河合啓志先生の講師授業!
- 地域
- 大阪府
- 日程
- 2025/11/29(※要申込:11/27まで)
- 主催
- 池田市立石橋小学校
- 講師
- 石井英真 先生(京都大学) ほか
- 対象
- 小学校
-
研究主題:生徒エージェンシーを育むカリキュラム・マネジメント(3)〜生徒エージェンシーをどう育て、どう評価するか〜
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/29(※要申込:11/28まで)
- 主催
- 東京学芸大学附属高等学校
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
レジリエンスの育成をめざす幼小中一貫教育カリキュラムの研究〜子供の挑戦・つまづき・努力を支える教師のマインドセットに着目して〜
- 地域
- 広島県
- 日程
- 2025/11/29
- 主催
- 広島大学附属三原学校園
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
確かな書写力を育み,文字文化を大切にする心を育てる書写教育の推進
- 研究会情報
- 国語学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修
- 地域
- 高知県
- 日程
- 2025/12/4
- 主催
- 土佐教育研究会書写部会・高知市教育研究会書写部会
- 講師
- 千葉大学 教授 樋口咲子 先生 ほか
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
「本物の働く力」を育む専門教科の授業づくり〜一人一人のキャリア発達を高める支援のあり方〜
授業公開、分科会、授業講評、シンポジウム、講演会
- 研究会情報
- 特別支援教育授業全般生活・生徒・進路指導
- 地域
- 千葉県
- 日程
- 2025/12/5
- 主催
- 千葉県立特別支援学校市川大野高等学園
- 講師
- 菊地 一文 氏(弘前大学大学院教育学研究科 教授) ほか
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
西日本を代表する豪華講師陣と共に、子どもも自分ももっと楽しくなる 集団づくり・学びづくりについて学びます
🌟こんな方におすすめ ・楽しい授業って、どう作ればよいかわからない ・クラスの雰囲気がイマイチで悩んでいる ・自由進度学習の取り組み方がわからない ・道徳の授業の準備に毎週追われている ・一斉授業がうまくいかず、子どもの成長を感じられない
- 地域
- 山口県
- 日程
- 2025/12/6(※要申込:12/5まで)
- 主催
- GN1
- 講師
- 土作彰 ほか
- 対象
- 小学校/中学校
-
夢をもち、夢を実現する子どもの育成 本気の課題設定〜何のために・何をする〜
- 地域
- 神奈川県
- 日程
- 2025/12/6(※要申込:11/22まで)
- 主催
- 横浜市立戸部小学校
- 講師
- 文部科学省初等中等教育局 主任視学官 田村 学 先生 ほか
- 対象
- 小学校
-
社会とつながり、未来を拓く子供の育成〜単元のまとまりを通して、主体的・対話的で深い学びを実現する社会科学習〜
- 地域
- 石川県
- 日程
- 2025/12/6(※要申込:11/21まで)
- 主催
- 石川県小学校社会科教育研究会
- 講師
- 文部科学省初等中等教育局教育課程教科調査官 小倉 勝登 先生
- 対象
- 小学校
-
公開授業「ハードル」・教科分科会「保健体育科教員の種目専門性について考える〜経験と探究を大切にしながら、授業づくりの力を教科で築く〜」
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/12/6(※要申込:12/1まで)
- 対象
- 高校・大学・その他