研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
-
第229回国治研セミナー「わかる・つながる・ひらける相談支援‐発達障害のある方と”ともに考える”ための対話とツール活用の実践‐」
本セミナーでは「理解する」「関係を築く」「新たな支援の可能性を開く」ことをキーワードに、発達障害のある方との対等な対話を土台とした相談支援のあり方を見直します
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2026/2/7
- 主催
- 一般社団法人チャイルドライフ
- 講師
- 縄岡好晴先生(明星大学人文学部福祉実践学科准教授)
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
(高校)Oral Introduction からやり取り、そしてWriting へ
やり取り、あるいはWritingをゴールに設定するとしたら、導入の段階であるOral Introductionではどのような仕掛けをしておけば効果的かを考えたいと思います。何のためにOral Introductionを行うのか、その必要性についても触れます。
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2026/2/8
- 主催
- 一般財団法人語学教育研究所
- 講師
- 千田 享(埼玉県立浦和西高等学校)
- 対象
- 高校・大学・その他
-
つくさか”が創るこれからの総合学科 多様性と変化の時代に向けて(仮) ー探究・協働・対話から生まれる“これからの学び”ー
- 地域
- 埼玉県
- 日程
- 2026/2/13〜2026/2/14
- 主催
- 筑波大学附属坂戸高等学校
- 講師
- こたえのない学校代表 藤原さと先生
- 対象
- 中学校/高校・大学・その他
-
学習者の多様性に対応するための英語授業でのICT活用術
「多様な子供たちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化され、資質・能力が一層確実に育成できる教育ICT環境を実現する」ために実際にどんなことができるのかを、実践例を通じて考えたいと思っています。
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2026/2/15
- 主催
- 一般財団法人語学教育研究所
- 講師
- 草間 浩一(武蔵高等学校中学校)
- 対象
- 中学校/高校・大学・その他
-
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2026/2/16(※要申込:2026/2/9まで)
- 主催
- 成城中学校・高等学校、東京都金融広報委員会、金融経済教育推進機構(J-FLEC)
- 講師
- 成城中学校・高等学校 有阪 喜一郎 教諭
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
英語が溢れる授業づくり―3年間を見通した指導計画の作成及び 年度初めの準備とテストづくり
表現の能力(「話すこと」と「書くこと」)に焦点をあて、高校生が即興で自分の言葉を用いてコミュニケーションを図ることができるようになるために、3年間の指導計画をどのように立てるのか、提案します。
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2026/2/22
- 主催
- 一般財団法人語学教育研究所
- 講師
- 松下 信之(大阪府教育庁 首席指導主事 ・2014年度パーマー賞受賞)
- 対象
- 中学校/高校・大学・その他
-
英語教師裏街道:節目節目で大切にしてきたこと
教室における生の実践と理論に「のりしろ」を設けることは、いまだに難しいと感じています。このことについても、生の実践と理論が、少しでも融合できるようにしてきた自分なりの歩みをお伝えしたいと思っています。
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2026/3/7
- 主催
- 一般財団法人語学教育研究所
- 講師
- 吉澤 孝幸(秋田大学・2018年度パーマー賞受賞)
- 対象
- 高校・大学・その他
-
英語教師裏街道:節目節目で大切にしてきたこと
教室における生の実践と理論に「のりしろ」を設けることは、いまだに難しいと感じています。このことについても、生の実践と理論が、少しでも融合できるようにしてきた自分なりの歩みをお伝えしたいと思っています。
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2026/3/7
- 主催
- 一般財団法人語学教育研究所
- 講師
- 吉澤 孝幸(秋田大学・2018年度パーマー賞受賞)
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
金融経済教育について理解を深め、学校現場での実践のきっかけにしていただくため、高等学校教員による実践事例動画4本を配信します。オンデマンド配信ですので、いつでもご都合のよい時にご視聴いただけます。
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/10/2〜2026/3/10(※要申込:2026/3/3まで)
- 主催
- 東京都金融広報委員会、金融経済教育推進機構(J-FLEC)
- 講師
- 東京都立農業高等学校 塙 枝里子 主幹教諭 ほか
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他