道徳授業づくりのイロハ−明日の授業がちょっと楽しみになる技とあり方−
全国の研究会開催スケジュールをご紹介します。
ジャンルで情報を探す
-
- 研究会情報
- 道徳学級経営教師力・仕事術
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/1(※要申込:10/28まで)
- 主催
- 道徳の窓事務局
- 講師
- 山田貞二先生 ほか
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
小学校外国語教育における児童の新しい学びの姿を探る〜デジタル学習基盤を活用して〜
- 研究会情報
- 外国語・英語
- 地域
- 徳島県
- 日程
- 2025/11/1(※要申込:10/27まで)
- 主催
- 国立大学法人鳴門教育大学
- 講師
- 基調講演:関西外国語大学 教授(鳴門教育大学 客員教授)直山 木綿子 氏
- 対象
- 小学校/中学校
-
フィクションの精神 ――「「である」ことと「する」こと」を出発点に――
- 研究会情報
- 国語
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/2
- 主催
- 日本文学協会
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
- 研究会情報
- 外国語・英語
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/2(※要申込:10/31まで)
- 主催
- ELEC同友会英語教育学会
- 講師
- ◆講演「あなたの授業に『理論』はありますか?―ことばの『学び』から考える」講師:鈴木 祐一(早稲田大学)
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
個別最適な学びを支える教材教具□テーマ 個別最適な学びを支える教材教具 □内容 ・創作教材の展示・製作相談・活用相談 個別学習で使用する教材を展示します! ・実践発表・講演
- 研究会情報
- 特別支援教育
- 地域
- 沖縄県
- 日程
- 2025/11/2(※要申込:11/1まで)
- 主催
- 主催 障害児基礎教育研究会 ほか
- 講師
- 立松 英子(全国療育相談センター/ 教育学博士)
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
(高校)題材内容中心の Oral Introduction題材内容のsummaryから逆算してOral Introductionを作ってみましょう。授業のゴールをStory RetellingやSummary Writingと想定して、どのような英語のやり取りで授業の導入を組み立てるかを考えます。
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/3(※要申込:10/31まで)
- 主催
- 一般財団法人語学教育研究所
- 講師
- 山崎 勝(埼玉県立和光国際高等学校)
- 対象
- 高校・大学・その他
-
- 研究会情報
- 国語授業全般教師力・仕事術
- 地域
- 北海道
- 日程
- 2025/11/3(※要申込:10/10まで)
- 主催
- 「野口国語」継承セミナー事務局
- 講師
- 植草学園大学名誉教授 野口芳宏先生
- 対象
- 小学校/中学校
-
よりよい生き方を探究する生徒の育成
- 研究会情報
- 授業全般学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修
- 地域
- 宮城県
- 日程
- 2025/11/7(※要申込:10/31まで)
- 主催
- 宮城教育大学附属中学校
- 講師
- 福井大学准教授 遠藤 貴広 氏
- 対象
- 中学校
-
つながりを豊かに創り出す子どもの育成 〜生活科及び総合的な学習の時間における 「主体的・探究的な学習過程」をもとにした授業づくりを通して〜本研究大会では「つながりを豊かに創り出す子どもの育成」を大会主題に掲げ、子ども達の思いや願い、課題意識を大切にする単元づくりを進めています。
- 研究会情報
- 生活総合的な学習学習指導要領・教育課程
- 地域
- 福岡県
- 日程
- 2025/11/7(※要申込:10/7まで)
- 主催
- 福岡県小学校生活科・総合的な学習研究協議会 ほか
- 講師
- 久留米市教育委員会 教育監 四ヶ所 清隆 先生
- 対象
- 小学校
-
豊かな心を育てる女川の小中一貫教育
- 研究会情報
- 算数・数学総合的な学習その他
- 地域
- 宮城県
- 日程
- 2025/11/7
- 主催
- 女川町立女川小・中学校 ほか
- 講師
- 前田 正 先生(宮城教育大学教職大学院 特任教授)
- 対象
- 小学校/中学校
