研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
-
発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つ研修会。保育、教育の現場でニーズの高いテーマについて、実践経験豊富な講師陣がわかりやすくお伝えします。1つのテーマで2日間(6講義)じっくりと学べる対面によるセミナーです。
「子どもに合った教え方」のヒントをお伝えします
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/9
- 主催
- 公益社団法人発達協会
- 講師
- 池畑美恵子(淑徳大学) ほか
- 対象
- 幼児・保育/小学校
-
発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つ研修会。保育、教育の現場でニーズの高いテーマについて、実践経験豊富な講師陣がわかりやすくお伝えします。1つのテーマで2日間(6講義)じっくりと学べる対面によるセミナーです。
感情のコントロールは社会適応に大きく関わります
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/9
- 主催
- 公益社団法人発達協会
- 講師
- 坂爪一幸(早稲田大学) ほか
- 対象
- 小学校/中学校
-
探究活動を中心としたカリキュラムを通して、生活や社会をきりひらく生徒の育成 〜生徒一人一人のウェービーイングをめざして〜
- 研究会情報
- 教職課程・教員研修授業全般総合的な学習
- 地域
- 三重県
- 日程
- 2025/11/9(※要申込:10/31まで)
- 主催
- 三重大学教育学部附属中学校
- 講師
- 大阪教育大学 八田幸恵先生
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
「未来をひらく 共創する学び手」の育成 〜エージェンシーを育む方策を通して〜
- 地域
- 佐賀県
- 日程
- 2025/11/11(※要申込:11/4まで)
- 主催
- 佐賀大学教育学部附属中学校
- 対象
- 中学校
-
主体的に学びに向かう態度を育む学習指導の推進
公開授業での子どもの具体をもとに、全体会で文部科学省主任視学官の田村学氏から御指導・御講演をいただきます。
- 地域
- 静岡県
- 日程
- 2025/11/11(※要申込:11/5まで)
- 主催
- 静岡県袋井市教育委員会 ほか
- 講師
- 文部科学省 田村 学 主任視学官
- 対象
- 小学校/中学校
-
考える楽しさにつながる学び 〜じっくり考え、みんなで深める 算数で育む考える力〜
- 地域
- 千葉県
- 日程
- 2025/11/11(※要申込:11/11まで)
- 主催
- 習志野市立袖ケ浦西小学校
- 講師
- 全体講師 筑波大学附属小学校 教諭 中田 寿幸 先生
- 対象
- 小学校
-
- PSP(ピースフルスクールプログラム)で育む「自立と共生」-
- 地域
- 京都府
- 日程
- 2025/11/13(※要申込:11/13まで)
- 主催
- 立命館小学校
- 講師
- 立命館小学校 教員
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
- 研究会情報
- 授業全般教職課程・教員研修教師力・仕事術
- 地域
- 愛知県
- 日程
- 2025/11/14〜11/20(※要申込:11/7まで)
- 対象
- 小学校
-
社会とのつながりから思いをめぐらし自己の課題を追究する子の育成ー子どもが情動を自覚する授業デザインー
- 地域
- 京都府
- 日程
- 2025/11/14(※要申込:11/9まで)
- 主催
- 京都教育大学附属桃山小学校
- 講師
- 黒上晴夫先生(関西大学)、山本はるか先生(滋賀大学)
- 対象
- 小学校
-
「言語能力」の育成を目指す国語科指導法の研究 ―「個別最適な学び」と「協働的な学び」を基盤とする授業づくり ―
「言語能力」の育成を目指す国語科指導法の研究 「個別最適な学び」と「協働的な学び」を基盤とする授業づくり
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/15(※要申込:11/15まで)
- 主催
- 全国小学校国語教育研究会/全国小学校国語研究所 ほか
- 講師
- 京都女子大学 発達教育学部 教育学科 教授 ほか
- 対象
- 小学校