研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
全国小学校国語教育研究会/全国小学校国語研究所
「言語能力」の育成を目指す国語科指導法の研究 ―「個別最適な学び」と「協働的な学び」を基盤とする授業づくり ―
開催地域
東京都
日程
2025/11/15(※要申込:11/15まで)
主催
全国小学校国語教育研究会/全国小学校国語研究所
会長 長沼 正城
所長 川畑 庄二
講師
京都女子大学 発達教育学部 教育学科 教授
元文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 水戸部 修治 先生
参加対象
小学校
ジャンル
国語/授業全般/教職課程・教員研修

会場

名称
東京都中野区立教育センター
担当
阿部澄子
164-0011
所在地
東京都
中野区中央1−41―2 みらいステップなかの」10階 東京都中野区立教育センター
TEL
164-0011
FAX
03-3401-8933
Mail
s-abe@khe.biglobe.ne.jp
HP
https://zenshoukokken.com/convention.html

受付

名称
全国小学校国語研究所
担当
阿部澄子
150-0001
所在地
東京都
東京都渋谷区神宮前1-15-4
TEL
090-1771-1810
FAX
03-3401-8933
Mail
s-abe@khe.biglobe.ne.jp
HP
https://zenshoukokken.com/convention.html
1研究発表「言語能力」の育成を目指す国語科指導法の研究
―「個別最適な学び」と「協働的な学び」を基盤とする授業づくり ―
(1)「授業提案(参加者交流型)」
     第2学年 『スーホの白い馬』
     第5学年 『大造じいさんとガン』
(2)記念講演・講師
演題「『個別最適な学び』と『協働的な学び』の実現を目指す
国語科の授業づくり」
京都女子大学 発達教育学部 教育学科 教授 
元文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 水戸部 修治先生
2資料代     2,000円

3参加申し込み及び問い合わせ先 
      参加希望者は、氏名・所属(学校名等)・連絡先をメールかFAXで下記へご送信ください。
      事前申し込みの方には資料を確保いたします。なお、当日の参加も可能です。
   全国小学校国語研究所(事務局長)阿部澄子 
   E−mail: s-abe@khe.biglobe.ne.jp
   電話番号とFAX番号 03(3401)8933
 携帯 090(1771)1810