新しいコメント>その他
  • 教育zine編集部及川
    • 2024/3/9
    • Eduアンケート
    • その他
    教員のなり手不足解消・優秀な人材確保に向けて、教員の待遇改善について中央教育審議会に諮問されたことを受けて、2024年2月14日より、中央教育審議会の特別部会にて教員給与の改善策に関する具体的な議論に入ったことが報道されました。
    文部科学省が2022年度...
    • [その他]
    • 名無しさん
    • 2024/3/24 6:06
    保護者への対応が昔と比べ、大変
  • 教育zine編集部木村
    • 2023/5/1
    • Eduアンケート
    • その他
    埼玉県戸田市で、3月1日に校舎に男が侵入し男性教員を切りつけた事件を受け、戸田市総合教育会議において、4月20日、校舎出入り口のオートロック化を含めた安全対策が議題に上がりました。
    学校の安全対策に関しては、外部からの出入りの確認体制強化や警備員の配...
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2023/5/15 20:47
    オートロックにしても、悪いことをしようとする人は塀を乗り越えて簡単に学校に侵入できます。
    オートロックにしない、「開かれた学校」というのは論点がずれています。「開かれた学校」とは、鍵が空いていていつでも入れる、という意味ではないと思う。
    「安全対策」と「開かれた学校」は同じ土俵で話し合うべきことではないのに、いつも議論に上がるよね。
  • 教育zine編集部木村
    • 2023/3/1
    • Eduアンケート
    • その他
    卒業式シーズンになりました。
    そこで、以前はなかった新たな検討事項として「マスク問題」があります。
    文部科学省からは、2月10日に、卒業式におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について(通知)が示されました。
    これを見ると、「入退場、式辞・祝...
    • [外すことに反対]
    • 匿名希望
    • 2023/3/21 14:39
    色々な事情を抱えた家庭がある中、大人の感傷できめるべきではない。子供は大人より真面目でシビア
  • 教育zine編集部木村
    • 2022/11/1
    • Eduアンケート
    • その他
    教員不足の問題は各所で取り上げられており、中でも管理職のなり手不足は深刻な問題となっています。
    そんな中、大阪市教育委員会では10月の大阪市総合教育会議を受け、2023年度より、公立小中学校で、電話・来客対応、文書作成等、教頭の事務作業の補助をサポー...
    • [投票なし]
    • 名無しさん
    • 2022/11/14 17:38
    管理職は事務的なマネジメント能力が高い人の方が、向いている気がします。それとは別に、教員としての資質能力がないと対応できない部分があります。その両方を兼ね備え、管理職として職員を守ってくれるような方はなかなかいません。
  • 教育zine編集部木村
    • 2022/9/1
    • Eduアンケート
    • その他
    教員の多忙や教員不足は、深刻な問題としてたびたび取り上げられますが、教師を志望する若い人が増えないのは、公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法、いわゆる「給特法」が原因の一つになっているという声もあるようです。
    1971年に制定...
    • [教員志望者は増える]
    • 名無しさん
    • 2022/9/21 8:14
    どちらかといえば,基本給を上げることが優秀な人材を集める手段だと思います。
  • 教育zine編集部木村
    • 2022/8/1
    • Eduアンケート
    • その他
    保育園では友達を「○○くん」「○○ちゃん」と呼んでいた子供が、小学校に入った途端、男女問わず「○○さん」と呼んでいるのを見て、まだ打ち解けていないせい?と思っていたところ、「友達を『さん付け』で呼ぶことを奨励する小学校が増えている」という記事を...
    • [「さん付け」を奨励]
    • 2022/8/19 19:24
    私が勤務してきた学校ではさん付け奨励でした。個人的には、本人が望む呼び方で子ども同士はよいと思っています。実際我が子はお互いに下の名前で呼び捨てしあうことで友達との距離が近かったように思います。先生は人によって呼び方を変えると不公平感があると思うので、私はさん、低学年にはくん、ちゃんで呼んでいます。
  • 教育zine編集部木村
    • 2022/7/1
    • Eduアンケート
    • その他
    連日猛暑が続いており、熱中症への注意が呼びかけられています。
    5月24日には、文部科学省から「学校生活における児童生徒等のマスク着用について」というお知らせがありました。ここでは、「体育の授業においては、マスクの着用は必要ありません。」と記載されて...
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2022/7/27 15:31
    子どもたちにマスクを外させる場面は、喋らないこと、あるいはある程度の距離が取れていることが前提である。体育的活動の中で、喋らずに指導をすることはかなり難しい。距離を取っての一斉指導であれば可能になるが、それだけで済ませられる活動は果たしてどれだけあるだろうか。ただでさえ、子どもたちにマスクを外させるために授業内容や活動内容を試行錯誤している中で、教師の行動にまで制限をかけなければならないというの...
  • 教育zine編集部木村
    • 2022/6/1
    • Eduアンケート
    • その他
    体育の授業や全体集会などで、日本ではおなじみの体育座り。これまで何の疑問もなく体育座りを指導していた学校も多いと思いますが、最近になって、体育座りは体に負担がかかると指摘が上がり、体育座りを廃止する学校もでてきているそうです。
    体育座りは、必ず...
    • [投票なし]
    • 名無しさん
    • 2022/6/30 18:10
    脊椎分離症で円座を使用している子がいます。
    体重が多いと、特に体育座りは辛いように思います。
  • 教育zine編集部大江
    • 2021/12/2
    • Eduアンケート
    • その他
    11月24日、愛知県弥富市の中学校で、男子生徒が刺され死亡するという事件が発生しました。殺人容疑で送検された同校の男子生徒は、動機について「いじめられていた」という趣旨の供述をしていると報じられており、学校関係者への聞き取り等の調査が進められていま...
    • [ある程度感じている]
    • 名無しさん
    • 2021/12/10 12:52
    本人が、「解決しました」と言って来ても、暫く時間様子を見る。いじめられている側が、ストレス発散できるよう対応していきたい。
  • 教育zine編集部大江
    • 2021/9/2
    • Eduアンケート
    • その他
    文部科学省は8月27日、児童生徒や教職員に感染者が確認された学校が、学級閉鎖や全校休校を判断するためのガイドラインを全国の教育委員会等に通知しました。
    今いちばん不安なこと、心配なことは何ですか?
    • [学習活動等での対策強化]
    • 匿名
    • 2021/9/7 21:34
    毎日毎時間アルコール消毒……手指の水分と油分が抜けて、がさがさ、しわしわです。指紋も消えて来てます。子供たちのためと頑張って消毒作業をしてますが……。
    低学年の子たちの心のケアには、やはりスキンシップが大事な部分を占めますが、ハグすることも、頭を撫でることも躊躇してしまいます。
アクセスの多い記事
新しいコメント