その自由進度学習、間違っていませんか? 失敗しない進め方
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
「なんちゃって自由進度学習」から卒業しよう!
自由進度学習は、自由と放任を見極めることが必要です。子どもを見取り、自立した学習者に育てるためのポイントについて、学習環境の整備から学習の進め方、各教科における自由進度学習の実践例やICT活用法、悩みや疑問に応えるQ&Aで解説した必携の1冊です。
- 刊行:
- 2025年6月13日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 重版決定
- 出荷:
- 2025年7月29日
- 電子版:
PDF
最新教育動向シリーズ図解 最新教育ワード2025−2026
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
複雑な教育情勢がパッと見える&サッとわかる!
管理職選考対策、教員採用選考対策、校内研修にも役立つ!教育業界の重要テーマの中から55のキーワードを厳選し、やさしい解説と、全体像や時系列の流れ、重要なポイントがひと目でわかる「図解」でまとめました。最新の教育行政資料につながるQRコードも網羅。
- 刊行:
- 2025年6月6日
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月23日
- 電子版:
PDF
社会科「自己調整学習」学び方を生かした単元デザイン
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
子どもが自ら学ぶ!社会科「自己調整学習」の秘訣
社会科授業で「自己調整学習」はこう実現できる!子ども自身が学びを進め、深めていく、そしてやる気につながる「自己調整」のポイントについて、その基礎基本から問題解決的な学習プロセス、子どもの学び方を生かした単元&授業デザインまでを具体的な実践で紹介。
- 刊行:
- 2025年6月20日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月23日
- 電子版:
PDF
自己調整につながる学習理論をビジュアルでまとめました
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
1日10分から学び深める!自己調整学習の図解入門書
「自己調整学習」につながる学習理論を、図解でわかりやすく整理した一冊。メタ認知・認知的徒弟制・ワーキングメモリなどの重要な理論と、それらを実践につなぐための考え方をビジュアルで丁寧に解説。あなたの授業力を高めるための、学びの本質が見えてきます。
- 刊行:
- 2025年6月20日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 重版決定
- 出荷:
- 入庫次第
- 電子版:
PDF
社会科「問題解決学習」授業デザイン
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
社会科での「問題解決学習」を1から紐解く!授業づくりの秘訣
社会科で「問題解決学習」はこう実現しよう!社会科教育における「問題解決学習」の取り組みの歴史とその学習理論と方法論、主体的・対話的な学びや個別最適な学びとの関係性から、授業づくりの17の勘所、単元における実際の授業展開までをわかりやすくまとめました。
- 刊行:
- 2025年7月4日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月23日
- 電子版:
PDF
最新教育動向2025必ず押さえておきたい時事ワード60&視点120
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
充実&コンパクト!教員必須の最新時事がまとめてわかる
教育の転換・NEXTGIGA・教師の環境と学び・こども未来戦略・いじめ重大事態…最新の教育施策・学習の展望から社会問題まで、新時代を生きる教員が必ず押さえておきたい時事ワードを、各分野の専門家が徹底解説。全項目一次資料にアクセスできるQRコードつき。
- 刊行:
- 2024年11月22日
- 仕様:
- 四六判 264頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月23日
- 電子版:
PDF
いい授業の条件子どもが自ら学ぶ仕掛けの生み方
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
いい授業であらわれる子ども・教師・学級集団の姿を解き明かす!
「いい授業」の姿がわかる1冊。「いい授業」をつくるために必要な指導技術とは?その答えを探るため、幸せそうに子どもたちが学び、楽しそうに先生が授業をする、全国で評判の先生を訪問し、研究に取り組んだ著者の考えをまとめた。その姿を真似ることから始めよう。
- 刊行:
- 2025年6月27日
- 仕様:
- 四六判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月23日
- 電子版:
PDF
どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校低学年
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
この1冊で通知表作成はラクラク&カンペキ!
2020年度全面実施の新学習指導要領の「3観点の学習評価」に対応した、最新の通知表所見文例集。ネガティブ面をポジティブに変換した「子どもを励ます文例」を豊富に収録しています。特典として全ての文例を無料ダウンロード可能で、実際の所見作成がより効率的に!
- 刊行:
- 2020年5月15日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月23日
- 電子版:
PDF
自ら学びをコントロールする力を実装する 自己調整学習まず、子どもを全方位で支え その後、委ねよ!
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
「教えやすさ」ではなく、子どもの「学びやすさ」を追求する指導
子ども自身が学びの舵取りを行い、その中で達成感や充実感を感じられるよう、教師は環境を整え、やる気と学びを支える。そして子どもに委ねる!そんな「自己調整学習」をどう授業に実装していくとよいのか具体的な方法を紹介した。悩みにこたえる【Q&A】付き。
- 刊行:
- 2025年6月13日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月23日
- 電子版:
PDF
算数授業の流れに悩んだら読む本
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
「愉しい授業」構築の引き出し満載!
子どもが多様な考えを出し合う姿、どんどん話し合う姿、算数を楽しむ姿…目指す算数の学びの姿に向けて、「授業の流れ」をどう考えればいいのか?よりよい「流れ」を構築するために意識したいポイントから、学年を問わず取り入れやすい「流れ」の具体例までを網羅。
- 刊行:
- 2025年6月13日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月23日
- 電子版:
PDF
特別支援教育ベーシック
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
インクルーシブ教育システムを実現する!特別支援教育の入門書
特別支援学校教員・教員を目指す方の為の特別支援教育入門テキスト。特別支援教育の制度・法律から特別支援学校の学級経営、視覚障害者・聴覚障害者・知的障害者・肢体不自由者・病弱者・情緒障害者・言語障害者・重度・重複障害者・発達障害者の教育までを詳しく解説。
- 刊行:
- 2021年2月5日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
- 電子版:
PDF
どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校中学年
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
この1冊で通知表作成はラクラク&カンペキ!
2020年度全面実施の新学習指導要領の「3観点の学習評価」に対応した、最新の通知表所見文例集。ネガティブ面をポジティブに変換した「子どもを励ます文例」を豊富に収録しています。特典として全ての文例を無料ダウンロード可能で、実際の所見作成がより効率的に!
- 刊行:
- 2020年5月15日
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月23日
- 電子版:
PDF
特別支援教育における3観点の「学習評価」 【各教科・段階別】通知表の文例集と記入例
- 紙版価格:2,926円(税込) 電子版価格:2,633円(税込)
個別の指導計画に基づいた通知表作成に役立つ文例集・記入例
学習指導要領の改訂により3観点に整理された学習評価の考え方や指導と評価の流れを解説し、小・中・高等部の各教科・段階別に学習内容に沿ってねらい→手立てを示し、通知表や要録に生かせる評価文例を約1600収録した。個別の指導計画の具体的な様式例も示した。
- 刊行:
- 2020年10月23日
- 仕様:
- B5判 184頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月23日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS国語・算数の学びを支える 自立活動の教材&指導アイデア
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
学びを支える「自立活動」の指導バリエーションが広がる1冊
通級指導教室担当や特別支援学級担任必携。学習上の困難さを支える自立活動の指導と教材をビジュアルに紹介!困難さ・自立活動のねらいと区分、項目・各教科と関連付けた指導の場合は教科のねらいを示して指導の流れを分かりやすく紹介しています。【DL教材付き】
- 刊行:
- 2025年5月30日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月23日
- 電子版:
PDF
どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校高学年
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
この1冊で通知表作成はラクラク&カンペキ!
2020年度全面実施の新学習指導要領の「3観点の学習評価」に対応した、最新の通知表所見文例集。ネガティブ面をポジティブに変換した「子どもを励ます文例」を豊富に収録しています。特典として全ての文例を無料ダウンロード可能で、実際の所見作成がより効率的に!
- 刊行:
- 2020年5月15日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月23日
- 電子版:
PDF
生徒が英語を話す力を高める オーラル・アプローチを生かした授業づくり中学校 主要新出文構造対応
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
「生徒が英語を使う」を当たり前に!
教師が英語を用いて、生徒が進んで「英語を使う」を目指す指導法、オーラルアプローチ。本書では、中学校英語の新出文構造をカバーし、授業で使える導入の3ステップの具体例を紹介。「英語で英語の授業をする」を目指す先生に必携の一冊!
- 刊行:
- 2025年5月30日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月23日
- 電子版:
PDF
おもしろすぎて授業したくなる道徳図解
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
とにかく「図解」でわかりやすい!
本書では、道徳の授業づくりについて、図解付きでとにかくわかりやすく解説。たとえば、教材分析は内容項目ごとに考える視点を明示。また、板書については心情曲線型、過去未来型など、特徴に応じて8つに分類。おもしろすぎて、すぐに授業したくなる本の誕生です。
- 刊行:
- 2021年8月30日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月23日
- 電子版:
PDF
女子生徒の指導が苦手な先生×上手な先生の対応術
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
「女子生徒の指導」には対応術がある!
女子中学生の指導に悩む先生必見!心身ともに大きく変化する女子の思春期について押さえつつ、多くの先生がつまずく女子生徒の指導について、実例とともに具体的な方法をまとめた1冊。対応術を知ることで、先生と生徒にとって良好な関係が築けるようになります。
- 刊行:
- 2025年6月20日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月23日
- 電子版:
PDF
特別支援学級の教室環境&アイテム 子どもの「できた!」が増えるアイデア集【フルカラー】
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
子どもの困りが成功体験にかわる環境サポート
特別支援学級の担任になったら、まずはじめに読みたい1冊。苦手さのある子ども達が安心して過ごせる教室レイアウト、季節を感じる壁面製作、学びやすくなるグッズのアイデアが満載!子ども中心!子どもが自分でできるようになる環境でそっとサポート。【フルカラー】
- 刊行:
- 2025年2月14日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月23日
- 電子版:
PDF
学年団で進める「みんなで定時退勤」自分一人で幸せにならない教師の働き方
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
「だれと組んでも、定時で帰れる学年にしたい」を実現する
働き方は「運」で決まるものではなく、「仕組み」で変えられる。本書では、そんな思いをもつ仲間たちとともに、著者が実際に学年全体で定時退勤を実現している工夫や考え方、そしてその背景にある「仕組みづくり」について紹介します。
- 刊行:
- 2025年5月30日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月23日
- 電子版:
PDF