見方・考え方を働かせる!板書&展開例でよくわかる中学地理授業づくりの教科書
- 紙版価格:2,596円(税込)
中学校地理的分野の授業づくりを完全サポート!
中学校地理的分野の授業づくりを完全サポート。@授業の板書写真A授業のねらいと評価のポイントB見方・考え方を働かせる授業展開プラン(導入→展開→まとめ)C探究的な学びへとつなげる振り返りで、各単元における授業の全体像をまとめた授業づくりの教科書です。
- 刊行:
- 2025年2月28日
- 仕様:
- B5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
数学的な見方・考え方を働かせる算数科の「探究的な学習」
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
「教科における探究」の在り方を探る
「探究的な学習」について、算数という教科の視点から、理論、実践の両面で掘り下げた1冊。単元づくり、個別学習、学習環境、学習評価、教師の役割などキーワードに沿って紐解きます。数学的な見方・考え方を働かせながら探究する子どもたちの姿を詳細に描いています。
- 刊行:
- 2025年2月20日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
- 電子版:
PDF
子どもも先生もハッピーに!定時退勤のための「仕組み化」仕事術
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
仕組み化で、定時で帰れる働き方を身につけよう
働き方を見直すための「仕組み化」の技術を、「スケジュール」「授業とその準備」「成績処理」「学級経営」の4観点から紹介。プライベートも仕事も大切にするためのヒントが詰まった1冊です。あなたに合った方法が、必ず見つかります。
- 刊行:
- 2025年6月20日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
- 電子版:
PDF
数量処理とワーキングメモリから読み解く… 教室の中の算数障害認知の視点でつくる教材と学習支援
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
様々な方略を知り、子どもにあった方法で学習を支えよう
算数ができないことをどう理解し、つまずきに寄り添いどう支援すればよいのか…その略地図を示した1冊。計算障害、数処理の弱さ、ワーキングメモリの問題を知り、認知の視点から考える算数学習支援の基本方針と具体的な学習支援例を紹介した。
- 刊行:
- 2025年5月30日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
- 電子版:
PDF
教室の荒れ・問題行動対応ガイド
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
問題行動を減らして子どもも教師も幸せな学級をつくる
問題行動・学級崩壊の対応に疲れ切っている…そんな学校や学級担任も多いのではないでしょうか。本書では、そんな先生方のために、「荒れのレベルの見極め→指導の線引き→主導権を握る」といった段階別に問題行動対応へのイロハをまとめました。
- 刊行:
- 2024年5月31日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
- 電子版:
PDF
特別支援教育苦手さのある子も夢中になる 算数遊び&教材アイデア
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
勉強なんて大嫌い!が遊びで学ぶ夢中体験へ!
子どもの好奇心を刺激し自信をつけるために、勉強を楽しい・やりたい・もう夢中!と思わせる遊びにしてしまおう!無理に勉強させようとしても逃げられるだけ。本書62の算数遊びを通して夢中体験を積み、安心・安全な環境で信頼関係を築いていくのが学びへの近道です。
- 刊行:
- 2023年7月21日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
- 電子版:
PDF
中学校 学級全員が説明する数学授業
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
文字通りの「学級全員説明」を実現する授業
教師が説明しないと苦手な生徒は理解できない。苦手な生徒は説明できなくても仕方がない。生徒に任せたらできる、できないの差が広がる。そんな思い込みを覆す、アウトプットがインプットの質を高める様々なしかけがなされた「学級全員が説明する」授業の提案。
- 刊行:
- 2025年4月4日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
- 電子版:
PDF
いまからはじめる自己調整学習・自由進度学習スタートブック
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
子ども主体の学びのためのファーストブック
自己調整学習と自由進度学習、よく耳にするけれど、なにからはじめたらいいの? そんな先生のためのスタートブックができました。具体的な取り入れ方から注意点、実践事例、Q&A、ワークシート例まで、いまから、ここからはじめたい先生にピッタリの一冊です。
- 刊行:
- 2025年6月30日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
- 電子版:
PDF
小学校算数 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実
- 紙版価格:1,936円(税込)
「個別最適な学び」と「協働的な学び」の現在地
「個別最適な学び」「協働的な学び」という2つの視点から、“自ら学び続ける人”を育てるための教科教育の在り方を問う1冊。先行研究や教育動向を丹念に紐解きつつ、1年間の実践の蓄積に基づいて、学び方から評価まで具体的かつ実践的な提案を行っています。
- 刊行:
- 2023年3月24日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
高等学校 探究×ChatGPT実践ガイド
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
生成AIとタッグを組んできめ細やかな指導を
生徒の興味関心や課題意識に合わせて指導がしたい…その想い、ChatGPTで実現できます!生成AIとの対話を通して、探究する課題を掘り下げ、解決方法を探っていく授業実践を紹介しています。*目の前の生徒に合わせて調整できるワークシート&プロンプト付
- 刊行:
- 2025年5月30日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- その他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
- 電子版:
PDF
高校国語と探究デザインカリキュラムづくりから授業アイデアまで
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
わかる、できる、最前線の学び
言語能力育成の「要」と位置づけられた国語科において、真に求められる探究学習を実現するための手引き。選択科目に応じた実践事例から、カリキュラム・マネジメント、教科間の組織的連携まで、国語科のウチとソトから探究する力を育む刺激的なアイデアを多数掲載。
- 刊行:
- 2025年5月16日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS発達と学びを支援する手作り教材アイデアフルカラー
- 紙版価格:2,530円(税込) 電子版価格:2,277円(税込)
その子に合わせた、学習の土台づくり!
子どもの発達に大切な力を育む手作り教材を100個ご紹介!「早い」「安い」「簡単」にできる教材、特典DL教材でラクラク作成できる教材が大集合!手作りだからできる、発達段階に合わせたアレンジ方法も記載しています。活用イメージを確認できるQRコードつき。
- 刊行:
- 2025年3月7日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
- 電子版:
PDF
レベル別全解説 教師のほめる技術
- 紙版価格:2,596円(税込) 電子版価格:2,336円(税込)
ほめるプロになるためのすべてがここに
「10割ほめる」を信条に指導されている菊池省三先生が、「ほめる技術」をレベル別に解説。ほめ方の心構えや基礎基本から、様々な場面におけるほめる技術までを具体的なほめ言葉とともに完全網羅。『授業力&学級経営力』誌の人気連載を再編集した決定版です。
- 刊行:
- 2024年8月22日
- 仕様:
- 四六判 256頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
- 電子版:
PDF
「子ども主体」の土台 子どもと共に学びをつくる学校づくり
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
子どもの学びを変えるなら、まずは学校を変えることから。
単元内自由進度学習、自学自習、子どもと教師でつくる授業など、自立した学習者の育成を目指した公立小中学校は、どんな学校経営をしているのか?各校の教育観と学校マネジメントの実例に学ぶ、「子ども主体の学び」への変革プロセス。
- 刊行:
- 2025年7月4日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
- 電子版:
PDF
学びのGOAL UDLで学びを舵取りできる子どもを育てる
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
UDLで子どもが自分に合った方法で主体的にGOALを目指す!
学びのユニバーサルデザイン(UDL)で、これまで学ぶことが難しかった子が学べるようになる!一人一人が最適な学び方を主体的に選択し、舵取りができる力をつける環境づくりから教師の考え方、それぞれの学びのGOALまでのサポートについて丁寧に解説しました。
- 刊行:
- 2025年5月30日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
- 電子版:
PDF
子どもの「間違い」の生かし方
- 紙版価格:2,266円(税込)
「間違いの扱い方」に自信がないあなたへ
授業で子どもの「間違い」と出合ったとき、教師の対応に正解はあるのか?学習において、「間違い」とそうでないものの違いとは何なのか?国語科と算数科それぞれのスペシャリストが、学びの本質に迫る洞察と具体的なエピソードとを交わしながら、対書形式で深める1冊。
- 刊行:
- 2025年5月30日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
体育科授業サポートBOOKS6年間で泳げるようにする!小学校の水泳指導
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
学校でも民間委託でも、安全に楽しく泳げるようにする!
老朽化した設備の維持管理、民間委託の増加、熱中症のリスクなど、変化の中にある学校水泳。学年別指導計画、授業展開例、泳法指導の具体とともに、アスリートによる泳ぎ方動画、チェックカード、外部委託の連携の取り方など、現場のニーズをすべてつめこんだ1冊です!
- 刊行:
- 2025年4月23日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS通級指導教室 発達障害のある子への「自立活動」指導アイデア111Part2
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
さらに、「自立活動」の指導に自信がもてるようになる1冊
発達障害のある子への自立活動の指導アイデアを111紹介!学習指導要領の区分や項目に沿って整理し、ねらい、流れ、ポイントを示しました。個別の指導計画作成にも役立つよう、アセスメントから評価のポイントまで詳しく解説しています。特別支援学級・通級担当必携。
- 刊行:
- 2022年4月22日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
- 電子版:
PDF
子どもも自分も大切にする養護教諭にこの保健室づくり
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
ゆとりを生み出す働き方が見つかる
「救急対応」「健康診断」「保健教育」…幅広い業務に追われている養護教諭必見。毎日が少しずつうまく回り出す働き方のヒントを散りばめた1冊です。養護教諭も子どもも笑顔で過ごせるあたたかな保健室づくりを叶えます。
- 刊行:
- 2025年3月7日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
- 電子版:
PDF
中学校国語授業 思考ツール活用大全
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
国語の授業こそ、思考ツールの活用を!
ピラミッドチャート、フィッシュボーン、心情曲線から、ロジックチャート、クリティカルチャートまで、国語授業で生徒が使える40の思考ツールと、その活用法を教科書教材を基にした具体的な授業例の中で紹介する1冊。最強の“考える武器”が手に入ります。
- 刊行:
- 2025年5月30日
- 仕様:
- 四六判 240頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月28日
- 電子版:
PDF