クラス全員のやる気が高まる!音読指導法―学習活動アイデア&指導技術―
- 紙版価格:2,310円(税込)
音読を「指導」していると、胸を張って言えますか?
単元の初めには全員で音読をして、音読カードで宿題に出して……何となく行っているその音読、きちんと「指導」をしていますか? 子ども達に力がつく活動になっていますか? 音読を通して子ども達を激変させ、自立した学習者として育てる秘訣、教えます。
- 刊行:
- 2021年6月18日
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
「探究」の現在地とこれから 高等学校 探究時代のキャリア教育と教科学習のデザイン
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
「探究」に基づくキャリア教育と教科学習が生徒の未来を創る!
探究学習とキャリア教育の連携や、教科の授業づくりと探究的な学びの横断など、「生徒の未来を創る」ためにはどんな考えで、どんな実践を積み重ねていくか。これからの学校教育のヒントとなる一冊です。高校における教育の根幹をいま一度、考えていきましょう。
- 刊行:
- 2025年1月22日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
図工科授業サポートBOOKSあるある悩みを一気に解決!小学校図画工作 絵の指導ガイド
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
図工授業で教えるのは描き方の技術だけではない?!
教師自身が絵を描くのが苦手、絵が嫌いと言う子どもがいる、どの子も似たような絵になってしまう、すぐに完成と言って終わらせてしまう…図工授業の悩み相談に乗ってきた筆者が、特に多い「絵の指導」に関する悩みを集めて具体的にアドバイスします!
- 刊行:
- 2023年9月7日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKSはじめての運動療育 よくわかるガイド&おすすめプログラム100
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
楽しい運動がよりよく生きることにつながる!
何もないところで躓く、まっすぐに走れない、鉛筆や箸をうまく使えない…そんな「運動の不器用さ」で気になっていることはありませんか。子どもたちが日常生活をより快適に過ごせるよう、楽しく継続できる運動療育のプログラムをよくあるお悩み別に100収録しました。
- 刊行:
- 2024年7月19日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
体育科授業サポートBOOKSやりたい種目が必ず見つかる!小学校体育ゲーム・ボール運動アイデア大全
- 紙版価格:2,640円(税込) 電子版価格:2,376円(税込)
ゲーム紹介から評価の参考まで、完全保存の充実の1冊
子供たちの実態に合うようコートやルールを変更したいけど考えるのは負担…そんな先生に向け、様々な実態に応じてアレンジしたゲームをドーンと120本収録しました。全ゲームで動画が閲覧可能。よいプレイ場面の動画は、子供の動きの評価の参考になります!
- 刊行:
- 2023年9月28日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
100万人が受けたい! 探究と対話を生む「中学公民」ウソ・ホント?授業
- 紙版価格:1,936円(税込)
子ども熱中!探究心に火をつける河原流オモシロ公民授業ネタ
社会科は暗記科目じゃない!100万人が受けたい!シリーズでおなじみ「社会科授業の達人」河原和之先生の最新公民授業ネタ集。「多数決とニンビー問題」「少数者が社会を変える」など探究と対話を生む教材を豊富に収録。子ども熱中間違いなしの魅力的な授業が満載。
- 刊行:
- 2023年8月18日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
特別支援教育苦手さのある子も夢中になる 英語遊び&教材アイデア
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
勉強なんて大嫌い!が遊びで学ぶ夢中体験へ!
子どもの好奇心を刺激し自信をつけるために、勉強を楽しい・やりたい・もう夢中!と思わせる遊びにしてしまおう!無理に勉強させようとしても逃げられるだけ。本書62の英語遊びを通して夢中体験を積み、安心・安全な環境で信頼関係を築いていくのが学びへの近道です。
- 刊行:
- 2025年7月25日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
運動会で全員活躍!「なわとび集団演技」絶対成功の指導BOOK
- 紙版価格:2,266円(税込)
仲間と関わることでなわとびの概念が広がる!
なわとび運動を通して、仲間やクラスの絆を深められる。「絆+なわ=きずなわ」にはそんな思いが込められています。運動会で取り組める8つの団体演技プログラム、4つの授業プラン、学習カードを全部紹介!収録した技や演技プログラムは二次元コードから閲覧可。
- 刊行:
- 2025年6月27日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
中学校 技術の授業がもっとうまくなる50の技
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
ワンランク上の技術の授業を目指す全ての先生のために
無難な授業はできるけれど、もっと生徒が主体的に問題解決に取り組むような授業をしたいという先生に向けた、授業の質を引き上げるための1冊。教室環境から、声かけ、ワークシートづくり、題材づくりまで。技術の授業名人が絶対に外せない50の技を伝授。
- 刊行:
- 2025年7月17日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
「真の問い」でつくる社会科授業デザイン
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版予価:1,841円(税込)
子どもが自ら探究のテーマとなる問いが持てる授業デザインを!
子どもから自然と湧き出る言葉を追究をうながす「真なる問い」に再構築することで社会科授業は変わる!五感で学べる教材づくりの秘訣から、6W1Hでの問いの立て方とその構造化、そこを核とする単元デザインの視点から授業づくりまでを丁寧に解説しました。
- 刊行:
- 2025年8月28日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
- 9/17刊行予定
教師のいらない授業のつくり方
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
「先生が教える」を「子どもが学ぶ」に
これからの時代、自らの力で深く学び続けられる子どもを育てるために、本当に必要な教師の役割とは何か?学級経営、話し合い、ファシリテーション、ICT活用など7つの視点から、「教師のいらない授業」へとシフトしていく過程を、3つのステップと授業事例で解説。
- 刊行:
- 2020年6月26日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
社会科「個別最適な学び」授業デザイン 理論編
- 紙版価格:2,486円(税込)
社会科で「個別最適な学び」を実現する14のポイントを徹底解説
社会科で「個別最適な学び」を実現する14のポイントを、徹底解説。子どもの見取りから単元の授業デザイン、問いの吟味から学習の複線化、自己調整学習からICT活用、学習評価まで。「個別最適な学び」を社会科授業で実現するための、はじめの一歩となる手引書です。
- 刊行:
- 2023年1月6日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
学級経営力向上シリーズ指導力のある学級担任がやっているたったひとつのこと真の指導力とリーダーシップを求めるあなたに
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
指導環境×学習環境を最適化!指導効果を上げる学級経営の秘訣
教師は、教室の絶対的リーダー。目標をしっかり見据えて子ども達を導く必要があります。指導力の優れた教師、学級を上手くまとめている教師は、どのような指導をしているのでしょうか。指導環境と子どもの学習環境の最適化で、指導効果を上げる原理原則をまとめました。
- 刊行:
- 2023年2月24日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
見方・考え方を働かせる!板書&展開例でよくわかる中学地理授業づくりの教科書
- 紙版価格:2,596円(税込)
中学校地理的分野の授業づくりを完全サポート!
中学校地理的分野の授業づくりを完全サポート。@授業の板書写真A授業のねらいと評価のポイントB見方・考え方を働かせる授業展開プラン(導入→展開→まとめ)C探究的な学びへとつなげる振り返りで、各単元における授業の全体像をまとめた授業づくりの教科書です。
- 刊行:
- 2025年2月28日
- 仕様:
- B5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
教師のいらない学級のつくり方
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
「先生が導く」を「子どもが動く」に
子どもたち一人ひとりが自律的に学び、自分自身の力で成長していける学級づくりのために。学級開きから係活動、言葉がけ、ふり返り、保護者対応まで、これまでの「教師の役割」を見直し、「教師のいらない学級」へとシフトしていく過程を3ステップ・6段階で考える。
- 刊行:
- 2021年6月11日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
通常の学級でやさしい学び支援改訂 読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 光村図書2年令和6年度版教科書対応
- 紙版価格:2,706円(税込) 電子版価格:2,435円(税込)
読めた!書けた!2年生の<教科書の漢字>学び支援!
2024(令和6)年度版教科書に対応してリニューアル!大人気!教科書の新出漢字が楽しく学習できる、ことばの教室発・通常の学級で使えるコピーフリーのプリント集です。経験に基づいたアイディア学習法で、つまずきにフィットした支援が行えます!
- 刊行:
- 2024年7月19日
- 仕様:
- B5横判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
学びのGOAL UDLで学びを舵取りできる子どもを育てる
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
UDLで子どもが自分に合った方法で主体的にGOALを目指す!
学びのユニバーサルデザイン(UDL)で、これまで学ぶことが難しかった子が学べるようになる!一人一人が最適な学び方を主体的に選択し、舵取りができる力をつける環境づくりから教師の考え方、それぞれの学びのGOALまでのサポートについて丁寧に解説しました。
- 刊行:
- 2025年5月30日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
4コマ 算数授業攻略
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
これでできる!授業のレベルアップ
算数の授業がもっとうまくいく知恵と技術を、「4コマ」でサクッと解説。場面・領域ごとの指導から板書、評価、習熟まで、あらゆるポイントで使える知識を全インプット。「そういうことか!」「こうすればよかったのか!」が詰まった、いちばんわかりやすい授業攻略本。
- 刊行:
- 2025年8月1日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
「支配」でも「放任」でもない学級担任術
- 紙版価格:2,640円(税込) 電子版価格:2,376円(税込)
「統率」は古い。「任せる」もうまくいかない。なら、どうする?
教師が上から「支配」し「統率」するだけでは、子どもはついてこない。一方、子ども主体を過度に意識し「任せる」だけでは、教室は集団として成立しない。そんな八方塞がりにある「今」の時代に適した学級づくりとは?基本の技から時期・場面に応じた具体技術まで網羅。
- 刊行:
- 2025年2月20日
- 仕様:
- 四六判 256頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
理論に基づいた「学習」を目指して… 教室の中のワーキングメモリ弱さのある子に配慮した支援
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
「記憶」の扉を開けるワーキングメモリを攻略せよ
情報の一時記憶であるワーキングメモリ。この理論をどう理解するのか、理論に対応させた実践をどう作るのかを国語、算数、英語・・・と具体的に紹介した。指導者がどう支援したらよいか分かり、ワーキングメモリに弱さのある子の学びづらさが軽減されることを願う1冊。
- 刊行:
- 2021年8月30日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月10日
- 電子版:
PDF
EPUB