検索結果

種類:

すべて

状態:

既刊・未刊

楽しい体育の授業 2024年5月号
鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア

楽しい体育の授業 2024年5月号鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア

紙版価格:990円(税込) 電子版価格:891円(税込)

【提言】鉄棒運動の効果を考え,鉄棒好きな子どもたちを育てよう!/鉄棒不人気を脱却する!ゲーム化のポイント/系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧/遊び感覚で身に付ける!鉄棒に必要な4つの基礎感覚/他

刊行:
2024年4月8日
仕様:
B5判 76頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
電子版:
PDF

楽しい体育の授業 2025年2月号
苦手な子をつくらない!跳び箱運動指導法

楽しい体育の授業 2025年2月号苦手な子をつくらない!跳び箱運動指導法

紙版価格:990円(税込) 電子版価格:891円(税込)

跳び箱が苦手な子はなぜ跳べない?原因&対策/跳び箱が跳べる体をつくる!日頃から取り組みたい基礎運動/跳び方指導,その前に…「助走」のコツ/跳べるためにはシカケがある!動画教材でよくわかる跳び箱指導法―ツカダ式跳び箱指導法―/他

刊行:
2025年1月6日
仕様:
B5判 72頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
電子版:
PDF

楽しい体育の授業 2024年10月号
ボール運動 子どもを動かす言葉かけセオリー

楽しい体育の授業 2024年10月号ボール運動 子どもを動かす言葉かけセオリー

紙版価格:990円(税込) 電子版価格:891円(税込)

【提言】学習成果に影響を及ぼす教師の相互作用/体育授業における 教師の言葉かけ5種(31項目)+α/いつ,どこで,何を言えばいい? ボール運動 プレイ中の言葉かけスキル/今,ここで子どもたちに伝えたい! ゲームフリーズの効果的な取り入れ方/他

刊行:
2024年9月9日
仕様:
B5判 76頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
電子版:
PDF

楽しい体育の授業 2025年1月号
ボールゲームがもっと楽しくなる!教師の役割

楽しい体育の授業 2025年1月号ボールゲームがもっと楽しくなる!教師の役割

紙版価格:990円(税込) 電子版価格:891円(税込)

【提言】教師も楽しむ姿勢で授業が変わる/ゲーム場面の指導だけではない!ゲーム・ボール運動の授業における教師の役割/単元前の教師の役割/単元中の教師の役割/単元終盤の教師の役割/3学期に取り組みたい!ゲーム・ボール運動の授業アイデア

刊行:
2024年12月9日
仕様:
B5判 74頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
電子版:
PDF

道徳科授業サポートBOOKS
「ザワつく」道徳授業のすすめ
「問題の本質」を見極めるとうまくいく!

道徳科授業サポートBOOKS「ザワつく」道徳授業のすすめ「問題の本質」を見極めるとうまくいく!

石丸 憲一・土居 正博 著
紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)

「考え、議論する」道徳授業がうまくいくポイントを一挙公開!

問題の本質に迫り子供の心をゆさぶる「ザワつく」道徳授業。その理論と問題の本質の型に合わせた定番教材の授業プラン、板書、話し合い活動、タブレット活用、役割演技、授業の閉じ方まで、授業力をアップするスキルも徹底紹介!表面的な授業を変えたい教師必携の1冊。

刊行:
2023年5月26日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
電子版:
PDF
総合ランキング第43位

社会科教育 2025年4月号
ゼロからわかる!社会科「授業開き」虎の巻

社会科教育 2025年4月号ゼロからわかる!社会科「授業開き」虎の巻

紙版価格:870円(税込) 電子版価格:782円(税込)

01 ゼロからわかる!社会科「授業開き」虎の巻/02 事前準備でおさえておきたい!社会科授業の基本テクニック/03 失敗しない!社会科「授業開き」10の原則/04 目指すゴールの姿から考える!バックキャスト思考型の授業開き―その利点と注意点/他

刊行:
2025年3月6日
仕様:
A5判 130頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
電子版:
PDF

国語教育 2025年2月号
「もっと子供主体の授業にしたい!」―達人へのステップアップ

国語教育 2025年2月号「もっと子供主体の授業にしたい!」―達人へのステップアップ

紙版価格:850円(税込) 電子版価格:765円(税込)

もっと子供を主体的にする「授業デザイン」/もっと子供が主体的になる「授業テクニック」/もっと子供の主体性を促す「指導アイデア」/第2特集 国語教師のための「自由進度学習」ガイド

刊行:
2025年1月6日
仕様:
A5判 130頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
電子版:
PDF

子どもも自分も大切にする
養護教諭にこの保健室づくり

子どもも自分も大切にする養護教諭にこの保健室づくり

にこ 著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

ゆとりを生み出す働き方が見つかる

「救急対応」「健康診断」「保健教育」…幅広い業務に追われている養護教諭必見。毎日が少しずつうまく回り出す働き方のヒントを散りばめた1冊です。養護教諭も子どもも笑顔で過ごせるあたたかな保健室づくりを叶えます。

刊行:
2025年3月7日
仕様:
四六判 192頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
電子版:
PDF
総合ランキング第44位

特別支援教育サポートBOOKS
国語・算数の学びを支える 自立活動の教材&指導アイデア

特別支援教育サポートBOOKS国語・算数の学びを支える 自立活動の教材&指導アイデア

滝澤 健 著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

学びを支える「自立活動」の指導バリエーションが広がる1冊

通級指導教室担当や特別支援学級担任必携。学習上の困難さを支える自立活動の指導と教材をビジュアルに紹介!困難さ・自立活動のねらいと区分、項目・各教科と関連付けた指導の場合は教科のねらいを示して指導の流れを分かりやすく紹介しています。【DL教材付き】

刊行:
2025年5月30日
仕様:
A5判 168頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
電子版:
PDF
総合ランキング第44位

見方・考え方を働かせる!
板書&展開例でよくわかる中学公民授業づくりの教科書

見方・考え方を働かせる!板書&展開例でよくわかる中学公民授業づくりの教科書

澤田 康介 著
紙版価格:2,310円(税込)

中学校公民的分野の授業づくりを完全サポート!

中学校公民的分野の授業づくりを完全サポート。@授業の板書写真A授業のねらいと評価のポイントB見方・考え方を働かせる授業展開プラン(導入→展開→まとめ)C探究的な学びへとつなげる振り返りで、各単元における授業の全体像をまとめた授業づくりの教科書です。

刊行:
2025年2月28日
仕様:
B5判 128頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
総合ランキング第44位

どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校中学年

どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校中学年

『授業力&学級経営力』編集部 編
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

この1冊で通知表作成はラクラク&カンペキ!

2020年度全面実施の新学習指導要領の「3観点の学習評価」に対応した、最新の通知表所見文例集。ネガティブ面をポジティブに変換した「子どもを励ます文例」を豊富に収録しています。特典として全ての文例を無料ダウンロード可能で、実際の所見作成がより効率的に!

刊行:
2020年5月15日
仕様:
A5判 200頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
電子版:
PDF
総合ランキング第47位

国語科重要教材の授業づくり
たしかな教材研究で読み手を育てる「ごんぎつね」の授業

国語科重要教材の授業づくりたしかな教材研究で読み手を育てる「ごんぎつね」の授業

実践国語教師の会 監修/立石 泰之 著
紙版価格:2,310円(税込)

教材研究力×実践力=子どもにたしかな読みの力を

超定番教材「ごんぎつね」をどう授業するのか?―教材を分析・解釈する力&指導方法を構想する力を高める読解の視点と各種言語活動を例示。それに基づく授業実践をもとに、子どもを読み手として育てる授業づくりに迫る。教材研究に欠かせない一冊。

刊行:
2015年8月4日
仕様:
A5判 176頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
総合ランキング第48位

深い学びに導く中学校英語科新発問パターン集

深い学びに導く中学校英語科新発問パターン集

田中 武夫 著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

王道から変化球の発問まで!これで英語科発問マスター!

生徒の思考を活性化させるためには、様々な発問のパターンをもっておくことが重要です。本書では、30以上の発問パターンを、「読むこと」の段階と授業場面別に紹介。そのときどきのねらいや授業展開に合わせて問い方を変えることで、英語科授業が変わります!

刊行:
2025年7月4日
仕様:
B5判 128頁
対象:
中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
電子版:
PDF
総合ランキング第49位

小学校国語 物語の「自力読み」大全

小学校国語 物語の「自力読み」大全

二瓶 弘行 編著/国語授業のアスヲテラス会 著
紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)

自ら物語を読み進められる学習者を育む

「物語の授業って、何のためにしているの?」そんな問いに真正面から応える1冊。どんな学習用語を、どんな読み方を、どんな物語教材で、どんな学習活動で、どんな学年系統性で、子どもたちに獲得させればよいのか。それらがすべてわかります。

刊行:
2025年7月25日
仕様:
四六判 256頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
電子版:
PDF
総合ランキング第50位

特別支援教育サポートBOOKS
通級指導教室 発達障害のある子への「自立活動」指導アイデア111
Part2

特別支援教育サポートBOOKS通級指導教室 発達障害のある子への「自立活動」指導アイデア111Part2

喜多 好一 編著
紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)

さらに、「自立活動」の指導に自信がもてるようになる1冊

発達障害のある子への自立活動の指導アイデアを111紹介!学習指導要領の区分や項目に沿って整理し、ねらい、流れ、ポイントを示しました。個別の指導計画作成にも役立つよう、アセスメントから評価のポイントまで詳しく解説しています。特別支援学級・通級担当必携。

刊行:
2022年4月22日
仕様:
B5判 144頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
電子版:
PDF
総合ランキング第51位

自己調整学習
主体的な学習者を育む方法と実践

自己調整学習主体的な学習者を育む方法と実践

木村 明憲 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

「主体的な学習者」を育む先端的な方法と実践

これからの学校教育における最重要キーワードの1つ「自己調整学習」について、その具体的な方法と実践をまとめた1冊。自己調整のスキルと、学習を調整して学ぶプロセスを、3つのフェーズに沿って解説しています。海外における先進的な実践も紹介。

刊行:
2023年2月10日
仕様:
四六判 192頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
電子版:
PDF
総合ランキング第51位

特別支援教育サポートBOOKS
通級指導教室 発達障害のある子への「自立活動」指導アイデア110

特別支援教育サポートBOOKS通級指導教室 発達障害のある子への「自立活動」指導アイデア110

喜多 好一 編著
紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)

「自立活動」の指導に自信がもてるようになる1冊

発達障害のある子への自立活動の指導アイデアを110紹介!事例は新学習指導要領「自立活動編」の区分や項目に沿って整理し、ねらい、流れ、ポイントを示しました。明日からの指導だけでなく個別の指導計画作成にも役立ちます。特別支援学級・通級指導教室担当必携書。

刊行:
2019年9月27日
仕様:
B5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
電子版:
PDF
総合ランキング第53位

図解でかんたん 養護教諭のための保健室ICT入門

図解でかんたん 養護教諭のための保健室ICT入門

キジ 著
紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)

保健室業務の効率化で子供たちの笑顔を守ろう

日々の業務に追われている先生必見!健康観察や水質検査、来室対応といった【保健室経営】から【健康診断】【保健教育】といった保健のプロとしての業務までICTでサクッと効率化するためのノウハウを豊富に収録。保健室登校の子供との上手な関わり方もまるわかり。

刊行:
2024年6月14日
仕様:
A5判 152頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫僅少
出荷:
2025年8月29日
電子版:
PDF
総合ランキング第54位

小学校国語 物語文の発問大全

小学校国語 物語文の発問大全

二瓶 弘行・青木 伸生 編著/国語“夢”塾 著
紙版価格:2,640円(税込) 電子版価格:2,376円(税込)

正真正銘、物語の授業づくりの新バイブル。

国語授業のスペシャリスト集団が、『おおきなかぶ』から『海の命』まで不朽の名作11作品の授業づくりを、発問を切り口に紐解く意欲作。深い教材研究に基づく単元の中心発問から、発問で見る単元の見取図、詳細な授業展開例まで、300ページを超える圧巻の内容です。

刊行:
2020年7月3日
仕様:
四六判 304頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
電子版:
PDF
総合ランキング第55位

特別支援教育の技法
特別支援教育コーディネーターのための「合理的配慮」の技法

特別支援教育の技法特別支援教育コーディネーターのための「合理的配慮」の技法

増田 謙太郎 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

コーディネーターとして必要な知識と技法が身に付く!

改正障害者差別解消法が施行され、合理的配慮の提供が義務に変更されました。しかし一部では、まだ合理的配慮について正確な理解ができていない場合もあるようです。本書では、合理的配慮の考え方から学校現場における実例まで、身に付けておきたい技法をまとめました。

刊行:
2025年6月27日
仕様:
A5判 152頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月29日
電子版:
PDF
総合ランキング第55位