検索結果

種類:

すべて

状態:

既刊・未刊

学級経営・授業づくり1日1技
サンバ先生の明日の教室が変わる教育実践

学級経営・授業づくり1日1技サンバ先生の明日の教室が変わる教育実践

サンバ先生 著
紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)

学級経営、授業づくりの引き出しを増やそう!

学級経営、授業づくりで使える小技を、12か月の平日すべてに当てはめて紹介。明日の教室で試すことが楽しみになる1冊です。また、技の背景にある大切な考え方や教師のマインドセットも丁寧に解説しており、1冊通して読むことで、指導の深みが増します。

刊行:
2025年3月7日
仕様:
四六判 192頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
電子版:
PDF
総合ランキング第84位

教師のいらない授業のつくり方

教師のいらない授業のつくり方

若松 俊介 著
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

「先生が教える」を「子どもが学ぶ」に

これからの時代、自らの力で深く学び続けられる子どもを育てるために、本当に必要な教師の役割とは何か?学級経営、話し合い、ファシリテーション、ICT活用など7つの視点から、「教師のいらない授業」へとシフトしていく過程を、3つのステップと授業事例で解説。

刊行:
2020年6月26日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
電子版:
PDF
総合ランキング第88位

クラス全員に基礎学力をつける!
2年生担任のための国語科指導法
―低学年のうちに習得させたい国語の学び方―

クラス全員に基礎学力をつける!2年生担任のための国語科指導法―低学年のうちに習得させたい国語の学び方―

土居 正博 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

初めて2年生担任になったら、絶対読みたい!

初任者や若手教師が担うことが多い「2年生担任」。だからこそ、全6学年の中で最も多い国語の時間で子どもを伸ばし、心をつかみたいものです。学級の安定は、国語授業にかかっているといっても過言ではありません。本書を武器に、2年生を大きく成長させましょう!

刊行:
2022年3月17日
仕様:
A5判 184頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
電子版:
PDF
総合ランキング第89位

ウェルビーイングの教室

ウェルビーイングの教室

赤坂 真二 編著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

笑顔があふれる「ウェルビーイングの教室」を実現する!

ウェルビーイングとは、周囲との関係性を含めた良好な状態を指します。子どもたちの歓声が上がり、たくさんの笑顔が見られる「ウェルビーイングの教室」を実現する手だてとは?執筆者7名による子どもたちの、また教師のウェルビーイングを探究する1冊です。

刊行:
2024年7月26日
仕様:
A5判 168頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
電子版:
PDF
総合ランキング第89位

社会科「個別最適な学び」授業デザイン 実践編

社会科「個別最適な学び」授業デザイン 実践編

宗實 直樹 著
紙版価格:2,310円(税込)

多様な学習形態で実現する!子どもが主語になる社会科授業モデル

社会科で「個別最適な学び」はこう実現しよう!教材研究と単元デザイン、授業づくりのポイントについて具体的な授業モデルをもとに徹底解説。自由選択的な学習モデルや事例選択的な学習モデル、課題設定的な学習モデルなど多様な学習形態での取り組みをまとめた実践編。

刊行:
2023年1月6日
仕様:
A5判 152頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
総合ランキング第91位

クラス全員のやる気が高まる!音読指導法
―学習活動アイデア&指導技術―

クラス全員のやる気が高まる!音読指導法―学習活動アイデア&指導技術―

土居 正博 著
紙版価格:2,310円(税込)

音読を「指導」していると、胸を張って言えますか?

単元の初めには全員で音読をして、音読カードで宿題に出して……何となく行っているその音読、きちんと「指導」をしていますか? 子ども達に力がつく活動になっていますか? 音読を通して子ども達を激変させ、自立した学習者として育てる秘訣、教えます。

刊行:
2021年6月18日
仕様:
A5判 200頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
総合ランキング第91位

「バラバラ」な教室に「つながり」を創り出す 学級経営戦略図鑑

「バラバラ」な教室に「つながり」を創り出す 学級経営戦略図鑑

佐橋 慶彦 著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

分析と具体策を、一目で。

なぜか不安定、協働が苦手で、バラバラに見える教室の子どもたち。そんなクラスに「つながり」を取り戻す具体策とは?子どもたちのリアルな内面を捉える「分析」と、具体的なアクション、アクティビティを示す「戦略」を、一目でわかるイラストに凝縮した充実の1冊。

刊行:
2024年2月15日
仕様:
A5判 176頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
電子版:
PDF
総合ランキング第91位

社会科「個別最適な学び」授業デザイン 理論編

社会科「個別最適な学び」授業デザイン 理論編

宗實 直樹 著
紙版価格:2,486円(税込)

社会科で「個別最適な学び」を実現する14のポイントを徹底解説

社会科で「個別最適な学び」を実現する14のポイントを、徹底解説。子どもの見取りから単元の授業デザイン、問いの吟味から学習の複線化、自己調整学習からICT活用、学習評価まで。「個別最適な学び」を社会科授業で実現するための、はじめの一歩となる手引書です。

刊行:
2023年1月6日
仕様:
A5判 192頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
総合ランキング第91位

子どもの「間違い」の生かし方

子どもの「間違い」の生かし方

岩崎 直哉・志田 倫明 著
紙版価格:2,266円(税込)

「間違いの扱い方」に自信がないあなたへ

授業で子どもの「間違い」と出合ったとき、教師の対応に正解はあるのか?学習において、「間違い」とそうでないものの違いとは何なのか?国語科と算数科それぞれのスペシャリストが、学びの本質に迫る洞察と具体的なエピソードとを交わしながら、対書形式で深める1冊。

刊行:
2025年5月30日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
総合ランキング第95位

図解&フローチャートでわかる 中学校社会科教材研究のすべて

図解&フローチャートでわかる 中学校社会科教材研究のすべて

川端 裕介 著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

パッとつかめる、全単元の授業づくりプロセス

社会科教材研究の基本デザインや力点、研究成果のつなげ方など、押さえておきたいポイントを図解でわかりやすく解説。さらに、全単元の授業化プロセスを、スタートからゴールまで1ページで見やすくフローチャート化。上質な学習課題・発問例まで一挙に手に入る1冊。

刊行:
2024年1月19日
仕様:
A5判 184頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
電子版:
PDF
総合ランキング第95位

教師のいらない授業のなやみ方

教師のいらない授業のなやみ方

若松 俊介 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

「子どもが主語」への試行錯誤を徹底ガイド!

『教師のいらない』シリーズ、待望の姉妹編。「先生が教える」から「子どもが学ぶ」へのシフトは、そう簡単ではありません。多くの先生が実際につまずいた「うまくいかない」の声をもとに、どうすれば前に進んでいけるのかを、ともに考えていく1冊。新たな実践も掲載。

刊行:
2025年2月14日
仕様:
四六判 224頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
電子版:
PDF
総合ランキング第97位

大人も子どももみんなで支え合う 令和の生徒指導

大人も子どももみんなで支え合う 令和の生徒指導

栗山 泰幸 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

教員だけ、生徒だけ、ではない「全員主体」の学校づくり

令和の現在でも、中学校ではいまだに教員の犠牲を前提とした生徒指導が広く行われている一方、画一的、抑圧的な指導も根強く残っています。そのような持続可能性の低い生徒指導を脱し、教員も生徒も「みんなで支え合う」、新しい学校づくりの具体的な方法を提案します。

刊行:
2025年5月30日
仕様:
四六判 208頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
電子版:
PDF
総合ランキング第97位

「子ども主体」の土台 子どもと共に学びをつくる学校づくり

「子ども主体」の土台 子どもと共に学びをつくる学校づくり

大谷 敦司 編著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)

子どもの学びを変えるなら、まずは学校を変えることから。

単元内自由進度学習、自学自習、子どもと教師でつくる授業など、自立した学習者の育成を目指した公立小中学校は、どんな学校経営をしているのか?各校の教育観と学校マネジメントの実例に学ぶ、「子ども主体の学び」への変革プロセス。

刊行:
2025年7月4日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
電子版:
PDF
総合ランキング第97位

担任と生徒指導主任のための荒れ・問題行動対応「連携」ガイド

担任と生徒指導主任のための荒れ・問題行動対応「連携」ガイド

古田 直之 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

適切な連携で、子どもも教師も学校全体も落ち着きを取り戻す

一歩職員室を出れば、荒れた教室に一人きり。そんな状況に疲れ果てている学級担任も多いようです。本書では、荒れに対応するために、担任と生徒指導主任がいかに連携をすればよいかを具体的に示しました。ベストセラー『教室の荒れ・問題行動対応ガイド』の第2弾です。

刊行:
2025年7月17日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
電子版:
PDF
総合ランキング第100位

特別支援教育サポートBOOKS
知的障害・発達障害 自立活動の教材&指導アイデア

特別支援教育サポートBOOKS知的障害・発達障害 自立活動の教材&指導アイデア

滝澤 健 著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

「自立活動」の指導のバリエーションが広がる1冊

通級指導教室担当や特別支援学級担任必携。学習指導要領の6区分27項目の困難さに応じた自立活動の指導と教材をビジュアルに紹介!指導形態・こんな子に・ねらいを示して指導の流れを分かりやすく紹介しています。【DL教材付き】

刊行:
2024年5月24日
仕様:
A5判 168頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
電子版:
PDF
総合ランキング第100位

「先生、お話聞きたい!」が止まらなくなる 教師の語り

「先生、お話聞きたい!」が止まらなくなる 教師の語り

森岡 健太 著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)

教師の語りが子どもの心を動かす

「人生哲学」と銘打ち、日々クラスで大切な話を語っている著者が、「なぜ語るのか」という根底の考え方から「どのように語るのか」といった語りのポイントまで紹介。また実際クラスで語ったお話も31収録し、明日からのクラスで活用できる1冊です!

刊行:
2025年1月22日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
電子版:
PDF
総合ランキング第100位

個別最適な学び×協働的な学び×ICT「超」入門

個別最適な学び×協働的な学び×ICT「超」入門

佐々木 潤 著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)

「令和の日本型学校教育」を実現した姿がここにある!

2022年発刊のベストセラー『個別最適な学び×協働的な学び×ICT入門』、待望の第2弾。「個別最適な学び×協働的な学び×ICT」を公立学校でも成功させるポイントを、はじめの一歩から各教科の授業デザイン、取り組んだ先生の体験談からQ&Aまでを1冊に。

刊行:
2024年9月11日
仕様:
A5判 192頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
電子版:
PDF
総合ランキング第100位

特別支援教育サポートBOOKS
通級指導教室・特別支援学級で使える河村式作文プリント

特別支援教育サポートBOOKS通級指導教室・特別支援学級で使える河村式作文プリント

河村 優詞 著
紙版価格:3,146円(税込) 電子版価格:2,831円(税込)

作文ができるようになる!学習支援ワーク

応用行動分析学を活かした、読み書きが苦手な子どもの学びを支援する教材集。カードやプリントを使った、基礎、日記、観察文、感想文、手紙・新聞などの5つのプログラムで、自立学習と個別化の併用ができます。個々の記憶状況を把握できる記録用紙も収録しています。

刊行:
2025年6月27日
仕様:
B5判 184頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
電子版:
PDF
総合ランキング第100位

子どもの「問い」で授業をつくる
―「問い」を引き出し、展開させる国語授業―

子どもの「問い」で授業をつくる―「問い」を引き出し、展開させる国語授業―

立石 泰之 編著/実践国語教師の会 著
紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)

子どもの「問い」を、どう引き出す?

学習者の「問い」をもとに授業をつくりたい―教師であれば誰もが願い、求める授業の姿を、具体的教材を用いて徹底解説! 月刊『教育科学国語教育』の連載を令和6年度版教科書に対応させて大幅に加筆修正した、すぐに役立つ72本の授業展開例。

刊行:
2024年8月29日
仕様:
A5判 192頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
電子版:
PDF
総合ランキング第100位

次期学習指導要領に備えろ!
あなたが“今すぐ”始められる11のクエスト

次期学習指導要領に備えろ!あなたが“今すぐ”始められる11のクエスト

樋口 万太郎 著
紙版価格:2,156円(税込)

次期学習指導要領に向けて教師が出来ることとは?取り組みガイド

デジタル活用やタブレット端末導入による学校環境の変化、「情報活用能力」「探究」「学習の個別化」「指導の個性化」「自己調整」など話題のキーワードにどのように対応すべきなのか。次期学習指導要領を“授業の質を再構築するチャンス”とする取り組みガイドブック。

刊行:
2025年8月1日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月1日
総合ランキングBEST300