-
ウェルビーイングの教室
- 刊行:
- 2024年7月26日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- 感覚的だったのが具体になった2025/7/1330代 静岡 教員
-
道徳教育 2025年7月号「話し合い」で子どもの本音をどう引き出す?
- 刊行:
- 2025年6月9日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 道徳の授業で、形だけの話し合いが行われていて、子どもたちが自己開示をできていないことがあります。その問題に対処するために購入しました。2025/7/1340代 研修主任
-
授業力&学級経営力 2025年7月号子どものためのポジティブ所見文例1000
- 刊行:
- 2025年6月9日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 学年主任をしています。若手の担任で構成されている学年であるため、所見の書き方の良いモデルを示すために購入しました。2025/7/1340代 研修主任
-
深い学びに導く中学校英語科新発問パターン集
- 刊行:
- 2025年7月4日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中・高
- 発問の様々な型を学ぶことができます。2025/7/1340代 研修主任
-
特別支援教育サポートBOOKS指導計画が立てられる!特別支援学級をはじめて担任する先生のための<自立活動>授業づくり
- 刊行:
- 2021年10月22日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 支援学級の担任になるのが初めてなので、だいぶ参考にさせてもらっています。このような本が手軽に手に入ることもとてもありがたいです。2025/7/1240代・小学校教員
-
道徳科授業サポートBOOKS続 「ザワつく」道徳授業のすすめ「問題の本質」レベルを捉えるとうまくいく!
- 刊行:
- 2025年6月20日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 7つのレベルが出され、道徳科のいわゆる中心発問が考えやすくなった。2025/7/1230代・小学校教員
-
小学校英語サポートBOOKS教師1年目からできる!英語授業アイテム&アイデア
- 刊行:
- 2024年12月6日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 小学校
- 増渕先生のリピーターです。可愛いイラストでそのまま教材に使えるのが嬉しいです。元々は中学校籍なので中学校向けの本も購入予定です!2025/7/1130代・中学校教員
-
その自由進度学習、間違っていませんか? 失敗しない進め方
- 刊行:
- 2025年6月13日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・高
- とても読みやすい。イメージが湧く。2025/7/11小学校教諭
-
小学1年生はなぜ椅子でシーソーをするのか 行動の背景から読み解く対応術
- 刊行:
- 2024年2月15日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 良かったです2025/7/1140代 臨時職員
















コメント一覧へ