道徳教育 2025年7月号
「話し合い」で子どもの本音をどう引き出す?

G805

«前号へ

道徳教育 2025年7月号「話し合い」で子どもの本音をどう引き出す?

紙版価格: 960円(税込)

送料無料

電子書籍版: 準備中

紙版の次号発売月に刊行する予定です

ジャンル:
道徳
刊行:
近日刊行予定
対象:
小・中
仕様:
B5判 90頁
状態:
近日刊行
出荷:
2025年6月9日
定期購読

掲載予定記事

■特集 「話し合い」で子どもの本音をどう引き出す?

[論説]「話し合い」で子どもはなぜ本音を言わなくなるのか?

 /土田 雄一

[解説]本音の「話し合い」成否を握る「問い返し」の技術

 /望月 伸司

授業名人が実はやっている「話し合い」で子どもの本音を引き出す技

 /加藤 宣行・尾崎 正美・及川 仁美

盛り上がり必至!子どもの本音を引き出す「話し合い」バリエーション

 /両角 太・藤原 友和・森 直也・早川 大介・田代 めぐみ・町田 晃大・和井内 良樹

ここで差がつく!子どもの本音を引き出す「話し合い」テクニック

 /石本 周司・大橋 立明・藤原 友和・町田 晃大・両角 太・在原 徹・田代 めぐみ・杉本 遼・谷村 厚太朗・達脇 知弘

本音が出ない!「話し合い」の困った場面,私はこうします

 /加藤 宣行・森 直也/尾崎 正美・山中 伸之・大野 睦仁・浦島 利宇・及川 仁美・早川 大介

子どもが本音を語った忘れられない授業レポート

 /大野 睦仁・山中 伸之・浦島 利宇

保存版 子どもが黙っていられなくなるオススメテーマ&教材一覧


【連載】

道徳教育2030―未来予測と提言/柳沼 良太

新・道徳授業論?/永田 繁雄

くらべてたのしむ道徳授業?/箱ア 由衣・広山 隆行

もっと授業がうまくなる 道徳教材研究のすゝめ/眞榮城 善之介

道徳授業の生成AI活用術/安井 政樹

中学校 道徳授業がもっとうまくなりたい先生のためのワークショップ/瀬戸山 千穂

特別支援教育×道徳― 多様な教材でつくる全員参加の授業/齋藤 大地

「子どもの姿」で語る 忘れられないあの授業/鎌田 賢二

道徳を教える先生が知っておきたい法律よもやま話/小島 秀一

○○県の道徳授業=ホープ&エースを紹介します!?/鈴木 健二

道徳授業の可能性を広げるアイデアグッズ/田代 めぐみ

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ