-
授業力&学級経営力 2025年8月号自立した学習者を育む 令和の「学び方」大全
- 刊行:
- 2025年7月7日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 最新の学び方が分かって良かったです。今後の教育活動に活かしていきたいと思いました。2025/8/130代・小学校教員
-
授業力&学級経営力 2025年8月号自立した学習者を育む 令和の「学び方」大全
- 刊行:
- 2025年7月7日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 今知りたい情報がたくさんありました。特に、有松先生の記事が興味深く、本校での取組の参考になりました。2025/8/130代・小学校管理職
-
どんなに忙しくても子どもとつながりたい先生の「じぶん」を守る働き方先生も子どもも笑顔になれる「発想のスイッチ」
- 刊行:
- 2025年6月13日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- 仕事をする上で悩むポイントやアドバイスが欲しいところに考えが紹介されていて参考になった。2025/7/3130代・中学校管理職
-
特別支援教育 通常の学級で行う「愛着障害」サポート発達や愛着の問題を抱えたこどもたちへの理解と支援
- 刊行:
- 2022年10月21日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 愛着障害については、全員が学ぶべき。2025/7/3130代・小学校教員
-
小学校 「探究的な学び」の授業デザイン
- 刊行:
- 2024年8月22日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 具体的な実践事例が参考になりました2025/7/3130代・中学校管理職
-
先生のためのCanvaハック60+α全仕事に役立つ万能ツール活用術
- 刊行:
- 2024年1月26日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- キャンバの使い方が写真と共に分かりやすく紹介されているので、すぐに実践できました。2025/7/3140代・小学校管理職
-
子どもが進んで学び出す小学校社会 問題解決的な学習の支え方
- 刊行:
- 2022年6月24日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 勉強になりました。2025/7/30なっちゃん
-
STEP UP 全学年対応社会科授業アイデア
- 刊行:
- 2024年3月29日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 一つひとつの実践が、それぞれ「深い」ポイントを持っています。それを「STEP UP」として解説してくださっているところもありがたいです。2025/7/30かと
-
数学教育 2025年5月号永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
- 刊行:
- 2025年4月8日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中・高
- 3つのなぜで、第一、第二までは重要だとおもい、実践していた。第三については新たな気づきになった。2025/7/3020代・中学校教員
















コメント一覧へ