-
中学校社会「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック
- 刊行:
- 2022年5月27日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 主体的に学習に取り組む態度をどのように評価したら良いのか大変参考になりました。2024/12/3120代・中学校教員
-
小学校国語 1人1台端末でつくる 個別最適な学びと協働的な学び
- 刊行:
- 2022年3月25日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 分かりやすく具体性もありました。2024/12/3130代社会科小学校教諭
-
学びのエンジンをかける 机間指導
- 刊行:
- 2024年4月5日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 普段何げなく通過している机間の指導であるが,もっとできることがあることをこの本の中で知ることができた。2024/12/3150代・小学校教員
-
特別支援教育苦手さのある子も夢中になる 国語遊び&教材アイデア
- 刊行:
- 2024年5月31日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 国語遊びと言われてイメージするものとは少し違い、目・手・口の感覚をめいっぱい使いつつ、言葉による見方・考え方をはたらかせて遊ぶというものだった。
すぐに教室で使えそうなもの、特に今は外国にルーツがあり、日本語が分からない子の入学も増えていて、そういう子にも使えそうなアイデアが沢山ある。
学校に一冊置いておきたい本だと思った。2024/12/31ヤッシー
-
楽しい体育の授業 2024年10月号ボール運動 子どもを動かす言葉かけセオリー
- 刊行:
- 2024年9月9日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- シャワーのごとく、褒め言葉を使うという言葉がとても印象的で、実際の授業で使ってみようと思った2024/12/3130代・小学校教員
-
楽しい体育の授業 2024年11月号ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
- 刊行:
- 2024年10月7日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 学び合いを深めるために、どのような手立てがあるのか項目立てて記事にしてあって分かりやすく読みやすかった。2024/12/3130代・小学校教員
-
特別支援教育サポートBOOKS学びにくさのある子★応援 学習支援BOOK学習の基礎 基本の国語・算数
- 刊行:
- 2024年7月11日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 写真(資料)があり、分かりやすい2024/12/3050代・小学校教員
-
若い教師に贈るこの一冊1有田和正の授業力アップ入門 ―授業がうまくなる十二章―
- 刊行:
- 2005年8月29日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 有田先生の考えを幅広く学べて、なおかつ電子書籍版が存在するという、貴重な一冊です。
ただ、これ以前の教育新書などと比べると、一つ一つの内容が薄く、有田先生の教育観についての入門書といった印象がありました。2024/12/30ヤッシー
-
中学校社会科授業 発問・言葉かけ大全 生徒が考えたくなるキーフレーズ100
- 刊行:
- 2023年5月26日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 非常にわかりやすく実例もあって親切でした。2024/12/3030代・中学校教員
















コメント一覧へ