-
社会科教育 2025年8月号探究的な学びを実現する!「パフォーマンス課題」授業プラン
- 刊行:
- 2025年7月7日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- パフォーマンス課題と言われると、新聞づくりなどを想起しがちだが、そうではないということを改めて認識した。2025/7/1420代・小学校教員
-
その自由進度学習、間違っていませんか? 失敗しない進め方
- 刊行:
- 2025年6月13日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・高
- 自由進度学習について、失敗談も踏まえて記載してあるのが良かった。2025/7/1420代・小学校教員
-
社会科「問題解決学習」授業デザイン
- 刊行:
- 2025年7月4日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- わかりやすかったです!2025/7/1420代・小学校教員
-
社会科「問題解決学習」授業デザイン
- 刊行:
- 2025年7月4日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- あえて問題解決学習について、古い書籍を参考にしながら提起されている点が宗實先生らしいなと感じました。2025/7/1420代・小学校教員
-
最新教育動向2025必ず押さえておきたい時事ワード60&視点120
- 刊行:
- 2024年11月22日
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小・中・高
- 広い知識を必要とする学校管理職は必読です。2025/7/1460代・大学勤務
-
数学教育 2024年10月号生徒のやる気が変わる!導入5分のテクニック
- 刊行:
- 2024年9月9日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中・高
- 愛媛県上島町立岩城中学校前神和明先生の教具による、関数の導入がとてもおもしろいと感じました。2025/7/1420代・中学校教員
-
図解 見るだけでクラスも整う 授業術
- 刊行:
- 2025年4月4日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 見開きで図と解説になっており、非常に読みやすいです。授業で学級経営をする、というのは基本に思われますが、日々の仕事で見失っている部分もあると思います。毎日パラパラと見返すだけでも効果があると思いました。2025/7/1340代・小学校教員
-
授業力&学級経営力 2025年7月号子どものためのポジティブ所見文例1000
- 刊行:
- 2025年6月9日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 児童の課題を前向きにとらえて、「ポジティブ所見集」ということで大変勉強になりました。2025/7/1320代・小学校教員
-
ウェルビーイングの教室
- 刊行:
- 2024年7月26日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- 感覚的だったのが具体になった2025/7/1330代 静岡 教員
コメント一覧へ