明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 168
    • 169
    • 170
    • 171
    • 172
    • 173
    • 174
    • 175
    • 176
    • 177
    • …1367
  • »
  • 校長の実務マニュアル フジキ先生の仕事術

    校長の実務マニュアル フジキ先生の仕事術
    藤木 美智代 著
    刊行:
    2023年2月17日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小学校
    • 学校で起こり得るあらゆるケースにていねいに対応した構成になっている。
      2024/5/750代・教委

    コメント一覧へ

  • 社会科教育 2024年4月号
アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ

    社会科教育 2024年4月号
    アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
    刊行:
    2024年3月6日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小・中・高
    • 事前の知識がなくても多くの子どもが参加できるような発問をする場面を作ることで、子どもにとっても「社会科は覚えるのではなく考える教科である」という認識につながっていくと実感した。
      2024/5/620代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 社会科教育 2024年5月号
多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり

    社会科教育 2024年5月号
    多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問づくり
    刊行:
    2024年4月8日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小・中・高
    • 発問によって、子どもたちの思考が促され、そして、発問によって、学習活動にまとまりが出るということがわかった。
      2024/5/620代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 楽しい体育の授業 2024年1月号
実はきちんと教わったことがない?!跳び箱の正しい「補助スキル」

    楽しい体育の授業 2024年1月号
    実はきちんと教わったことがない?!跳び箱の正しい「補助スキル」
    刊行:
    2023年12月6日
    ジャンル:
    保健・体育
    対象:
    小学校
    • なかなか学ぶことのない補助に関することが詳しく書かれていて、とてもためになりました。
      2024/5/620代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • クラス全員に基礎学力をつける!
2年生担任のための国語科指導法
―低学年のうちに習得させたい国語の学び方―

    クラス全員に基礎学力をつける!
    2年生担任のための国語科指導法
    ―低学年のうちに習得させたい国語の学び方―
    土居 正博 著
    刊行:
    2022年3月17日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 解説がとてもわかりやすく、実践しても楽しい内容でした。
      2024/5/650代.小学校教諭

    コメント一覧へ

  • 楽しい体育の授業 2024年5月号
鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア

    楽しい体育の授業 2024年5月号
    鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
    刊行:
    2024年4月8日
    ジャンル:
    保健・体育
    対象:
    小学校
    • 普段はつまらない授業になりがちな鉄棒の学習の特集でした。具体的なので授業で使えそうです。
      2024/5/630代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 策略―ブラック授業づくり つまらない普通の授業にはブラックペッパーをかけて

    策略―ブラック授業づくり つまらない普通の授業にはブラックペッパーをかけて
    中村 健一 著
    刊行:
    2017年1月19日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小学校
    • 色々な教育書を読んでいますが、この本はすぐに実践できることがたくさん書かれていて、いいなと思います。「あーこれあるわ」と共感できることが多くあったのでサクサク読めました。
      2024/5/620代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 図解 国語の授業デザイン
深い学びの基礎をつくる51の教養

    図解 国語の授業デザイン
    深い学びの基礎をつくる51の教養
    宍戸 寛昌 著
    刊行:
    2023年3月10日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 授業の段階ごとに章立てされていて読みやすかった
      2024/5/620代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 国語教育 2024年5月号
新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80

    国語教育 2024年5月号
    新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
    刊行:
    2024年4月8日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中・高
    • 「つぼみ」の板書では、1年生の説明文では本文と写真を結びつけながら学習を進めていくことが大切であると改めて感じました。
      2024/5/620代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 中学校 新学習指導要領 道徳の授業づくり

    中学校 新学習指導要領 道徳の授業づくり
    柴原 弘志 他 著
    刊行:
    2018年7月6日
    ジャンル:
    学習指導要領・教育課程/道徳
    対象:
    中学校
    • 道徳の授業で求められていることがわかる本になっています!
      2024/5/630代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 168
    • 169
    • 170
    • 171
    • 172
    • 173
    • 174
    • 175
    • 176
    • 177
    • …1367
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ