明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 171
    • 172
    • 173
    • 174
    • 175
    • 176
    • 177
    • 178
    • 179
    • 180
    • …1367
  • »
  • 社会科教育 2023年6月号
思考ツールを生かした授業&板書モデル

    社会科教育 2023年6月号
    思考ツールを生かした授業&板書モデル
    刊行:
    2023年5月8日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小・中・高
    • 思考ツールをどこで使えば良いかがわかりやすい。明日の授業からさっそく使ってみたいと思う。
      2024/5/430代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 学級経営を「失敗してしまった先生」と「成功につながった先生」のちょっとだけ違う思考法
学級崩壊しそうだった教師が行ったらささいだけどジワジワ効いてきたこと

    学級経営を「失敗してしまった先生」と「成功につながった先生」のちょっとだけ違う思考法
    学級崩壊しそうだった教師が行ったらささいだけどジワジワ効いてきたこと
    橋 朋彦 著
    刊行:
    2023年9月28日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 明日から使える技能がたくさんあって良かったです
      2024/5/430代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 授業で子どもを「引きつける」全技術
話し方・発問・所作・板書

    授業で子どもを「引きつける」全技術
    話し方・発問・所作・板書
    飯村 大輔 著
    刊行:
    2021年10月7日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • 読み易く、実践できそうなことが多く、参考になった。
      2024/5/440代・女性

    コメント一覧へ

  • 小学校1・2年生と考え、議論する楽しい道徳をつくる

    小学校1・2年生と考え、議論する楽しい道徳をつくる
    加藤 宣行 著
    刊行:
    2024年4月12日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小学校
    • ちょうど低学年だったので、内容がピッタリで良かったです。発売日を3月など、4月の始業式までに間に合うような時期にしていただけると、より助かりました。
      2024/5/340代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 不安で学級に入れない子がちょっぴりウキウキを見つけるために… 教室の中の認知行動療法
問題解決のステップを学ぼう

    不安で学級に入れない子がちょっぴりウキウキを見つけるために… 教室の中の認知行動療法
    問題解決のステップを学ぼう
    石川 信一 著
    刊行:
    2023年9月28日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    幼・小・中・他
    • 家庭で、不登校の子どものために利用しています。不安に特化した書籍はなかなかないので、分かりやすくためになります。
      2024/5/340代・女性

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2023年11月号
道徳の板書―書き方、タイプ、技、全部見せます

    道徳教育 2023年11月号
    道徳の板書―書き方、タイプ、技、全部見せます
    刊行:
    2023年10月5日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 時系列で板書の書き方がしめされているので、イメージしやすい。またタイプも13種類掲載されているので、一つの型として活用できる。
      2024/5/330代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 子どもの心をつかむ!指導技術
「ほめる」ポイント「叱る」ルール あるがままを「認める」心得

    子どもの心をつかむ!指導技術
    「ほめる」ポイント「叱る」ルール あるがままを「認める」心得
    南 惠介 著
    刊行:
    2017年2月17日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 「ほめる」「叱る」「認める」のそれぞれの価値を認めつつ、具体的事例に溢れていて、理論と実践の両方を学べる良書です。
      2024/5/340代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • チームで覚えて誤答が激減!ラクラク漢字ワーク 小学校5・6年

    チームで覚えて誤答が激減!ラクラク漢字ワーク 小学校5・6年
    杉ア 哲子 著
    刊行:
    2024年4月12日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • すきま時間や短時間のユニット学習で使えそう。
      2024/5/350代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 子どもが進んで学び出す
小学校社会 問題解決的な学習の支え方

    子どもが進んで学び出す
    小学校社会 問題解決的な学習の支え方
    横田 富信 著
    刊行:
    2022年6月24日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小学校
    • 著者の実践の迫力が伝わる。取り入れたいことばかり。
      2024/5/350代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 実務が必ずうまくいく 特別活動主任の仕事術 55の心得

    実務が必ずうまくいく 特別活動主任の仕事術 55の心得
    橋本 卓也 著
    刊行:
    2023年1月20日
    ジャンル:
    特別活動
    対象:
    小学校
    • 運営委員会の担当となり,特にその章を参考にした。
      2024/5/350代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 171
    • 172
    • 173
    • 174
    • 175
    • 176
    • 177
    • 178
    • 179
    • 180
    • …1367
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ