明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 49
    • 50
    • 51
    • 52
    • 53
    • 54
    • 55
    • 56
    • 57
    • 58
    • …1364
  • »
  • 中学校国語科 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を通じた授業改善 第1学年

    中学校国語科 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を通じた授業改善 第1学年
    鈴木 太郎 編著
    刊行:
    2023年7月21日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    中学校
    • 授業づくりの参考になった。
      2025/3/220代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 子どもを「その他大勢」にしない学級づくり

    子どもを「その他大勢」にしない学級づくり
    川端 裕介 著
    刊行:
    2024年2月15日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中
    • 学級経営の参考になった。
      2025/3/220代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 学年主任 365日の仕事大全

    学年主任 365日の仕事大全
    丸岡 慎弥 著
    刊行:
    2024年2月8日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中
    • とても参考になります。
      2025/3/230代・高校教諭(次年度から学年主任)

    コメント一覧へ

  • 授業力&学級経営力 2025年1月号
話術を磨け!「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣

    授業力&学級経営力 2025年1月号
    話術を磨け!「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
    刊行:
    2024年12月9日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • 児童との対話の仕方、褒め方などの記事がわかりやすく、外見に気を配ると児童が話を聞く視線を向けやすいことを知りました。
      2025/3/120代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 新卒教師時代を生き抜く授業術
クラスが激変する日々の戦略

    新卒教師時代を生き抜く授業術
    クラスが激変する日々の戦略
    野中 信行 他 著
    刊行:
    2014年1月24日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小学校
    • 毎日仕事の役に立っています。ありがとうございます。
      2025/3/120代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 子どもの問題行動へのエビデンスある対応術
ケースで学ぶ応用行動分析学

    子どもの問題行動へのエビデンスある対応術
    ケースで学ぶ応用行動分析学
    長澤 正樹 著
    刊行:
    2022年6月17日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    幼・小・中・高
    • どの子にもわかる支援を考えることができました。
      2025/3/130代中学校教諭

    コメント一覧へ

  • 国語教育 2025年3月号
使わずにはいられない 国語授業ツール&アイテム100

    国語教育 2025年3月号
    使わずにはいられない 国語授業ツール&アイテム100
    刊行:
    2025年2月5日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中・高
    • なるほど、そんなやり方があったか!が詰まっていたように思います。学校単位でどうにかしないといけないものも含め、知ることができたことがいちばんの収穫です。
      2025/3/130代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 明日も行きたい教室づくり
クラス会議で育てる心理的安全性

    明日も行きたい教室づくり
    クラス会議で育てる心理的安全性
    赤坂 真二 著
    刊行:
    2024年2月15日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中・高
    • 学級経営にいかしていきたい
      2025/3/130代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 教師のデジタル仕事術 毎日の授業から校務DXまで

    教師のデジタル仕事術 毎日の授業から校務DXまで
    谷中 優樹 著
    刊行:
    2025年1月22日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小学校
    • とても具体的で目的も分かりやすかった。
      2025/3/1中堅小学校教諭

    コメント一覧へ

  • 対話・批評・活用の力を育てる国語の授業
PISA型読解力を超えて

    対話・批評・活用の力を育てる国語の授業
    PISA型読解力を超えて
    鶴田 清司 著
    刊行:
    2010年12月9日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中
    • 鶴田先生の本は実践を考えるときに役立つだけではなくて、しっかりと研究のことも書かれてあるため、大変興味深く拝読しています。
      2025/2/2820代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 49
    • 50
    • 51
    • 52
    • 53
    • 54
    • 55
    • 56
    • 57
    • 58
    • …1364
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ