明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 44
    • 45
    • 46
    • 47
    • 48
    • 49
    • 50
    • 51
    • 52
    • 53
    • …1364
  • »
  • マイナスからの学級経営 気になる子も引き上げる「かしこさの階段」

    マイナスからの学級経営 気になる子も引き上げる「かしこさの階段」
    古田 直之 著
    刊行:
    2025年2月6日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 若手職員の学級経営の研修素材として役立たせていただきます。
      2025/3/1140代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 数学的な見方・考え方を働かせる算数科の「探究的な学習」

    数学的な見方・考え方を働かせる算数科の「探究的な学習」
    加固 希支男 著
    刊行:
    2025年2月20日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • 次年度の校内研究で最大限活用し,算数の探究的な学習を目指す土台を作りたいと思います。
      2025/3/1050代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • スマホでできるスマート学級経営

    スマホでできるスマート学級経営
    中野 博幸 他 著
    刊行:
    2025年2月20日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中
    • js-starによる分析は経験があるが、説明をうまくできないところがあるのを、本書を読むことで簡潔な説明と、まさにスマホでできるアプリで試行できる点が簡潔でいい。職場に一冊置きながら、アンケートや校内の事例に対して使いながら身につけられそう。
      2025/3/940代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2024年5月号
永久保存版 道徳の授業技術大全

    道徳教育 2024年5月号
    永久保存版 道徳の授業技術大全
    刊行:
    2024年4月8日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 教師の技術、というと毛嫌いする人がいたり、また、働き方改革がやらない理由、何でも減らす理由として使われる中で、着目されなくなるおそれがあったりすると感じている。本号のように真正面からそこに向き合ってくれる特集が今の時代に出ることはとてもありがたい。
      2025/3/9ドイツ人

    コメント一覧へ

  • おもしろすぎて心も体も軽くなる仕事術図解

    おもしろすぎて心も体も軽くなる仕事術図解
    森岡 健太 著
    刊行:
    2024年1月12日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中
    • 「仕事術」と銘打っていながら、この本にいわゆる「仕事を効率化するメソッド」は、全体の1割程度しか書かれていない。残りの9割は「仕事が楽しくなるためのマインドセット」である。そこが良い。
      そもそも「教師の仕事術とは効率化のためのメソッドの事なのか?」という疑問がある人にとって、まさに欲しかった本だと思う。
      今大変な思いをしている人の中には、この本を読むことでクリティカルに好転する人がたくさんいると思う。また、全く何も変わらないという人もたくさんいると思う。
      この本が必要な人に届いて欲しいと思う本だった。
      2025/3/9ヤッシー

    コメント一覧へ

  • 道徳科授業サポートBOOKS
「ザワつく」道徳授業のすすめ
「問題の本質」を見極めるとうまくいく!

    道徳科授業サポートBOOKS
    「ザワつく」道徳授業のすすめ
    「問題の本質」を見極めるとうまくいく!
    石丸 憲一 他 著
    刊行:
    2023年5月26日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • だから自分の道徳授業が「考え議論する道徳」になってないんだと分かる。ただ、具体例が少なく、マネするには本書にある通り、何度も読み自分で考えられるようになるしかない。
      2025/3/930代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 資質・能力を育成する小学校国語科授業づくりと学習評価

    資質・能力を育成する小学校国語科授業づくりと学習評価
    菊池 英慈 他 編著
    刊行:
    2021年10月28日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 評価規準の例が分かりやすい。単元の作り方が分かる。
      2025/3/930代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 策略−ブラックトーク術 子どもを騙す話し方

    策略−ブラックトーク術 子どもを騙す話し方
    中村 健一 著
    刊行:
    2025年1月22日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • いつも参考になっています。
      2025/3/930代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 特別支援教育サポートBOOKS
学校・先生と家庭をつなぐ! 発達障害のある子を支える担任と保護者の連携ガイド

    特別支援教育サポートBOOKS
    学校・先生と家庭をつなぐ! 発達障害のある子を支える担任と保護者の連携ガイド
    西木 めい 著
    刊行:
    2024年8月29日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小・他
    • とにかく事例が豊富です。今何かに困っている人なら、その事例を読んで参考になります。そして、特に困ってない人も「こういう事例があるのだな」と、ケースメソッド的に学べます。
      2025/3/9ヤッシー

    コメント一覧へ

  • 授業づくりの言い換えことば
「うまくいかない」に効くフレーズ

    授業づくりの言い換えことば
    「うまくいかない」に効くフレーズ
    松下 崇 著
    刊行:
    2025年1月31日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小学校
    • 著者の人柄が垣間見える、丁寧で誠実な内容の本。
      子どもの主体性や人格を大切にしながら、包み込むような温かい対応(言い換え)が示されている。

      譲らない部分は譲らないという教師に必要な考え方と同時に温かな対応が学べる、特に若い先生方に読んでもらいたい一冊。
      2025/3/940代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 44
    • 45
    • 46
    • 47
    • 48
    • 49
    • 50
    • 51
    • 52
    • 53
    • …1364
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ