TOP
ブックストア
読者レビュー
本を探す
書籍案内
新刊書籍
近日刊行予定
全集
学習教材
読者レビュー
特集
1
2
»
策略−ブラックトーク術 子どもを騙す話し方
中村 健一 著
刊行:
2025年1月22日
ジャンル:
学級経営
対象:
小学校
明治図書
教師は発する言葉を大切にするために話し方を磨く必要があるだろう。そのためのさまざまな技術や意識することを知ることのできる内容であった。また、中村先生の教育に対する考え方についても触れることができる内容であった。
次回作も期待したい!
2025/8/22
U-Tchallenge
中村先生のブラックシリーズ、いつも楽しみにしてます。ブラックながらも、子どもに対する愛情や優しさを受け止めながら読まさせていただきました。
2025/8/21
50代・小学校教員
通勤中に読み物としても楽しめる。また実践もしやすい。
2025/6/14
50代・小学校教員
ブラックとうたいながら、確かな教育技術があって、とても勉強になりました。
2025/3/20
40代・小学校教員
いつも参考になっています。
2025/3/9
30代・小学校教員
話すという教師の仕事についてテクニックや意識すべきことが実践的に紹介されていて、参考になった。
2025/2/19
30代・中学校管理職
中村健一先生は教室での教師と子供の営み俯瞰して見る能力に長けた実践家だと感じました。今、目の前の授業を成立させるだけで精一杯だという先生も多いのではないでしょうか。それどころか黙って話を聞かせるだけでいっぱいいっぱいだという実態の教室も。その状態の先生にとっては中村健一が魔法使いのように見えるかもしれません。もちろん黒魔術。一言付け加えるなら、ちゃんと関係づくりをした上で、子供たちに日々の学校生活の満足を保障した上でトークという術を使っているのです。この一冊に惹かれた人はぜひ他のブラックシリーズも読んでみてください。そうするとブラック中村健一の凄みが分かります。
中村健一先生の実物学級通信が手に入るのもこの本の魅力です。こんな本を11冊も書かせる編集者もなかなかの魔術師です。
2025/2/15
40代・小学校教員
本書の副題に、子どもを騙すとあったが、教師としての技術が詰め込まれている素敵な本でした。
2025/2/11
40代・小学校教諭
「トーク術」というテーマではあるものの、授業づくり、学級づくり、生徒指導、その他様々な面で教師としての在り方を支えてくれる一冊です。
2025/2/9
げんちゃん
疲れたとき、学級の停滞期と感じるとき、刺激が欲しいときに中村健一先生の本を読むと元気になります。
詐欺トークとは、ブラックの最後にふさわしいタイトルだと思います。中村先生らしいです。ブラックが終わってしまうのは寂しいです。別の形のシリーズを待っています。
中村先生ありがとう!
2025/2/7
30代・小学校管理職
1
2
»
ページトップへ
次回作も期待したい!
中村健一先生の実物学級通信が手に入るのもこの本の魅力です。こんな本を11冊も書かせる編集者もなかなかの魔術師です。
詐欺トークとは、ブラックの最後にふさわしいタイトルだと思います。中村先生らしいです。ブラックが終わってしまうのは寂しいです。別の形のシリーズを待っています。
中村先生ありがとう!