-
学びの意味を追究した中学校地理の単元デザイン
- 刊行:
- 2021年8月20日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 子どもの視点から学びの意味を追求するという観点からの単元づくりは非常によいと思った。2024/8/1430代・小学校教員
-
学びの意味を追究した中学校歴史の単元デザイン
- 刊行:
- 2021年8月20日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 子どもの視点から学びの意味を追求するという観点での単元づくりの発想が非常によいと思った。2024/8/1430代・小学校教員
-
通常の学級でやさしい学び支援改訂 読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 光村図書4年令和6年度版教科書対応
- 刊行:
- 2024年7月19日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 息子が課題の多さが苦手で、勧められて購入しました。
これなら飽きずにできそうです。2024/8/14保護者
-
名著復刻 授業で鍛える
- 刊行:
- 2015年6月23日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 大変勉強になりました2024/8/1430代・公務員
-
教室の罠をとりのぞけ! どの子もつまずかせないユニバーサルデザイン
- 刊行:
- 2024年7月11日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- そこまで言っちゃいますか!と思うほど、言いにくかったことについて言ってくれていて、とても痛快でした。
研修などで取り上げれば、学校は大きく前に進めると思います。2024/8/14ヤッシー
-
国語科授業サポートBOOKS言葉の力が楽しく身につく!「読むこと」の活動ネタ事典
- 刊行:
- 2023年7月21日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- すぐに実践できそうな活動がたくさんあってよかったです。2024/8/1320代・小学校教員
-
数学教育 2024年9月号関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
- 刊行:
- 2024年8月5日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中・高
- 私は代数学が苦手でした。それで、講談社ブルーバックスの『代数を図形で解く』という本を買ったことがあり、その本をより深く理解するのに役立ちました。2024/8/1350代・男性
-
三訂版 国語力をつける物語・小説の「読み」の授業―「言葉による見方・考え方」を鍛えるあたらしい授業の提案―
- 刊行:
- 2024年3月29日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- 改訂版はもっと新しい分をのせてほしい2024/8/1370代・嘱託指導主事
-
小学校英語サポートBOOKS英語が好きになる!楽しく話せる!英語ICT教材&アクティビティ50
- 刊行:
- 2023年9月7日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 小学校
- 高学年の外国語の担当で、すき間時間にゲームができたらと思い、購入しました。2024/8/1350代 小学校教諭
コメント一覧へ