-
小学6年担任のマインドセット
- 刊行:
- 2022年2月17日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- すごく参考になることが多くて、明日にも学校で実践したいです。2024/8/1630代教員
-
社会科教育 2024年8月号今知りたい!政治・経済の仕組みがわかる授業デザイン
- 刊行:
- 2024年7月8日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 政治経済分野はどうしても子どもたちと距離がある感じがしていた。しかし、今回の号を読み参考になった。2024/8/1620代・小学校教員
-
理科授業サポートBOOKS図解&資料でとにかくわかりやすい 理科授業のつくり方
- 刊行:
- 2022年7月22日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 小学校
- 分かりやすく読めた2024/8/1660代・小学校勤務
-
個別最適な学び×ロイロノート 複線型の学びを生み出す授業デザイン 小学校編
- 刊行:
- 2024年7月26日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- ロイロノートを使っているので、ロイロノートに特化した内容が良かった。続版を期待します。2024/8/1640代・小学校教員
-
図解&フローチャートでわかる 中学校社会科教材研究のすべて
- 刊行:
- 2024年1月19日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 単元を貫く学習課題がわかりやすく提示されていた。図解化していて、どのように考えればよいのかわかりやすかった。2024/8/1630代・中学校管理職
-
特別支援教育サポートBOOKS特別支援教育の視点でつくる「個別最適な学び」と「協働的な学び」
- 刊行:
- 2024年8月1日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中・高
- 特別支援教育で課題である深い学びにつながる教育をICTを用いて解説してある2024/8/1650代・男性
-
ごく普通の公立小学校が、校内研究の常識を変えてみた
- 刊行:
- 2024年7月26日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中
- みんなが楽しめる研究を模索して取り組んだ記録。思いがよく伝わりました。2024/8/1650代・中学校教員
-
ファシリテートのうまい先生が実は必ずやっている 「問いかけ」の習慣
- 刊行:
- 2024年7月26日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- 「問いかける」ことについてあれこれ考えるきっかけとなるので有り難いです。
決して「問いかければよい」わけではないところ、模索していきたいです。2024/8/1630代・小学校管理職
-
忙しい先生のための「削る」仕事術
- 刊行:
- 2024年6月28日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- メンタル面に焦点をあてて書いてありました。2024/8/1630代・小学校教員
コメント一覧へ