-
1年間まるっとおまかせ! 小6担任のための学級経営大事典
- 刊行:
- 2024年2月22日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 担任として、1年間を見通して指導するのに、大変参考になりました。2024/9/2350代・小学校教員
-
国語科授業サポートBOOKS国語板書スタンダード&アドバンス
- 刊行:
- 2022年1月14日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 尊敬する有松先生の板書と考えを知ることができて良かったです。2024/9/2220代・小学校管理職
-
授業力&学級経営力 2024年10月号子どもに「教える|任せる」の境界線
- 刊行:
- 2024年9月9日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- この年齢になって、授業そのものの知識以外の重要性を非常に感じるようになりました。若手に研修をする際のヒントになる情報が満載でした。2024/9/2240代 研修主任
-
授業力&学級経営力 2024年9月号「ほめる・叱る」を再考する
- 刊行:
- 2024年8月5日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 正に、今回の特集であった教えると任せるの線引きです。育てたい生徒像がはっきりしていないと、根拠をもって線引きすることができません。様々な事例が非常に参考になりました。2024/9/2240代 研修主任
-
道徳教育 2024年9月号ノート、ワーク、ICT・・・道徳の「書く活動」最新アイデア
- 刊行:
- 2024年8月5日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 道徳の授業において、議論させることはあっても、最後に「書かせる」活動をしたときに、筆が進まない生徒がいることがあります。「書くこと」の意義について深い学びがありました。2024/9/2240代 研修主任
-
道徳教育 2024年10月号考え、議論したくなる授業に変わるしかけ大全
- 刊行:
- 2024年9月9日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 今回の内容は、すぐに授業で実践できそうなツールがたくさんあり、とても参考になりました!2024/9/2220代 中学校教諭
-
若い教師に贈るこの一冊1有田和正の授業力アップ入門 ―授業がうまくなる十二章―
- 刊行:
- 2005年8月29日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 永久不滅の有田実践が良く分かる本です2024/9/2230代 静岡県小学校教諭
-
間違った「任せる」が授業を壊す
- 刊行:
- 2024年7月26日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 非常に分かりやすい、これからに生かせる。新卒からベテランまで使えますね。2024/9/2230代 小学校教諭
-
社会科教育 2024年10月号主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業
- 刊行:
- 2024年9月9日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 地域人材の活用によって歴史がより身近な内容になってくるので、活用の参考にさせていただきたいと思う。2024/9/2250代 小学校教諭
コメント一覧へ