検索結果
書誌名:
心を育てる学級経営
学校・学年:
  • 高学年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 生活習慣・学習習慣のしつけ方
  • 生活習慣・学習習慣のしつけ方―学校での役割
  • 高学年
  • 「学習の型」が習慣となる
書誌
心を育てる学級経営 2006年8月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学習習慣について学校ですることは明白である。  学習の型を教えることである。  子どもたちは、学習する方法を知らない。知っていても定着していない場合が多い…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもを守る学級の危機管理 (第5回)
  • 上学年/子供と心が離れる〜隔離政策〜
書誌
心を育てる学級経営 2006年8月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 指導対応の大きな差 悪いことに対して指導する場面がある。「その場指導」と言われ、その時・その場で即時に行うからこそ効果的であるとされる…
対象
小学4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもを守る学級の危機管理 (第4回)
  • 上学年/まっとうな精神でいよう
書誌
心を育てる学級経営 2006年7月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 まだいるこんな教師 ある日のサークル例会でのこと。前年度転校してきた子供が、読み書き算がほとんど壊滅状態とのこと。三年生での途中転入ということだから、三年半もの間、野放し状態だったということだ…
対象
小学4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもを守る学級の危機管理 (第3回)
  • 上学年/小さな配慮が事故を未然に防ぐ
書誌
心を育てる学級経営 2006年6月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 事故原因はいたるところにある 子供の事故は、大人にとって考えられない場所や想定外の事として発生することがある…
対象
小学4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの「心」を鍛える学級づくり
  • 子どもの「心」を鍛える学級づくり―高学年
  • バリアフリーの学級づくり
書誌
心を育てる学級経営 2006年5月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもを守る学級の危機管理 (第2回)
  • 上学年/小さな配慮が子供をつなぎ留める
書誌
心を育てる学級経営 2006年5月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
対象
小学4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級びらき」子どもに訴えたい一言
  • 「学級びらき」の開き方・担任の仕事と責任
  • 高学年担任の仕事と責任
書誌
心を育てる学級経営 2006年4月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営
本文抜粋
高学年を担任する時、学級を開く最初の日に行うことは次のことである。 確認し続ける生活習慣を三つだけ伝え、一年後の姿を語る…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級びらき」子どもに訴えたい一言
  • 「学級びらき」子どもに訴えたい一言―高学年
  • 教室は間違えるところである
書誌
心を育てる学級経営 2006年4月号
著者
小松 裕明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 エピソードを話す 高学年の担任の際、よく選んだ一言が、  教室は、間違えるところである  である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級びらき」子どもに訴えたい一言
  • 「学級びらき」子どもに訴えたい一言―高学年
  • 自分の行動は、いつも見られている
書誌
心を育てる学級経営 2006年4月号
著者
小野 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
高学年になると、委員会や学校行事など、学校全体を動かす活動をすることが多い。 その時、下級生の子どもたちは、高学年の子の様子を本当によく見ている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもを守る学級の危機管理 (第1回)
  • 上学年/危機管理意識を貫く「最重要の指導事項」
書誌
心を育てる学級経営 2006年4月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 最重要の指導事項 「子どもを守る危機管理」と一言で言っても、人により様々な指摘があろうと思う…
対象
小学4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級のルール」が生かされているか
  • 「学習のルール」が生かされているか
  • 高学年/授業の原則でルールを生かす
書誌
心を育てる学級経営 2005年11月号
著者
池田 潤
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 原則をもとにでルールを確立する 向山洋一氏は言う。  集団には、「目的」があり、その目的を達成するために「しくみ」や「ルール」がある。(『子供を動かす法則』明治図書 五十ページ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級のルール」が生かされているか
  • 「生活のルール」が生かされているか
  • 高学年/ルールが生かされる基本を知り、妥協せず実践する
書誌
心を育てる学級経営 2005年11月号
著者
村田 斎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
生活のルールが生かされているとは、生活のルールが子どもたちの生活を安定させ向上させるために機能している状態である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級のルール」が生かされているか
  • 「集団活動のルール」が生かされているか
  • 高学年/素早い集団行動と公平な当番活動のルールを身につけさせる
書誌
心を育てる学級経営 2005年11月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 静かにすばやく並ぶ 教室からどこかへ行くときに廊下に並ぶことになっている。女子は、まっすぐに並んでいる。おしゃべりも少ない。次の行動が予見できている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが力を出す係活動のアイディア
  • 子どもが力を出す係活動のアイディア―高学年
  • 動かない係への関わり
書誌
心を育てる学級経営 2005年10月号
著者
岡 篤
ジャンル
学級経営
本文抜粋
はじめに ストレス発散の場としての係 私が考える係活動の意義は、次の三点である。 @能力の発揮 自分の持っている力を授業以外の場でも発揮することで充実感を感じることができ、それが他の場面にも生きる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが力を出す係活動のアイディア
  • 子どもが力を出す係活動のアイディア―高学年
  • 思春期の子どもの特性を踏まえ、意味ある活動を
書誌
心を育てる学級経営 2005年10月号
著者
丸亀 貴彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 個別に頼むことも時には必要 Y子(六年)は前学年で学級崩壊を経験したお子さんだった。教室にバリケードを作り担任を入れないようにした、などの武勇伝を私には包み隠さず話してくれた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが力を出す係活動のアイディア
  • 子どもが力を出す係活動のアイディア―高学年
  • やりたいことをやりたい人がやり、学級全体にも広げさせる
書誌
心を育てる学級経営 2005年10月号
著者
田口 広治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 係活動を定義する 係活動と当番活動を区別する。 向山氏は、次のように言う。  本来の係り活動は、文化・スポーツ・レクレーションが主たる内容となる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに「危機意識」をこう徹底させたい
  • 高学年児に徹底させたい「危機意識」
  • 二つの力をもたせよう
書誌
心を育てる学級経営 2005年6月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 想定された危機への対応能力 新潟県中越地震により勤務校が被災し、校舎が使用不能となった。一週間の休校の後、近くの学校の一部(四階)をお借りして授業を再開した…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに「危機意識」をこう徹底させたい
  • 高学年児に徹底させたい「危機意識」
  • キーワードは、「授業を通して」
書誌
心を育てる学級経営 2005年6月号
著者
大江 浩光
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 はじめに 「危機意識」とは、漢字からも読み取れる様に危機に対する意識のことである。 小学校高学年の子どもには、どのような危機意識があるだろうか…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ