詳細情報
子どもを守る学級の危機管理 (第3回)
上学年/小さな配慮が事故を未然に防ぐ
書誌
心を育てる学級経営
2006年6月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 事故原因はいたるところにある 子供の事故は、大人にとって考えられない場所や想定外の事として発生することがある。 事前に指導しておくことで、事故を未然に防ぐことができる指導事項をあげる…
対象
小学4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもを守る学級の危機管理 12
上学年/崩壊した学級を建て直す(4)
心を育てる学級経営 2007年3月号
子どもを守る学級の危機管理 11
上学年/崩壊した学級を建て直す(3)
心を育てる学級経営 2007年2月号
子どもを守る学級の危機管理 10
上学年/崩壊した学級を立て直す(2)
心を育てる学級経営 2007年1月号
子どもを守る学級の危機管理 9
上学年/崩壊した学級を立て直す(1)
心を育てる学級経営 2006年12月号
子どもを守る学級の危機管理 8
上学年/教室の障がい児・やんちゃたちとどう向き合うかB
心を育てる学級経営 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもを守る学級の危機管理 3
上学年/小さな配慮が事故を未然に防ぐ
心を育てる学級経営 2006年6月号
地理から世界の「今」が見えてくる!子どもの興味と視点を広げる地理ネタ+授業化ヒント
【北アメリカ】音楽聖地に注目
社会科教育 2015年10月号
実践事例
個人種目/中学年
サイコロふってあした天気になあれ
楽しい体育の授業 2000年8月号
総合的な学習で子どもたちが喜んで使う教材
ボランティア教育
ボランティアの第一歩は知ることから
教室ツーウェイ 2006年3月号
教科書の新教材に対応する指導のアイデア
“情報化社会”に対応する指導のアイデア
社会科教育 2012年4月号
一覧を見る