検索結果
著者名:
大谷 和明
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 表現力が1ランク上がる!言語活動パーフェクトガイド
  • 視点6 【活動づくり最前線】表現力が1ランク上がる!言語活動アイデア 小学校
  • 3・4年/「身近な地域や市の様子」「地域の生産や販売」
  • 主体的に町紹介をする「わが町アテンダント」の実践
書誌
社会科教育 2018年12月号
著者
大谷 和明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 概要  ジグソー学習を取り入れながら,主体的に取材活動をし,「話すこと・聞くこと」を言語活動として発表交流をすることを通して,地域の町の様子を学び合う学習である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 さようなら,ブラック労働! 教師のための「ホワイト」仕事術
  • なぜ,あの人は仕事ができて早く帰るのか… 仕事が速い教師・遅い教師 働き方の〇と×
  • 会議運営の○と×
書誌
授業力&学級経営力 2018年11月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
会議運営の○ ・提案と連絡を明確にする。  ・所用時間と担当者を明示する。  ・起案文書は三日前に提出する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 対話的な学びを促す国語科の話し合い・グループ学習
  • 小学校 低学年の話し合い・グループ学習 押さえたい指導の要点
  • 学習環境づくりのポイント
  • 言語環境の基礎づくりを意識する
書誌
国語教育 2017年12月号
著者
大谷 和明
ジャンル
国語
本文抜粋
1 一年生での指導が六年間の基礎を培う 私の低学年担任経験は、過去二回あった。いずれも一年〜二年と持ち上がり経験である。いずれの場合も持ち上がり二年次では、子どもたちがよく育っているという評価を頂いて…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師のためのキャリアデザインカタログ
  • ちょっと先輩が教える! 世代別 やるべきこと・やってはいけないこと
  • 50代
  • フットワーク軽く「今やれ、すぐやれ!」
書誌
授業力&学級経営力 2017年12月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
やるべきこと (学校)運営会を定期開催する 率先して電話応対をする 職員の履歴を把握する 意識的に書類管理する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員活躍!グループ学習でアクティブ・ラーニング
  • グループ学習を成功に導く7つのポイント
  • グループ編成
書誌
授業力&学級経営力 2016年12月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 二人(ペア)の場合 グループ学習では最小単位がペアであり、かつ最も活用頻度が高い形態である。そもそも隣り合う組み合わせだから、相性が悪い者同士が席を隣にされているはずがない。また、学級経営が安定し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 有田式で「追究の鬼を育てる」法則
  • 授業づくり・学級づくりに生きる有田式「三大必須アイテム」
  • 「おたよりノート」で、文章表現力を鍛える
書誌
授業力&学級経営力 2015年11月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 表現力以前の話 小学校一年生担任を二回経験してきた。学校教育初動の一年間は、学校でのきまりや基本的な社会規範を学ぶ最も大切な時期である。国語科の学力は作文力に結集する〜とは、野口芳宏氏の言葉で大変…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業道場野口塾発!夏に鍛える教師力
  • 「わかる授業づくり」道場
  • 「子どもの学び力」を鍛える!
  • 子どもの文章表現力を鍛える
書誌
授業力&学級経営力 2015年8月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 最強の作文ツール  野口先生に学ぶ者の多くが影響を受け、かつ実践においてもその効果を実感する作文ツールがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 春の運動会がバシッと決まる!学級担任の事前指導のポイント
  • ピタッと並ぶ「整列」指導のポイント
書誌
授業力&学級経営力 2015年5月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 整列を体感する  「前へ倣え!」 この号令で、いきなり整然と整列する集団は、相当に鍛えられているとみてよい。規律ある軍隊の行動を見てみるとよく分かる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 新学期までに読んでおきたい!ジャンル別おススメ本
  • 「授業づくり」のおススメ本
  • 『授業の腕をあげる法則』―教師人生を左右する名著
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
大谷 和明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
教育書のトップブランドである明治図書が、装いも新たに教育新書を発刊するに当たり、シリーズのリーダーライターとして採用されたのが、向山洋一氏であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 勝負の2学期!安定した学級への布石
  • Q&A2学期、こんな場面に遭遇したらどうしますか?―こんな対応で安定したクラスに変わる
  • ささいな諍いが原因でクラスが分裂
書誌
授業力&学級統率力 2013年9月号
著者
大谷 和明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 クラス分裂は経営破綻 理由、背景はどうであれ、クラス内が分裂するほどの状況になっているとしたら、それは学級崩壊に準ずる「学級経営破綻」である。ただ、破綻といっても自力再建できる可能性が高いので、早…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個を生かす集団学習・集団活動
  • 個を生かす集団学習・集団活動―高学年
  • やんちゃを生かしてこそ価値がある
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
大谷 和明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「個を生かす」とはどういうことか これまでにいろいろな教育団体や研究会に参加してきた。官制研の多くは講義拝聴型のどちらかというと受動的な研修形態が多かったのに対して、民間教育団体では参加者参画型の…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級を「学び合う」集団に変えよう
  • 「学級力」で変わる子どもと授業
  • 新潟大学教育学部附属新潟小学校に学ぶ
  • 学級力向上を共有化する仕組みに学ぶ
書誌
授業力&学級統率力 2011年8月号
著者
大谷 和明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 教育実践の成果は子どもの事実が示す 『「学級力」で変わる子どもと授業』を拝読した。まえがきは、校長/齋藤 勉とある。発刊当時、ご健在だったことを偲び、これまでいただいた数々のご教示に感謝申し上げ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「いじめ」を防ぐための指導
  • 「いじめ」を防ぐための指導―上学年
  • 常態を把握し、改善向上を図るべし
書誌
授業力&学級統率力 2011年7月号
著者
大谷 和明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 スタート時のポジションを見る 読者が、引き続き現任校に勤務していることとしての話である。 次のどの状況であろうか…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級崩壊させない危機管理のコツ
  • 学級の統率力で学級崩壊を防ぐ―高学年
  • ゼロベース思考とプラスサムの原則で
書誌
授業力&学級統率力 2011年4月号
著者
大谷 和明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 事前情報の有無が重要 新学級編制をしている場合、大方は児童情報や前年度までの学年状況の引き継ぎがされることが多い。ところが、近年、いろいろと見聞していると怪しいところが増えてきているようだ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 学級の集団維持システムをどう創るか
  • 担任のリーダーシップとマネジメント力を発揮する
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
大谷 和明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
本稿では、学校での教育活動全般を授業としてとらえた視点で執筆してある。 一 「集団維持」とは「団結力」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 最後の授業でトーク=世界に誇れる日本の科学者列伝
  • 日本が誇る世界のうま味UMAMI発見者・池田菊苗
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
大谷 和明
ジャンル
理科
本文抜粋
日本の特許庁が掲げている日本の十大発明家の中に,池田菊苗という物理化学者がいます.普通,物理と化学は別々の学問領域ですが,物理化学という分野を日本に導入し,その基礎を築いたという点でも特筆される人物で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 楽しいクラスをみんなで創る (第12回)
  • 「交流」をキーワードにした学校づくり
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
板書メッセージで「思い」を交流する  マイケル急逝の時の落書き 5年生のもの。高学年になるとさすがに特徴をとらえた絵を描く子どもが出てくる。似顔絵の技術は学級通信や学習新聞、委員会NEWSなどいろいろ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教師の学級統率力を見直す
  • 提言 教師の学級統率力―何が問題か
  • 技量四無に抗し、感化力を高めよ
書誌
心を育てる学級経営 2009年12月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 やる気無し 年度末になると学年・校務分掌の希望を取る学校が多いと思う。「どこでもよい」という学校長判断に委ねるのが基本姿勢である。ところが、荒れている学年(学級)を避けようとする教師や配属をピンポ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規範意識が育つ道徳授業の提案
  • 規範意識が育つ道徳授業の提案―高学年
  • 道徳授業を支える二大規範
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
大谷 和明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 授業を支えている条件を再考する 授業は、指導者(教師)と学習者(児童生徒)と教材(内容)の三者で成り立っている。つきつめれば、授業主体である指導者と使う教材、この二つの必要条件を吟味することで授業…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
  • よい学習問題を生み出す授業場面づくり
  • 子どもが「実験材料を選ぶ」場面づくり
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
大谷 和明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.活動の幅を広げる現象提示 「音」の学習で,大太鼓を使ってロウソクの炎を一瞬で消してみせたことがある.空気の振動による衝撃波が物理的に作用するということを目の当たりにした瞬間である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ