検索結果
書誌名:
社会科教育
学校・学年:
  • 小学6年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 近現代史の基礎基本を授業する“人・モノ・コト”
  • 昭和時代の基礎基本を授業する“人・モノ・コト”
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
久保 靖史
ジャンル
社会
本文抜粋
近現代史の基礎基本を授業する “人・モノ・コト”  一 聞き取り調査を生かす 現代史における基礎基本とは…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 近現代史の基礎基本を授業する“人・モノ・コト”
  • 昭和時代の基礎基本を授業する“人・モノ・コト”
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
荒川 雅司
ジャンル
社会
本文抜粋
近現代史の基礎基本を授業する “人・モノ・コト”  満州事変をきっかけにして、太平洋戦争に至る十五年に及ぶ戦争への道を歩み、敗戦後、民主的・平和的な国家として出発し国民生活が向上し、国際社会の中で大き…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 近現代史の基礎基本を授業する“人・モノ・コト”
  • 時代の節目を授業する“人・モノ・コト”
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
久保田 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
近現代史の基礎基本を授業する “人・モノ・コト”   一 「視点」を活かす  明治時代以降の近現代は、歴史事象や人物が複雑に絡み合った時代である。したがって、子どもたちの学習意欲を高めるためには、ただ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • どんな時代だったのか=“時代を象徴する”名言&エピソード
  • 「明治時代」
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
岡田 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 大久保の気概を示す名言  明治時代を代表する人物は、大久保利通である。大久保と西郷隆盛とは、幼少時代から親しかった。二人は、統幕運動・維新新政府樹立へと動き、その中心となって活躍する。しかし、新政…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • どんな時代だったのか=“時代を象徴する”名言&エピソード
  • 「明治時代」
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
槙田 稔
ジャンル
社会
本文抜粋
「天は人の上に人をつくらず人の下に人をつくらず」 福沢諭吉 最も重要な言葉の一つである。明治の新しい世の中を象徴する平等の考えである。福沢諭吉は『学問のススメ』という本のはじまりにこのように書いた…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • どんな時代だったのか=“時代を象徴する”名言&エピソード
  • 「大正時代」
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「越中女一揆」  これは、1918年に起こった米騒動を新聞が報道した時の見出しである。当時の新聞記事によると、富山県漁民の女性約二百人が海岸に集合し、米屋や米所有者を襲ったとある。これが発端で、全…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • どんな時代だったのか=“時代を象徴する”名言&エピソード
  • 「大正時代」
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
森永 祐司
ジャンル
社会
本文抜粋
日露戦争の後始末  日本は、領土拡大を狙うロシアの南下を警戒していた。 すでに、その力は清や韓国にまで及んでいたから、いずれ日本にまで及ぶことは必至であった…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • どんな時代だったのか=“時代を象徴する”名言&エピソード
  • 「昭和時代」
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
千島 章
ジャンル
社会
本文抜粋
オリンピックをカラーテレビでみよう 6年生2学期に戦後の発展の象徴として「東京オリンピック」と「3C(カラーテレビ・車・クーラー)」が取り上げられている。オリンピックとカラーテレビにまつわるエピソード…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 近現代史の調べ学習―成功へのヒントはここだ!
  • 地域の文化財・史跡の調べ活動のポイント
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
竹村 元靖
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校社会科学習指導要領から  小学校社会科学習指導要領の目標に「…我が国の国土と歴史に対する理解と愛情を育て、…」とあり、第6学年の目標(1)にも、「国家・社会の発展に大きな働きをした先人の業績や優…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 近現代史の調べ学習―成功へのヒントはここだ!
  • 体験者からの聞きとり活動のポイント
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
菊地 英
ジャンル
社会
本文抜粋
◯ はじめに  学習指導要領の第六学年の内容(1)のアからキまでの歴史学習に取り上げる代表的な人物に四十二名が例示されている。その中で明治以降の近現代史にかかわる人物としてペリーから考えれば野口英世ま…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 近現代史の調べ学習―成功へのヒントはここだ!
  • インターネットする情報活用のポイント
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
社会
本文抜粋
インターネットでする情報活用のポイントは、以下の通りである。  むやみやたらにインターネットを使わせない…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • “歴史の流れ・時代背景”を捉えさえる視点と方法―を聞かれたら
  • リンクカードで発想の転換を
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
リンクの発想から  次の2つのカードを比較して頂きたい。 右はごく一般的に使われている学習カードだ。上に図、下に説明文を書く形式。いわば絵日記型…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • “歴史の流れ・時代背景”を捉えさえる視点と方法―を聞かれたら
  • 万博を通して歴史の縦軸・横軸を探る
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
西尾 一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 万博の歴史=近現代の歴史  「歴史の流れ」を縦軸とするならば、「時代背景」は横軸にあたる。近現代史の縦軸・横軸をともに捉えさせる視点・方法(教材など)として、ここでは、「国際博覧会(万博)」を取り…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • “歴史の流れ・時代背景”を捉えさえる視点と方法―を聞かれたら
  • 外交の視点と統帥権干犯問題
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
一 キーワードは富国強兵  小学校で扱う近現代史の最大のキーワードは「富国強兵」である。明治以降の近代化の歩みから第二次世界大戦の終戦までは、この語に集約できる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
  • 「この解釈だけで」語るなかれ―やがて明らかになる正史の先どり情報
  • 15年戦争―解釈のナゾ解きと正史の可能性
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 従来型の十五年戦争の考え方 十五年戦争に関わる従来の教科書の流れを読んでみる。A社の教科書をみると次のような流れであった…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書の教え方・ライターからの発信
  • 「身のまわりに中国と関係の深いものはありませんか(教育出版)
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
●砂漠に植林をすすめ、農業ができるようにしているが、何しろ広い砂漠なので長い年月がかかる。 ●万里の長城─中国の観光名所…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第11回)
  • 小学6年「演繹と帰納」のテスト問題
  • 「演繹と帰納の一体的活用」を問う
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 演繹と帰納は表裏一体の関係にあり、両者の能力や知識を一体的に身につけ活用できて、はじめて社会に対する見方や考え方を深めることができる。ここでは、歴史学習を例にして、演繹と帰納に関する…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
  • 公民的資質にかかわるキーワード=子供をゆさぶる教材:ベスト3
  • 郷土愛
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
杉浦 真由子
ジャンル
社会
本文抜粋
地域を「へえ〜」と思える教材  私が勤務する愛知県碧南市は、人口7万の小さな町であるが、かつては大浜湊を中心に栄えた歴史的要所であった…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
  • 公民的資質にかかわるキーワード=子供をゆさぶる教材:ベスト3
  • 個人の人権
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
藤原 英昭
ジャンル
社会
本文抜粋
人権とは何か? 「基本的な人権とは何か?」このことを語ることができる子供が自分のクラスにどれぐらいいるだろう…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
  • 公民的資質にかかわるキーワード=子供をゆさぶる教材:ベスト3
  • アイデンティティ
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
日本の教師がやっている社会科の授業は、日本の子供に、日本人としてのアイデンティティをもたせ得ない。当たり前だ。教師自身が、日本人としてのアイデンティティを持っていないのだから…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ