検索結果
書誌名:
国語教育
連載名:
検定外・言語技術教科書の構想
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 検定外・言語技術教科書の構想 (第1回)
  • これまでの国語の授業の問題点
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 問題点を述べるに当たって 言語技術教科書の構想を述べるに先立って、これまでの国語教育とその授業の問題点を簡単に述べることにする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・言語技術教科書の構想 (第2回)
  • 検定外・言語技術教科書のための「言語技術教育要領」
書誌
国語教育 2004年5月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新しい国語の授業、その全体像 前回はこれまでの国語の授業に対する問題点の幾つかを述べた。 今回は、国語の授業の問題点の一つ一つについて改善策を述べる順序になるが、本稿の目標は「検定外・言語技術教科…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・言語技術教科書の構想 (第3回)
  • 検定外・言語技術教科書のための「言語技術教育要領」(2)
書誌
国語教育 2004年6月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 第三・四学年の「内容」 前回は検定外・言語技術教科書のための「言語技術教育要領」(案)の「目標」と、「内容」の「第一学年・第二学年」とを提示し、その説明を述べた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・言語技術教科書の構想 (第4回)
  • 検定外・言語技術教科書のための「言語技術教育要領」(3)
書誌
国語教育 2004年7月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 第五・六学年の「目標・内容」 前回は検定外・言語技術教科書のための「言語技術教育要領」(案)の「第三学年・第四学年」の目標と内容とを提示し、その説明を述べた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・言語技術教科書の構想 (第5回)
  • 日本言語技術教科書の構成と教材(小学五年生・1)
書誌
国語教育 2004年8月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文学と論理の二刀流が必要だ 前回までは、「日本言語技術教育要領」について三回にわたって述べた。今回からは、その「要領」によってどのような『日本言語技術教科書』(以下、『本教科書』と略述する)が構想…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・言語技術教科書の構想 (第6回)
  • 文学教材の授業の進め方(小学五年生・2)
  • 「トロッコ」を例として
書誌
国語教育 2004年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読む」指導としての文学教材 先月の導入教材に続いて、今月からは基幹教材としての「読む」の教材について述べる。「読む」の授業の教材としては、文学教材と論理的文章(説明文)教材とがある。言語技術教育…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・言語技術教科書の構想 (第7回)
  • 説明文教材の授業の進め方
  • 「地図を比べよう」を例として
書誌
国語教育 2004年10月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 個性的な授業より普遍的な授業を 前回は「トロッコ」(芥川龍之介)を教材例として、文学教材の指導事項と指導過程の詳細を記述した。くり返すことになるが、前回の記述は「トロッコ」という作品を個性的に教え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・言語技術教科書の構想 (第8回)
  • 作文(論理的文章)の授業の進め方
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「事実と言葉」の関係を学習する 前回に続いて、地図の課題の話をもう少し続ける。 前回の最後の課題は、文章と地図とを結びつけるものであった。正解は「地図C」である。四枚の地図から一つを選ぶというかん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・言語技術教科書の構想 (第9回)
  • 作文(論理的文章)の推敲指導の進め方
書誌
国語教育 2004年12月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 今回から、論理的作文の「推敲の授業」、「評価の授業」及び「評定」の各技術を詳述する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・言語技術教科書の構想 (第10回)
  • 論理的な作文の「評価」と「評定」の技術
書誌
国語教育 2005年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 作文を評価するには基準が必要である 前号に引き続いて、文章構成の型を使った論理的な作文の「評価」と「評定」の技術について述べる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・言語技術教科書の構想 (第11回)
  • 音読による論理的な作文の「評価の授業」
書誌
国語教育 2005年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 生徒の相互評価は役に立たない 作文の段落指導の授業を何時間か続けて、クラスの全員がやっと作文を書く。教師はその作文の段落の一つ一つに赤丸をつけ、赤い大きな評定花印を押し、簡単な一言感想を書く。この…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 検定外・言語技術教科書の構想 (第12回)
  • 初めて教科書に載る音声言語教材
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教科書は文字言語の教材集だった 平成十六年現在までの国語教科書は、すべて文字言語の教材集である。一例として、ある中学校教科書の最初の単元名は「言葉で伝えよう」とある。その最初のページには数葉の写真…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ