検索結果
書誌名:
国語教育
特集名:
「教えて考えさせる」授業の提案
全23件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 提言・「教えて考えさせる」授業を見直す
  • 「探究」から「習得」「活用」へ
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
難波 博孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ある国語科授業風景 先日ある国語科の授業を見ました。その授業はベテランの先生が、小学校1年生の教材「じゃんけん」を使うものでした。指導案を見ると、「じゃんけんの勝ち負けの関係(三すくみの関係)を読…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 提言・「教えて考えさせる」授業を見直す
  • 学習者の側からの授業を創出し、生きて働く力を育てる第一次のデザイン
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
河野 順子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ教えて考えさせるのか 市川伸一氏は、「教科書を開けば出ているような基本事項は教師から共通に教え、子どもどうしの相互説明や教え合い活動などを通じて理解の確認を図る。その上でさらに理解を深める課題…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 提言・「教えて考えさせる」授業を見直す
  • 「教えて考えさせる」授業の活性化を促す三つの提案
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
長崎 伸仁
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教師の仕事・子どもの仕事 本号のテーマに沿って、学校教育の中での教師の仕事と子どもの仕事について考えてみる。教師の仕事は、子どもに教え、そして育むこと。子どもの仕事は、教師から学び(他の子どもから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 提言・「教えて考えさせる」授業を見直す
  • 教えて考えさせて引き出す授業を
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 何を教えて考えさせるのかが明確な授業を 小学校では四十五分、中学校や高等学校では五十分、これが一単位の標準時間である。その限られた時間の中で、何を教えて、何を考えさせるのか、それを明確にした国語の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 提言・「教えて考えさせる」授業を見直す
  • 教えないから考え始める
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 知が生まれるように教える 「教えて考えさせる授業」というのは、「知識や技能を教えることを重視せよ」という主張のようである。「教える」ことをしてから、「考えさせる」という順序性の重視のようである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 教科書を活用し「教えて考えさせる」授業
  • 考えさせるために教える内容
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
国語
本文抜粋
一年生の十一月に扱う教材としては、かなりの読み取りを求められる教材ではないかと思う。でも、だからこそ、読み取る楽しさを実感させられる貴重な教材とも言える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 教科書を活用し「教えて考えさせる」授業
  • 教科書を最良の「お手本」として活用する
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
平松 英史
ジャンル
国語
本文抜粋
教科書は、最良のお手本である。 これから書くべき文章の「完成型」が示されている。 その完成型の書き方を「教え」、実際に材料を集めて書かせることが「考えさせる」ことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 教科書を活用し「教えて考えさせる」授業
  • 問題点を明確にして「教えること」を精選する
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
石田 寛明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 光村『せつめい書を作ろう』の構成 三年生の国語に、『せつめい書を作ろう』(光村図書・三年下「あおぞら」)という教材がある。単元の目標として、「自分が得意なことについて、わかりやすく説明する文章を横…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 「教えて考えさせる」低学年展開のコツ
  • ことばの広がりを教え作って楽しむ学習
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
阿部 藤子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 低学年の指導 低学年の国語の学習では、ひらがなの学習に始まり、片仮名、漢字の指導や助詞の使い方、文型指導など、言語事項の指導を中心に、いわゆる「教える」学習がかなりを占めている。子どもたちは、新し…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 「教えて考えさせる」低学年展開のコツ
  • 筆者の説明を具体的にイメージ化する
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
原 浩一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 小学校低学年の説明的文章教材の中には、説明内容に対する子どもの興味・関心や理解しやすさを配慮して、描写的表現や比喩的表現を用いた述べ方をしているものがある。このような表現について具体的に…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 「教えて考えさせる」低学年展開のコツ
  • 気づかない、ことに気づかせる
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
日和佐 磨
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語の授業は、やりにくい? 若い先生たちは言う。 「算数の授業は何とかやり方があってわかるけど、国語の授業はどうやっていいかわからない…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 「教えて考えさせる」中学年展開のコツ
  • 論理的な書き方を教えて書かせる
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「書くこと」指導の問題点 これまでの「書くこと」指導の問題点は、書き方を教えない教師が多かったことである。そして今も、「子どもの思いを大切にする」という教師にとって都合のいい解釈や、「型にはめる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 「教えて考えさせる」中学年展開のコツ
  • 「ミニ評論文」は、教師の指導の反映である
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 短歌と俳句の授業の流れ 五年生二四名に、「短歌」と「俳句」の授業をした。五時間扱いである。新学習指導要領では、伝統的言語文化として、中学年から短歌・俳句の授業をすることになる。そのため、「中学年の…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 「教えて考えさせる」中学年展開のコツ
  • 「教える」と「考えさせる」はツーウェイである
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
西村 一夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教えて考えさせる授業のコツ 教えて考えさせる授業で大切にしたいことを中学年の発達段階に応じて四点述べる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 「教えて考えさせる」高学年展開のコツ
  • 盛り上がる! 登場人物の定義を教える→討論させる
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
林 健広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 登場人物の定義を教える 4月。教科書は、物語文から始まる(その前に短い詩はあるが)。 まずは、何度も何度も音読させる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 「教えて考えさせる」高学年展開のコツ
  • 基本的なことを確認してから考えさせる
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
宮澤賢治の「雨ニモマケズ」の授業を、十二月に四年生三十六名に二時間で行った。その時の様子を述べる。高学年でも同じように進めることができる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 「教えて考えさせる」高学年展開のコツ
  • 褒めること・個別評定することが教えることにつながる
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 このごろの先生はあまり教えない まちづくり教育の推進のために、もと自治省OBの方と会った。教育について話が弾んだ。その中で、ちょうど、今回のテーマの「教える」ということについて話題に上った。なんと…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 「教えて考えさせる」中学生展開のコツ
  • コツを教え、習熟させ、表現させる
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
神部 秀一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに コツを教え、習熟させ、表現させる。そういう授業を目指したい。形成学力としての言語技術や国語学習用語を明らかにし、それらをきちんと習得させ、習熟させ、そして生徒自身に考えさせて表現させる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 「教えて考えさせる」中学生展開のコツ
  • 批判的思考を視覚化し獲得させる
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 批判的思考を教えて考えさせる意味 本稿では、批判的思考を学習者に獲得させるために、教えて考えさせる展開について私見を述べる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 「教えて考えさせる」中学生展開のコツ
  • 楽しみながら訓読を学ぶ
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
六谷 明美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 自分自身が高校時代に学んだ漢文について振り返ってみると、まず、原文に向かって、読み方や知識を「教わる」ところから始まった。そこで、漢文の言葉の響きや内容に惹かれていったような気がする。し…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ