検索結果
書誌名:
現代教育科学
連載名:
編集後記
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2001年12月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…文部科学省が平成13年度に完了すると公表していることに、次の三点があります。 1全ての学校にインターネットを接続する。2全ての教員がコンピュータを操作できるようになる。3半数の教員がコンピュータを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2002年1月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…「ゆとり教育亡国論」をはじめ文部科学省の政策を社会主義行政だと批判するさまざまな見解があります。来年度から新学習指導要領が導入され、小・中学校での学習内容が三割削減され、新教科書の内容も絞られるこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2002年2月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…本誌昨年の三月号の特集「到達度重視・絶対評価のどこが問題か」で坂本昇一氏は「評価観の転換のみでは学力保障にならない」として、次のように課題を投げかけていました。「知識の理解」のその習得水準を学習指…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2002年3月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…文部科学省の協力者会議が「今後の学級編制及び教職員配置について」の報告書をまとめたことから、「きめ細かな指導」のために「少人数指導」が注目されています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2002年4月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…「生きる力」を育むことが教育目標の第一義的な位置に据えられた新学習指導要領の全面実施を控え、「学力低下論」がマス・コミを中心に繰り返され、新教育課程というリスクの高い「実験」が始まろうとしている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2002年5月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…米中枢同時テロをきっかけに、中央教育審議会で宗教と教育をめぐる議論が行われていると新聞が伝えています。戦後教育でタブー視されてきたこの問題が取り上げられたことに私たちは注目したいと思います。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2002年6月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…新聞報道によれば、「ゆとり新学習指導要領」の本年度は、首都圏の私立中学校の五教科の授業数は、公立の一・五倍になる見通しだといいます。それは春からの新教育課程で公立校は「ゆとり」を重視し、標準授業数…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2002年7月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…学校の「説明責任」が求められるようになった背景には、専門家や関係諸機関による情報独占に対して素人からの問いかけがあると天笠茂氏(千葉大)は指摘しています。さらに学校の「説明責任」が問われる背景には…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2002年8月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…「絶対評価」への転換が示されてから、ある現場教師は「教育の大変革」であるとして、(1)授業を変えなくてはいけない、(2)テストを変えなくてはいけない、(3)通知表を変えなくてはいけない、(4)教師…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2002年9月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…ご承知のように、平成十三年度から十七年度までの五年間にわたる「第七次公立義務教育諸学校教職員定数改善計画」がスタートし、「基礎学力の向上ときめ細かな指導」をめざし、「少人数指導」のための教員加配措…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2002年10月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…いま全国各地で「学力向上」のためのさまざまな実践研究が試みられています。 今年の一月、文部科学省が「確かな学力向上のためのアピール」を発表したことにも起因しているようです。さらには「学力向上フロン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2002年11月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…二年ほど前の産経新聞で、西部邁氏が中曾根康弘氏らとの討論の中で、次のように述べていたことが忘れられません。「戦後五十年間で相当壊されてしまった日本の国柄、日本人の国民性というものをなんとか取り戻す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
〇…戦後長い間に渡って実施されてきた五段階の相対評価は、教師の主観による恣意的な評価方法を改めるものとして導入されてきたという経緯があります。しかし教育学者の一部からは「一見科学的装いをもっているこの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2003年1月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
〇…公立の小・中学校の多くが去る七月十九日、一学期の終業式を迎え、「絶対評価」でつけられた通知表が、教師から子どもたちに手渡されました。クラス内の順位が評価の規準であったこれまでの「相対評価」から転換…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…「個性尊重」「生きる力を育てる」「ゆとりと総合」といった教育改革のスローガンの下に、新しい教育課程が全面実施されてから早くも十か月を経過しています。今や日本の子どもたちの「学び」のあり方が大きく変…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2003年3月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…日本教育新聞がセミナー参加者を対象に、絶対評価を導入した一学期の評価について意識調査をしたところ、小・中二百三十三人の教員から回答を得たというその結果を二、三ご紹介しましょう。保護者の理解を得るた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2003年4月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…「やる気のない教師や愛情と熱情のない教師を教壇に立たせないような、具体的施策の実行を」と現場から声が上がっています。さらに「免許を与えられて、生涯なんの審査もチェックを受けないですむ」のはおかしい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2003年5月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…北朝鮮による拉致事件を契機に「国家論」への関心が次第に盛り上がりをみせている感じがします。戦後国民の精神的空白として「国家意識の喪失」を提起した故大熊信行氏は、「人間の存在形式が国家像であることの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2003年6月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…全国の小・中学生四五万人を対象として実施された一斉学力調査の結果について、文部科学省は「おおむね良好で、成果の表れ」との見解を明らかにしていました。しかし、新聞論調を含め、世論は「甘すぎる」との批…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2003年7月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○・・・ 昨年の七、八月は多くの学校で「評価規準」の作成作業が行われましたが、その定着や役割を導き出すまでには至っていない、とする批判があります。それは何のために評価をするのか、何を評価するのか、どの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ