検索結果
書誌名:
楽しい理科授業
連載名:
授業が変わるものづくりのヒント
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業が変わるものづくりのヒント (第1回)
  • ピッカリロボをつくろう
  • 3年「電気の通り道」
書誌
楽しい理科授業 2009年4月号
著者
原口 淳一
ジャンル
理科
本文抜粋
今回から12回,実際に授業で取り組んだ「ものづくり」を紹介していきます. 新学習指導要領が前倒しして実施される今,「習得・活用・探究」をキーワードに,あらためて「ものづくり」の「よさ」を見直してみては…
対象
小学3年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業が変わるものづくりのヒント (第2回)
  • パワーアップピッカリロボ
  • 4年「電気の働き」
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
原口 淳一
ジャンル
理科
本文抜粋
■パワーアップピッカリロボ 今回紹介するのは,「パワーアップピッカリロボ」.先月号で紹介した「ピッカリロボ」を乾電池2個に発展させたものづくりです.可動部分が,片方の端子につくと豆電球に明かりがつき(…
対象
小学4年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業が変わるものづくりのヒント (第3回)
  • モーターをつくろう
  • 5年「電流の働き」
書誌
楽しい理科授業 2009年6月号
著者
原口 淳一
ジャンル
理科
本文抜粋
■モーターをつくろう 今回は,教科書(大日本図書『たのしい理科6年下』)に発展的な内容として掲載されている「手作りモーター」を紹介します…
対象
小学5年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業が変わるものづくりのヒント (第4回)
  • モビールをつくろう
  • 6年「てこの規則性」
書誌
楽しい理科授業 2009年7月号
著者
原口 淳一
ジャンル
理科
本文抜粋
■単元の導入からものづくりを 今回紹介する「モビールづくり」も,先月号の「手作りモーター」と同様に,単元の導入から取り組みました.このモビールは,左右がつり合う支点の位置を感覚的に探すことができ,「て…
対象
小学6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業が変わるものづくりのヒント (第5回)
  • ヘロンの噴水
  • 4年「空気と水の性質」
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
原口 淳一
ジャンル
理科
本文抜粋
■完成しても説明できない? 今回紹介するのは「ヘロンの噴水」です.(写真1)「ヘロンの噴水」とは,下図のようにビンをゴム管でつないだもので,Aのビンに水を入れると,B・Cのビンの中の空気が圧され水が噴…
対象
小学4年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業が変わるものづくりのヒント (第6回)
  • ビー玉エンジン
  • 4年「金属,水,空気の温度」
書誌
楽しい理科授業 2009年9月号
著者
原口 淳一
ジャンル
理科
本文抜粋
■「ビー玉エンジン」はできたけれど…… 今回紹介する「ビー玉エンジン」も,前回と同様,仕組みを説明することが容易ではありません.(写真1)この「ビー玉エンジン」は試験管内の空気が温められると膨張し,注…
対象
小学4年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業が変わるものづくりのヒント (第7回)
  • 磁石レントゲン
  • 3年「磁石の性質」
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
原口 淳一
ジャンル
理科
本文抜粋
■ものづくりとはちょっと違うのですが 今回紹介する「磁石レントゲン」は,子どもたちが学習する「鉄は磁石につく」「ものを隔てても磁石につく」「磁石についた鉄は磁石になる」という磁石の性質によって,ものの…
対象
小学3年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業が変わるものづくりのヒント (第8回)
  • カチカチボール
  • 5年「振り子の運動」
書誌
楽しい理科授業 2009年11月号
著者
原口 淳一
ジャンル
理科
本文抜粋
■カチカチボールをつくろう 今回紹介する「カチカチボール」は,複数の振り子を並べ,おもり同士を衝突させて動きと音を楽しむおもちゃです.(写真1…
対象
小学5年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業が変わるものづくりのヒント (第9回)
  • ウインドカーを走らせよう
  • 3年「風やゴムの働き」
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
原口 淳一
ジャンル
理科
本文抜粋
■「力」を調整するために 今回紹介する「ウインドカー」は,風の力と物の動きの関係を調べるための「風で動くおもちゃ」です.この「風やゴムの働き」について,新学習指導要領解説には次のように記されています…
対象
小学3年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業が変わるものづくりのヒント (第10回)
  • もどり車
  • 3年「風やゴムの働き」
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
原口 淳一
ジャンル
理科
本文抜粋
■元に戻ろうとする力 今回紹介する「もどり車」は,「ゴムの力で動くおもちゃ」です.転がすと中のゴムがねじれ,それが戻ろうとする力によって,途中で転がる向きを変えて手元に帰ってきます.(写真1…
対象
小学3年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業が変わるものづくりのヒント (第11回)
  • 人体模型Tシャツをつくろう
  • 6年「人の体のつくりと働き」
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
原口 淳一
ジャンル
理科
本文抜粋
■人体模型Tシャツ? 今回の学習指導要領の改訂で「人の体のつくりと働き」に,次の内容が追加されました…
対象
小学6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業が変わるものづくりのヒント (第12回)
  • バランスドアクアリウム
  • 6年「生物と環境」
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
原口 淳一
ジャンル
理科
本文抜粋
■バランスドアクアリウムをつくろう 今回紹介する「バランスドアクアリウム」とは,次の図のように,閉鎖系のまま長時間生態系のバランスが保たれ,水かえやえさやりが不要な水槽のことです.(写真1…
対象
小学6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ