検索結果
キーワード:
ゆるやかにつながるインターネット
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
  • 最後の授業:どんな学習イベントが盛り上がるか
  • 4年 最後の授業が盛り上がる学習イベント
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
松好 伸泰
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 4年生の最後の単元は、「わたしたちの県」の学習である。しかし、この単元は、現場の教師にはなかなか指導しにくい学習になっている。なぜなら、学校がある地町村とは違い、すぐに見学できない地域に…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 人とかかわる力を育む学級活動計画
  • 「人とかかわる力」を今なぜ問題にするか
書誌
特別活動研究 2006年3月号
著者
高橋 宏明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 「自然は子どもが大人になる前に子どもであることを望む。もしわれわれがこの順序を乱そうとすれば、成熟味も味わいもない、すぐに腐敗してしまう早熟な果物を生み出すばかりだ」 ルソー「エミール…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 人とかかわる力を育む学級活動計画
  • 中学校/「人とかかわる力」を育む学級活動計画の実際
  • 自己紹介からはじめるかかわりづくり
書誌
特別活動研究 2006年3月号
著者
田中 剛
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 はじめに 「人とかかわる力をのばしたい、かかわりのある学級を作りたい」と思う反面「トラブルになるのだったら初めからかかわるな」などと生徒に言ってしまい、後悔の念に駆られたことがある。(無論トラブ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミニ特集 「TOSS教材の優秀さ」をシェアする感動ストーリー
  • 子どもに自信を与える九九計算尺セット
書誌
向山型算数教え方教室 2006年3月号
著者
大野 智美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数に自信のない子どもたち 2年生の算数で,少人数指導をしている。私の担当は,算数の苦手な子どもたちへの指導である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規準・基準を明確にした“通知表の文例集”
  • “規準・基準”のフォーマットと通知表文例集
  • 技能・表現
書誌
総合的学習を創る 2006年3月号
著者
森 一弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■技能・表現の評価の考え方 総合的な学習における評価のねらいは、「指導と評価の一体化に向けた評価」「子どもの自己学習力向上に向けた評価」「外部への説明責任へ向けた評価」の三点であると考えられている。こ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「子どもの危機」新しい荒れに向き合う
  • 「子どもの危機」新しい荒れに向き合う学級づくり
  • ゆるやかなルールで子どもの心の安定を
書誌
現代教育科学 2006年2月号
著者
岡田 篤
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「荒れ」の原因と現象をどう定義するか 本書の企画書によれば、「新しい荒れの特徴として、従来のように日常的に粗暴な言動を繰り返し、非行グループを形成するなどの外形的前兆を見せている子どもに限らず、(…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 全小道研ニュース (第454回)
書誌
道徳教育 2006年1月号
著者
岩井 一雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
全国小学校道徳教育研究会 第二十五回夏季中央研修講座の報告 W  中央研修講座報告の最後です。文科省の永田先生の講演を一、二月号に分け、講演の概略を掲載します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • アジア的シチズンシップ―道徳教育の再構築 (第9回)
  • 「優越」ではなく「貢献」を新たな「誇り」の基盤に
書誌
学校マネジメント 2005年12月号
著者
馬居 政幸
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 今年の九月末、私が教える学生九名と韓国大田市の松江中学を訪問しました。友人の宋在鴻先生の国史の授業に参加し、私に質問する中学生の姿から韓国の人たちの日本観を学生たちに直接感得させることが目的でした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
  • 子どもにかかわる総合の困難点とプロの工夫点
  • 子どもの自主性にまかせ何もしない総合、子どもに強制する総合からの脱却
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
中野 真志
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 興味・関心は発生的 すべて上手くいくわけではないが、ヒット商品、ベストセラー、ヒット曲など、流行が意図的に作り出されるのはなぜか。興味や関心が発生的であるからだ。だから「人だかりがあると見たくなる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
  • グラフを中心に取り上げた授業例
  • 2年 身近にある事象をグラフ化してみると…!―発展学習:公共料金の仕組みを調べる(習熟度に応じた学習で)
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
上平 史子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数の学習では,関数的な見方や考え方のよさを活用して,日常生活の中でいろいろな場面で問題を解決していく力を伸ばしていくことが大切である。2年生の1次関数の利用で,身近にある具体的な事象を…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • アジア的シチズンシップ―道徳教育の再構築 (第8回)
  • 「事大」が生む「誇り」の「解体」と「再構築」を
書誌
学校マネジメント 2005年11月号
著者
馬居 政幸
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 インターネットで全国紙のHPをチェックしていて憂鬱な気分になる言葉に出会いました。日経新聞編集委員の田村秀雄氏の「日本の『南進』・北朝鮮の『中国化』に揺れる韓国」(8/31)と題する論説に紹介され…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 テーマ探しで悩む時―企画の助っ人30
  • この学年で“必ず成功する総合のテーマ”一覧
  • 6年で成功する総合のテーマ一覧
書誌
総合的学習を創る 2005年11月号
著者
古川 鉄治
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
六年生が取り組む総合的な学習のテーマを考える時、その留意点として、六年生は小学校の最高学年であり、卒業学年であることをまずは頭におかなくてはならない。また、六年生は生活科を低学年で体験し、三年生から三…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “地図の学力”倍増する楽しいスキル38
  • 〈こんな活動を取り入れませんか!〉プロが提案する“オモシロ地図学習”
  • 火山のハザードマップを用いた授業
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
小山 真人
ジャンル
社会
本文抜粋
日本には今後噴火する恐れのある108の活火山が気象庁認定を受けており、そのうちの30余りの火山について「ハザードマップ」なるものが公的機関によって作成・公表されている。ハザードマップは、将来の噴火に伴…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 和算を授業に取り入れよう
  • 和算を授業に取り入れよう
  • 「現代版算額」の雰囲気を小学校にも
書誌
数学教育 2005年8月号
著者
有田 八州穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今,小学校現場で和算は 和算というと,小学校現場の教員には,よほどマニアックな人でない限りなじみがうすい。鶴亀算とか植木算といえば,「ああ,そういうのもあったな」と,古株の教員は思うが,今,学校は団塊…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学力を伸ばす底力「本当の学習習慣」の育て方
  • 学習習慣をこわす!子どもの「生活習慣病」―テレビ、ゲーム、インターネットなど―
  • テレビをコントロールして家庭内にルールを
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
著者
樋口 正和
ジャンル
その他教育
本文抜粋
勉強しない日本の子ども 最近の学力低下論議に度々登場するのがOECD(経済協力開発機構)とIEA(国際教育到達度評価学会)が発表した学力調査の結果である…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 地域学習を“参加型”にどう変革するか
  • 地域学習を参加型に切り替えるスイッチはここだ!
  • 地域の先人学習に参加型・どんなネタとツールがあるか
書誌
社会科教育 2005年3月号
著者
前田 憲明
ジャンル
社会
本文抜粋
一 地域の先人学習 私は地域の先人学習には大きく分けて次の二つの型があると考える。  @ 名のある偉人型…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材開発力10倍アップ“IT活用の裏技”
  • ひやっとしたIT活用の落とし穴
  • どんなに優れてても、使うのは人
書誌
総合的学習を創る 2005年3月号
著者
岩井 敏行
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ひやっとその1 ネット環境 「え、二年生も使うんですか?」 生徒を連れてコンピュータ室前で立ち往生。コンピュータ室のダブルブッキングである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 総合で追う「なりたい自分」と「なれる自分」を広げる (第10回)
  • 「授ける授業」から「積極的な学び」へ―城南高校のドリカムプランに見る
書誌
総合的学習を創る 2005年1月号
著者
市川 伸一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
――「なりたい自分」と「なれる自分」を広げる、ということでお話をうかがっておりますが、単に「なりたい自分」をイメージするだけではなく、それが「なれる自分」となるために、今、何をすべきなのか。これを考え…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 夏休みのうちにやっておきたいこと大公開
  • 教師修業と授業準備を充分に
書誌
女教師ツーウェイ 2004年9月号
著者
菊地 はす江
本文抜粋
一 夏休みにしかできない教師修業を 子どもがまだ小さい私は、思うように教師修業ができない日々である。夏休みは貴重な教師修業の場である。昨年の夏休みは次のことを行った。忙しかったが、充実感は大きかった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第5回)
  • 通常の急性悲嘆反応
書誌
道徳教育 2004年8月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇仲よしだった二人がなぜ? 小学校を舞台として、なんとも痛ましい事件が起こった。長崎県佐世保市で、小学六年生の女子児童が加害者となり、同じクラスの女子児童が給食の時間に校内で刺殺された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ