検索結果
著者名:
藤村 裕一
全14件(1〜14件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 SNS最前線―情報モラルをどう扱うか
  • 論説/Society5.0の時代―「情報モラル」教育の必要性
  • 未知のこと・想定外にも対応できる力の育成
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 Society5.0と 子どもたちが生きる近未来 近年,学校現場でもSociety5.0という言葉をよく耳にするようになった。これは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • アクティブ・ラーニング型授業における評価 切り口と考え方
  • ディープ・ラーニングbyアクティブ・ラーニングの理念による授業の形成的評価と児童・生徒の評価
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 アクティブ・ラーニング型学習の前提条件と必要条件 アクティブ・ラーニング型学習の評価の視点を明らかにするために、まずその要件を明らかにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供の思考=変化が起る“言葉と体験”30
  • どんな時、子供は深く考えているのか
  • 明確な問題意識をもって主体的に追究し、多面的に意味追究している時、深く考える
書誌
社会科教育 2010年11月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 前提条件=子ども自らの問題発見 子どもたちは、「これはどうしてかな?」「これはどんな風になっているんだろう?」などと、単に教師に問いかけられるだけでは、明確な問題意識をもつことができず、「教師が考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 “モノ”で語る戦争体験の発掘
  • 「モノ」を通して実感することで戦争の実態を子どもたちの心に刻もう
書誌
社会科教育 2010年2月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
社会
本文抜粋
戦争体験を如実に語る「モノ」には、「戦争被害を伝えるモノ」「戦争加害を伝えるモノ」「戦時下の生活を伝えるモノ」があります。これらは、全国各地の戦争・平和資料館のほか、郷土資料館などにもあります。それら…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもをゆさぶる“教材・教具・モノ”便覧
  • このキーワードに“この教材・教具・モノ”情報=ベスト5
  • “昭和の生活”ならベスト5
書誌
社会科教育 2009年9月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
社会
本文抜粋
@NHKティーチャーズ・ライブラリー ANHKデジタル教材  NHKの新サービス「NHKティーチャーズライブラリー」(送料のみで無償貸出)で戦争中の生活を、それ以外の戦前・戦後・戦中の生活の様子は、N…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科で大事な“学び方技能”指導のツボ
  • ビギナー教師のための“学び方技能”を育てる授業ナビ
  • 生活実感とのかかわらせ方
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
社会
本文抜粋
生活実感とは、子どもたちが日常生活の中で、社会的な事実・事象に対して抱いている具体的な感覚・イメージのことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行期研修―疑問に応える“重点資料”25選
  • ニーズに応える教育施策の研修の動向資料
  • 個人情報管理に関する―動向資料
書誌
学校マネジメント 2009年4月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 個人情報保護に関する動向資料 @文部科学省の通知 近年、業務への個人所有パソコンの使用や個人情報の校外持ち出しにより、学校からの個人情報漏洩事故が多発している。その結果、自治体の情報漏洩事故の約三…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが楽しく学ぶ“勉強のコツ”43の法則
  • 社会科の表現力が育つ勉強のコツ
  • 質問の仕方・疑問の出し方のコツ
書誌
社会科教育 2008年5月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科で質問したり、疑問を提示したりする場面は、二つ考えられます。一つは「調査・見学の時」であり、もう一つは「討論の時」です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科教師のリテラシー:実力検定100問
  • 社会科のリテラシー度:診断してみませんか ―実力ある教師と途上教師の違いはどこか―
  • 情報の収集・選択力―あなたのリテラシー度はどのランク
書誌
社会科教育 2007年8月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 情報の収集・選択力診断 社会科の教材開発・教材研究に、情報の収集と選択は欠かすことができません。次の質問に答えて、情報収集・選択力を診断してみましょう(@〜Eを読み、※の指示通り□に記入しましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科見学の穴場&行った気分の新情報
  • コピー自由=定番の見学アイテムをグレードアップするヒント
  • 産業資料館見学をグレードアップするアイテム
書誌
社会科教育 2006年8月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
社会
本文抜粋
(解説)本カードは、近代工業、伝統工業、農林水産業、商業等の産業資料館で使える汎用性のあるものにしつつ、見方や考え方を深め、構造的に理解できるように工夫しました。表裏印刷または見開き印刷してください…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 現場に根付く「総合的学習の設計図」
  • 現場に根付く“総合的学習の設計図”―著名人に聞く
  • 地域参加型授業づくりの目安をどこにおくか
書誌
総合的学習を創る 2001年7月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「地域参加型授業」の現状から 子どもが地域で活動したり、地域の方に学校に来てもらって学習したりする「地域参加型授業」がよく見られるようになってきた。しかし、いわゆる「やらせの総合」「はいまわる総合…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 調べ活動―“遊び心”プラスの技とネタ32
  • インターネットで調べ活動―“遊び心”プラスの技とネタ
  • 情報は、探すだけでなく、創るもの
書誌
社会科教育 2000年11月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「どこでもドア」と「あそこへドア」の使い分け インターネットで調べ活動をする際、よく用いられると同時に、社会科の調べる力を育成するために大変有用なものが、「ポータルサイト」と呼ばれるインターネット…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学校のIT革命・どう進むか勉強点25
  • 学校のIT革命/二〇〇二年体制への準備をどうするか
  • “IT革命の阻害要因”には何が多いか
書誌
学校運営研究 2000年9月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 「人」に関する阻害要因 @ 「本」の方がよいという意識を助長するマニアックな授業 学校現場の大部分の先生方は、何か調べものをするにしても、「本」などの「紙もの」があればこと足りると思っている。また…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ