検索結果
著者名:
佐藤 郁子
全27件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 子どもの“夏休み自然体験”授業で活かすヒント
  • 地層を観察しよう〜しましま模様の秘密をさぐれ!〜
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
理科
本文抜粋
1.2学期の単元を予告する 5,6年の2学期には,「流れる水の働き」(5年),「大地のようす」(6年)など,地学の単元がある.校外活動などができればよいが,授業の中で実物を見せることが難しい単元だ.そ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 年度実態調査計算
  • 6年用/「つまずいているのはどこか?」子どもが自分で見つける
書誌
女教師ツーウェイ 2008年5月号
著者
佐藤 郁子
本文抜粋
一 基本の計算力を確かめる 六年生に進級した時、確かめておきたい計算力は、かけ算・わり算・分数の計算だ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科が苦手っ子”を惹きつける 出会いはやっぱりこの実験 (第12回)
  • お楽しみ実験のすすめ
  • 「アイスキャンディー」
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
理科
本文抜粋
1.授業じまいはお楽しみ実験で 学期や学年の最後の授業は,お楽しみ実験をおすすめする. 「みんなが理科のお勉強をがんばったご褒美です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科が苦手っ子”を惹きつける 出会いはやっぱりこの実験 (第11回)
  • モノは大きく見せる
  • 5年「おもりをふったとき」
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
理科
本文抜粋
1.巨大ふりこをつくる 「ふりこ」の学習では,まず師範実験で感動を共有させたい.そのためには,クラス全員がよく見えるように実験器具を大きくして見せる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科が苦手っ子”を惹きつける 出会いはやっぱりこの実験 (第10回)
  • 結晶作りに挑戦!
  • 5年「もののとけ方」
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
理科
本文抜粋
1.ミョウバンの結晶を作ろう 「もののとけ方」の単元では,  ミョウバンは,水の温度を上げると,溶ける量が増える…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科が苦手っ子”を惹きつける 出会いはやっぱりこの実験 (第9回)
  • 液状化現象を知ろう!
  • 6年「大地の変化」
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
理科
本文抜粋
印象に残る実験を! ビデオやインターネットの画像を見るだけで終わってしまいがちな地震の学習だが,一つ印象的な実験を行うと学習が盛り上がる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科が苦手っ子”を惹きつける 出会いはやっぱりこの実験 (第8回)
  • なんでもつり合わせてみよう!
  • 5年「てんびんとてこ」
書誌
楽しい理科授業 2007年11月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
理科
本文抜粋
1.なんでもつり合わせてみよう! 実験用てこを扱う前に,自分達の身近な物を使って「どんなものでもつり合うのか」調べてみよう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科が苦手っ子”を惹きつける 出会いはやっぱりこの実験 (第7回)
  • 簡単!おもしろお天気実験
  • 5年「天気の移り変わり」
書誌
楽しい理科授業 2007年10月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
理科
本文抜粋
@雨粒の大きさを調べよう 雨の日に簡単にできる.  雨粒一つの大きさは,どれくらいでしょうか
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科が苦手っ子”を惹きつける 出会いはやっぱりこの実験 (第6回)
  • 紫キャベツの汁を使って中和に挑戦!
  • 6年「水溶液の仲間分け」
書誌
楽しい理科授業 2007年9月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
理科
本文抜粋
@中和は難しい!? 教科書では発展として,以下のように述べられている.  うすい塩酸とうすい水酸化ナトリウム水溶液を,ちょうどよい割合で混ぜ合わせると,液全体が中性になる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科が苦手っ子”を惹きつける 出会いはやっぱりこの実験 (第5回)
  • 雲をつくろう!!
  • 夏休みは先生も自由研究!?
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
理科
本文抜粋
夏休み明け始めの授業では,子ども達をあっと驚かせよう.  先生,夏休みの間に「雲」をつくることが出来るようになりました.見たい人…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科が苦手っ子”を惹きつける 出会いはやっぱりこの実験 (第4回)
  • 二酸化炭素で遊ぼう!!
  • 家に帰ってやってみたくなる実験
書誌
楽しい理科授業 2007年7月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
理科
本文抜粋
家にある物で簡単に実験ができる.夏休み前のお楽しみ授業や科学クラブなどでおすすめ.6年生で酸素・二酸化炭素を学習した後なら「どうしてこうなるのか」原理を考えさせれば,知的で楽しい実験になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科が苦手っ子”を惹きつける 出会いはやっぱりこの実験 (第3回)
  • ヨウ素液でデンプンを探せ!!
  • 家に帰ってやってみたくなる実験
書誌
楽しい理科授業 2007年6月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
理科
本文抜粋
大事なことは繰り返し行う ヨウ素液は,5年生でも6年生でも扱う.中学校でも扱う.しかし,  ヨウ素液はデンプンに反応すると色が変わる.(青紫色になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科が苦手っ子”を惹きつける 出会いはやっぱりこの実験 (第2回)
  • メダカに催眠術をかける!?
  • 6年「ヒトや動物の体」
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
理科
本文抜粋
@メダカに催眠術!? メダカの尾びれを観察して血液の流れを学習する.教科書では,チャックつきのポリエチレンの袋にメダカを入れて顕微鏡で見ることになっているが,メダカが動いてしまうので観察しにくい.ここ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 理科大好きにする授業設計のヒント
  • 子どもの発言を授業に生かすコツ
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
理科
本文抜粋
1.発言よりもノートを重視する 何の指導もしないで,活発に発言ができるのはクラスの一部の子どもだけだ.「○○について何か気づいたことがありませんか」と聞いて,いきなり挙手した子に答えさせたら,いつもい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科が苦手っ子”を惹きつける 出会いはやっぱりこの実験 (第1回)
  • ペットボトルキャンドルを作ろう!
  • 6年「ものの燃え方」
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
理科
本文抜粋
@まずは実物を見せる  ペットボトルキャンドルです.今日は,これを作ります.  授業の始めに,今日の実験の完成型を見せる.ゴールを示すことで,意欲的に学習に取り組ませたい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 あなたの実践―食わず嫌いで損していませんか
  • ユースウェアの食わず嫌いを脱出したら、子どもの学力向上が見えた
  • 算数教科書
  • 悔し涙が子どもを成長させる
書誌
女教師ツーウェイ 2006年1月号
著者
佐藤 郁子
本文抜粋
一 いつも同じ子ばっかり… 向山算数に出会ってからは、計算問題の答え合わせは「向山式板書法」で行うようになった。黒板を8等分しておき、早くできた子がどんどん黒板に式と答えと補助計算を書いていく。早くで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第10回)
  • 5年/先生がいなくても「楽しい算数の授業」ができる
書誌
向山型算数教え方教室 2006年1月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
・楽しかったことは,2日目5時間目のチャレランです。最高点は119点です。 ・チャレランの最高得点はA君の119点でした…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わが校の自慢
  • 見附市立見附養護学校
書誌
障害児の授業研究 2006年1月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
授業全般
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 子どもが自分の学力アップに気づく10月のワーク
  • 子どもが自分の算数力アップに気づく10月のワーク
  • 1年/くりあがりのたし算はさくらんぼ計算で
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 くりあがりのたし算はさくらんぼ計算で,計算の手順を覚えさせよう。  9+4のけいさんは  @9はあと1で10…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 算数ぬりえシリーズ
  • 2年用/誰でもできる!かんたん算数パズル
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 説明なしでできる ちょっとした隙間時間に説明なしでできる。例えば、テスト直しが終わったあと、朝自習などに使える。また、担任が出張の時、計算問題などの自習プリントをさせることがある。プリントの裏にこ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ