関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 保護者の悩みに寄り添う教育相談 (第1回)
  • 学校の先生に子どもの様子をどう伝えたらいいでしょうか…
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年4月号
著者
安住 ゆう子
ジャンル
特別支援教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 保護者の悩みに寄り添う教育相談 (第4回)
  • まわりの保護者や地域の方に子どもの障害のことを話したほうがいいのでしょうか。
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
安住 ゆう子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q 我が家の次男Aは小さいころから活発で,泥んこ保育が中心の幼稚園では毎日生き生きと過ごしていました。食事中じっとしていられない,待つことが苦手,勝負事に負けると地団太を踏んで悔しがるなど上の子と比べ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 保護者の悩みに寄り添う教育相談 (第3回)
  • 休み時間や下校時に友達とトラブルが絶えません,どうしたらよいでしょうか。
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年10月号
著者
安住 ゆう子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q 4年生の息子Aについてご相談です。幼児期から集団行動が苦手で幼稚園の登園を嫌がることが多い子でした。低学年の時は授業中に自分があててもらえないと大騒ぎをしたり,ルールを守らないお子さんを注意したり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 保護者の悩みに寄り添う教育相談 (第2回)
  • 宿題に過度の負担を感じています。どうしたらいいでしょうか。
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年7月号
著者
安住 ゆう子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q 3年生の娘Aの宿題についての相談です。担任の先生が基礎学力の定着に力を入れて下さっています。それはとてもいいことだと思うのですが,毎日毎日漢字練習がノートに2ページ,20問計算練習が週に3日はあり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 保護者の悩みに寄り添う教育相談 (第12回)
  • 学校から帰ってくるとゲームばかりしています。ゲームは,1日どれくらいやらせてもよいものでしょうか。
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年1月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q 中学1年のASDとADHD,LDの診断がある息子についての相談です。オンラインゲームにはまっていて,1日1時間という約束でゲーム機を購入しました。購入後すぐにもっと使わせてほしいと言うので,1時間…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 保護者の悩みに寄り添う教育相談 (第11回)
  • 将来,就職して自立していくには,どれくらい勉強ができれば大丈夫でしょうか。
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
将来,就職して自立していくには,どれくらい勉強ができれば大丈夫でしょうか。 Q 中学1年生の学習障害のある息子についての相談です。小学校では,担任の先生が個別に宿題を出してくれたり読んでくれたりしてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 保護者の悩みに寄り添う教育相談 (第10回)
  • 物に当たったり、友だちに手が出てしまったり、学校でのトラブルが増えています。
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年7月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q 小学校6年生の一人息子についての相談です。保育園の頃はあまり気にならなかったのですが,小学校に入り学年があがるにつれて,イライラして椅子を蹴ったり,テスト用紙をぐちゃぐちゃにして破ったりすることが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 保護者の悩みに寄り添う教育相談 (第9回)
  • 朝の支度が遅くて,毎日,登校までの時間が大変です。どこまで一人でやらせたらいいのでしょうか。
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q 小学2年生の長男についての相談です。7時20分には家を出ないと遅刻してしまうのですが,なかなか起きてくれません。起きてきても着替えるまでに時間がかかります。また,洗顔や歯磨き,食事等,全てにとりか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 保護者の悩みに寄り添う教育相談 (第8回)
  • 幼稚園から指摘を受けて戸惑っています
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
牛島 智子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q 5歳になったばかりの年中の男の子のことで相談があります。言葉が出るのは少し遅かったものの,話し始めた途端にどんどん語彙が増え,すぐに文章で話すことができるようになりました。人懐こくて,誰にでも話し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 保護者の悩みに寄り添う教育相談 (第7回)
  • 最近表情が曇りがちで,学校にも行きたがりません
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年10月号
著者
牛島 智子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q 小学校5年生になる娘が登校を渋るようになりました。表情も曇りがちで,見るからに元気がありません。特に月曜日の朝はなかなか起きてこられず,お腹が痛いと訴えることもあります。ぐずぐずしてはいてもなんと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 保護者の悩みに寄り添う教育相談 (第6回)
  • 好きなことばかりして,するべきことが後回しになります
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年7月号
著者
牛島 智子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q 小学校4年生の長男についての相談です。学年が上がるにつれて宿題も増え,予習や復習をしないと授業にもついていけないのではないかと心配です。それなのに,本人は学校から帰ってもゲームに夢中でなかなか切り…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 保護者の悩みに寄り添う教育相談 (第5回)
  • 忘れ物が多く,プリントも持ち帰りません。
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
牛島 智子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q 小学校2年生の息子について相談します。元々整理整頓が苦手で,持ち物の管理ができません。教科書や筆箱をランドセルに入れ忘れたり,せっかく仕上げた宿題を持って行っても提出するのを忘れたりしています。週…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • S.E.N.S支部会紹介 (第9回)
  • 神奈川支部会
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
著者
安住 ゆう子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
会員の様子 神奈川支部会は2008年9月に発足し,今年で12年目を迎えます。当初会員数は89名でしたが,2019年12月現在は2倍弱の161名になりました。会員構成は幼稚園・小中学校,特別支援学校の教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 上手に協働するための「相談・支援」窓口事典
  • どんなサポートをしていますか?「相談・支援」窓口事典
  • (12)【民間・NPO】特定非営利活動法人フトゥーロ(LD発達相談センターかながわ)
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年10月号
著者
安住 ゆう子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
フトゥーロとは NPOフトゥーロ(LD発達相談センターかながわ)は横浜市緑区にある民間の相談療育機関です。1998年に開所し,今年度で21年目を迎えました。開所当時は一無認可団体でしたが,2000年に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 写真で見る運動発達支援と教具 (第4回)
  • 運動発達の方向性C
  • 目の運動
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
著者
池田 千紗・鴨下 賢一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本連載では,運動発達の方向性に沿って,(1)姿勢コントロール,(2)上肢の運動,(3)手指の運動,(4)目の運動,の支援方法と教具について紹介しています。第4回は,(4)目の運動について見ていきましょ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数の学習に困難のある子どもへの支援 (第8回)
  • 算数・数学のつまずきの支援に必要な視点とは?
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
著者
伊藤 一美
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
はじめに 第8回である今回が最終回となります。まだ取り扱っていない単元は多く残っていますので,今回は算数・数学のつまずきに対する支援の要点を3つ取り上げます。ここから,さまざまな単元における支援に必要…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室の中の愛着障害 (第4回)
  • 愛着障害・愛着の問題への支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
著者
米澤 好史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「愛情の器」モデルによる愛着修復支援 愛着障害への支援がなかなかうまくいかない理由の一番大切な点は,適切な支援,良いかかわりさえしていれば愛着修復に成功するかというとそうではないという点だと言えます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども理解に役立つ!行動観察から始めるアセスメント (第4回)
  • 児童期〜青年期のアセスメント
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
包括的なアセスメント この連載では,ここまで就学前のアセスメントについて解説してきました。それには意味があります。小中学生や高校生に関わっていらっしゃる方には,関係ないように思われたかもしれません。し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実行機能の理解と支援 (第8回)
  • マインドフルな教育支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
著者
今井 正司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
実行機能とマインドフルネス これまでの連載では,実行機能の特徴(第1回)・注意制御(第2回・第6回)・メタ認知の関係(第3回)や支援方法(第5回)について解説しました。そして,マインドフルネスの観点か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり実践 (第4回)
  • リモートを活用した多様な学び方の工夫
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
著者
森村 美和子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
コロナ禍で広がったリモート学習ですが,落ち着いてくると下火になってきました。直接会うことの大切さを理解した3年間だったでしょう。しかし,特別な事情のある子どもにとって,選択肢が用意されていない集団参加…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育ほっこり日記 (第8回)
  • 教えたくても教えられないもの
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
著者
佐藤 功一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
頭からずっと離れないこと 振り返ると,教職生活も残りわずかとなりました。長い間,現場で教師をやっていると,障害のある子どもたちへ「教えること」の素晴らしさに感動し,その変容に何度も驚かされます。逆に「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ