関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学年別11月教材こう授業する
  • 3年・大きい数のしくみ
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2007年11月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 子どもから花丸ゲット!教師キャラ修業
  • 休み時間、給食、遊びでの対応
  • 友達と交流しながら,楽しい雰囲気の中で対応する
書誌
向山型算数教え方教室 2011年1月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.安定した状態で昨年の様子を聞く 前年まで大変だった発達障害の子を担当し,その子が安定すると,よく次のように話しかける…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 信頼を失う“子どもへの対応”NG集
  • 指示を徹底しなければ,信頼はすぐになくなっていく
書誌
向山型算数教え方教室 2010年6月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.指示したことは徹底して行う 教師が指示したことがぶれることがある。 それを決して子どもは見逃さない。ちゃんと見ているのだ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “子どもの集団力”を活用する授業戦略
  • 意見がバラバラなほど子どもは熱中した
書誌
向山型算数教え方教室 2010年1月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.説明させることで当事者意識をもたせる 異なる意見が出るような問題では,私は次のような指示をよく出す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発達障害の子」も巻き込む教師の授業力
  • 教師は「発達の差を補う」という意識をもつ
書誌
向山型算数教え方教室 2008年12月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.発達の差を補う指導が必要 境界知能とは,杉山登志郎氏によればIQ70〜84と定義されている
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文章題を好きにする“面積図”導入スキル
  • 「イメージ化できない」のを面積図で解消する
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.イメージ化できないから難しい 啓林館5年下の教科書に「くらべ方を考えよう」という単元がある
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数大好き激増の「ペーパーチャレラン」
  • 広汎性発達障害の子も活躍!集中力,友達との交流を生み出したペーパーチャレラン
書誌
向山型算数教え方教室 2008年8月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.集中力が続かなかったA君の変化 A君は,集中力がなかなか続かなかった。 せっかく興味を示しても,ちょっとでもうまくいなかいと,すぐにやめてしまう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 「言葉を削る」前と後で授業が激変
  • 20代の頃の修業 言葉を削ることで,初めてリズムが体感できた
書誌
向山型算数教え方教室 2008年6月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.言葉を書き出して気付いたこと 20代の頃,算数の授業で発言する発問・指示を,授業の前日に全部ノートに書いていたことがある…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書がない「授業時数増」対応の教材開発
  • 過去の教科書と比較し,改悪部分を補う
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業時数増で何に取り組むかという問題に対し,私は教科書の改悪部分を補うことをまずあげたい。 その根拠について述べていく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 夏休み明けの算数授業ここが“要注意”
  • 起こるものだと思っていれば対処できる
書誌
向山型算数教え方教室 2007年9月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.空白期間で生じること 指導に空白期間があると,必ず起きることがある。  1 ていねいさがなくなる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 特別支援を要する子どもへの授業・成功の道筋
  • キレる原因を取り出し,整理してみる
書誌
向山型算数教え方教室 2007年7月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.対応は時系列で考える 2007年3月4日に岡山で行われた「向山型授業作りセミナー特別支援編」で実践発表を行った。提案は,次の内容である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 まだ間に合う!学年末に行う学力定着の確認と対応
  • まとめのページを教科書チェック
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
次年度に向けて,まとめの学習はぜひともやっておきたい。そのためには,時間の確保が必要である。 教科書を早く終わって,まとめの学習を行う時間があることを前提として述べる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “学力テスト”にも対応!教科書まとめ問題で学力保障
  • できない子に個別指導を行う時間を確保する学習システム
書誌
向山型算数教え方教室 2007年2月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.一緒に解いて,解き方を思い出させる 時間がたてば,記憶は薄れていくものである。特に,学年末などのたくさんの問題を行うときには,注意が必要である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援の算数指導対策―全情報
  • 特別支援の算数指導の視点3・目線,視点移動
  • 子どもの立場で考えればよく分かる
書誌
向山型算数教え方教室 2006年10月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.視点の移動が多いと混乱する 学習中に,視点の移動が多くなれば多くなるほど,軽度発達障害の子どもたちは混乱する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 ADHD/LDの子どもを巻き込む「開始1分間」
  • 子どもの意識を教師の方に引きつけたままにする
書誌
向山型算数教え方教室 2006年7月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書がぐちゃぐちゃで分からない 3年生の授業開き。啓林館では,最初の単元が「時こくと時間」になっている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 算数学力を保証する“年間システムづくり”
  • 向山型算数を行うために、教材採択で評価基準の話を
書誌
向山型算数教え方教室 2006年3月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数で指導できれば,基礎学力を保証する年間システムは,ほぼ終了したと言っていいだろう。 向山型算数は,学級の様々な問題にも対応している。低学力,不登校,特別支援教育,学級崩壊など,ありとあらゆる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級のADHD/LD 一斉授業でする指導ヒント
  • 子どもの事実を大切にすることが大切
書誌
向山型算数教え方教室 2005年12月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一斉授業で行う個への指導は,さりげなく行うことが理想である。 周りの子が気がつかない。そういう状態になれば,授業もその子も安定するようになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “算数が苦手”を変えた!熱い体験に学ぶ
  • 算数がこわいと暴れるA君が見せた笑顔
書誌
向山型算数教え方教室 2005年9月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数がこわいと暴れるA君 広汎性発達障害のA君は,2年生のとき,ほとんど算数に取り組んだことがなかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 学力向上の決め手『TOSS算数ワーク』を活用する
  • 準備が簡単!少人数指導で大活躍
書誌
向山型算数教え方教室 2005年4月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.小野先生,いいワークを見つけたよ 少人数指導の先生が,私にうれしそうに話しかけてた。小野先生,書店でとってもいいワークを見つけたのよ。こんなのをずっと探してたの…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「暗算」指導―脳科学ではどう見るか
  • 脳科学が示す暗算指導の限界
書誌
向山型算数教え方教室 2004年12月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ADHDと診断された子は,「わり算の筆算」 がどうしてもできなかった。 わり算を見ただけで,机に突っ伏してしま…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 巻頭論文 算数授業へのこだわり
  • 向山型算数の誕生
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数は,大田区池雪小学校で,私が算数のT・Tを担当していた授業実践をもとに誕生した。20年ほど昔である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ