関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 ゼロから学べる『学び合い』テクニック
  • 『学び合い』授業の教科別授業例
  • 中学校
  • 【社会】経験三年目の若手教諭の『学び合い』社会科の授業づくりと実践
書誌
授業力&学級経営力 2015年9月号
著者
朝比奈 雅人
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
1 社会科で身につける力  今、受け持っている生徒たちが社会で活躍する頃は、人間のIQを凌駕した人工知能やロボットなどが生活の一部として当たり前に存在し、問えばどんな知識も容易に引き出せる世の中になる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ゼロから学べる『学び合い』テクニック
  • 『学び合い』授業の教科別授業例
  • 中学校
  • 【数学】仲間を誰一人見捨てない数学の授業づくりが起こした二つの奇跡
書誌
授業力&学級経営力 2015年9月号
著者
かわの としお
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 私はAさんを見捨てていた 中学の数学教師ならわかってもらえると思うが、小学校での算数の力がついていない子どもにどうやって数学の学力をつけていけばいいのであろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ゼロから学べる『学び合い』テクニック
  • 『学び合い』授業の教科別授業例
  • 中学校
  • 【理科】たして2でわる『学び合い』をしない、ということ
書誌
授業力&学級経営力 2015年9月号
著者
高見 聡
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
「あ!アンモニア臭だ。わかった!…ん?あれ水に全然溶けない!なんで?」 中一は器具に慣れる意味も込め、多くの気体を一つずつ学ぶ実験で知識の定着を試す。そして、最終課題の気体Xは実験書通りに作れるか問わ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ゼロから学べる『学び合い』テクニック
  • 『学び合い』授業の教科別授業例
  • 中学校
  • 【英語】英語の学習を通したコミュニケーション
書誌
授業力&学級経営力 2015年9月号
著者
木花 一則
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
英語授業では、様々にコミュニケーションの場面を設けます。例えば、ALTと会話を交わすとき、授業者が英語で話しかけてきたことに対して英語で返答するとき、授業者からタスクが与えられ、基本例文を用いてペアや…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 中学校
  • 【国語の文例】エピソード+評価言
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
中学校で教科別の通知表所見を書くということは滅多にない。少なくとも私の経験では皆無である。しかし、今回は御依頼なので、「自分が書くとしたら…」という仮定の話として考えてみようと思う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 中学校
  • 【社会の文例】「単元の目標」に照らし合わせ、次の「行動」を示唆する所見のポイント
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
福田 貴志
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
保護者にも生徒にも伝わる通知表の「決めゼリフ」となる「社会の文例の基本構成」を、次のように提案する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 中学校
  • 【数学の文例】生徒の成長につながる所見にするために
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
神山 雄樹
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 心に残る所見を作成するために  生徒や保護者の心に届く所見を作成するためには、どのようなことに気をつければよいのだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 中学校
  • 【理科の文例】感謝・賞賛・具体的に細かい評価
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
原口 栄一
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
評価を行うには、授業に関する生徒の行動をきめ細かくチェックすることが大切 成績集計の方法   理科の通知表の評定は、絶対評価の数字と四つの観点がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 中学校
  • 【英語の文例】教師の願いと生徒の思いがかみ合う所見
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
造田 あかね
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
教科担任による教科所見を想定した例として紹介したい。 1 所見のWHY?  所見を書くにあたって、まずそのねらいを明らかにしておく必要があるだろう。私の場合は次の三点だ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 中学校
  • 【総合的な学習の時間の文例】四つの観点から選択してフォーカスを当てる所見
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
中納 淳裕
ジャンル
学級経営/総合的な学習的な学習
本文抜粋
通知表点検などで若い担任の総合的な学習の所見は、 「与えられた課題を友人と協力しながら調査し発表できた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 中学校
  • 【特別活動の文例】「みる」ことから始め、「みる」ために書き、「みる」意味が伝わる所見
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営/特別活動
本文抜粋
1そもそも「所見」とは?  所見に悩む先生は多い。 困ったときには原点に返ってみよう。そもそも「所見」とは何だろう?そのものずばり「見た所」である。つまり、生徒をまず見なければ、所見は書けるはずはない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 中学校
  • 【生活や行動に関する文例】通知表は生徒と保護者への手紙です
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
堀川 真理
ジャンル
学級経営
本文抜粋
通知表の所見をどう書くか。初めて書いた時はどう書いてよいのかわからず、先輩の所見や文例集のつぎはぎのような文章を、四苦八苦しながら編み出していたという感じでした…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
  • 60日目に見えてくる「友達関係」―把握と介入のアドバイス
  • 中学校
  • 授業の中でも集団づくりを
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
大野 孝之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 友達関係は自由時間によく見える  生徒の友達関係は管理されている時間には見えにくい。それがあらわになるのは休憩時間や放課後などの自由時間。休憩時間や帰りの会の終わった後、先生が少しボーッとして廊下…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
  • 60日目に見えてくる「友達関係」―把握と介入のアドバイス
  • 中学校
  • 友達関係の構造から思考する
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
桐山 勉
ジャンル
学級経営
本文抜粋
新学期から六〇日目。最初の緊張も解け、クラス内の友達関係はそれなりにまとまりができたころであろう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
  • どんより空気を一掃!梅雨時おすすめ室内ゲーム
  • 中学校
  • 学年行事としての室内レク
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
田中 誠人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 はじめに  梅雨の長雨に体力をもてあました生徒にとっては、体育館で自由に遊ぶ時間があればよいのでしょうが、諸般の事情で体育館が使えないとしたら……。発想をがらりと変えて学年行事としての室内レク大会…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自己紹介からよいところ見つけまで 学級レク大全
  • 中学校編/新しい友達のことを知る
  • 私はだれでしょう?
  • 自分のことをクイズで発表しよう!
書誌
授業力&学級経営力 2023年5月号
著者
戸塚 健太郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ねらい 自己紹介をクイズ形式で行うことを通して,楽しく友達の特徴を覚え親睦を深める。  1.ルールを理解する…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自己紹介からよいところ見つけまで 学級レク大全
  • 中学校編/新しい友達のことを知る
  • 似た者同士
  • 3分間で仲良くなろう!
書誌
授業力&学級経営力 2023年5月号
著者
戸塚 健太郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ねらい 時間内にお互いの共通点をさがす協働の作業をする活動を通して,互いの理解を深めるとともに,親近感をもてるようにする…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自己紹介からよいところ見つけまで 学級レク大全
  • 中学校編/新しい友達のことを知る
  • 私はどんな「かんじ」?
  • 漢字を使って自分を表現しよう!
書誌
授業力&学級経営力 2023年5月号
著者
戸塚 健太郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ねらい 自分の表す漢字を考え提示する活動を通して,自分自信を振り返るとともに,友達に自分の特徴や思いを知らせる…
対象
中学2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがいきいき動き出す!当番・係活動大全
  • 掃除当番@
  • 場所別 子どもが進んで動く掃除当番のシステム
  • 玄関・下駄箱
書誌
授業力&学級経営力 2023年2月号
著者
戸塚 健太郎
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 玄関 (1)玄関タイルは茶殻や新聞紙で 普段と違う掃除スタイルに子供たちは魅力を感じ,掃除をしたくなります。廊下やフロアの掃除には茶殻を使うのが効果的です。玄関の隣には事務室があるため,掃除の時間…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがいきいき動き出す!当番・係活動大全
  • 掃除当番@
  • 場所別 子どもが進んで動く掃除当番のシステム
  • 理科室・音楽室
書誌
授業力&学級経営力 2023年2月号
著者
戸塚 健太郎
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 理科室 (1)モップを使って掃除 理科室,家庭科室,図工室などの特別教室の特徴は数人で使う大きな机です。この机は動かせませんので,通常教室のような掃除はできません。このような場所はモップを使うこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ